mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第4回コミュニケーション向上のためのコーチングワークショップ 

詳細

2008年04月18日 09:21 更新

今まで、
『本当のコミュニケーションとは?』
『聴くスキル』
『質問するスキル』
と開催してまいりましたが、これで最後の開催となります。

今回のテーマは『伝えるスキル』。
皆さん、日頃うまく『伝える』事は出来ていますか?
『伝える』とはどういうことで、何が必要なのか一緒に考えましょう。

毎回独立したテーマで開催していますので他に参加してない方でも大丈夫ですよ。
ぜひ一緒に『伝える』ことについて考えてみましょう。


こば建住環境研究所 生活向上委員会
コミュニケーション向上のためのコーチングワークショップ
第4回ワークショップ開催のご案内


こば建住環境研究所では、皆様のより良い住環境づくりを目的にセミナーやワークショップの運営も行なっていきます。まずは日々活用する事の出来るコミュニケーション術として『コーチング』について、皆様と一緒に勉強していきたいと思います。

 コーチングとは、「聴く」「質問する」「伝える」ことを行いながら、相手の自発的な行動を促すコミュニケーションスキルです。
会話を重ねることを通じて、相手の目標達成に必要な「スキル」や「知識」を備えさせ、 目標に向けて行動を促していく、そのプロセスが『コーチング』なのです。

 このように説明すると分かりにくいかもしれませんが、 周りの人とのコミュニケーションをとるのに、すごく役に立つスキルです。百聞は一見にしかず!!ぜひ1度体験してみてください。

今回のテーマは「伝えるスキル」です。
 相手と言葉のキャッチボールをするうえで、必ず行う事なのですが、人に想いを伝える事はとても難しい事です。難しいけど、でも重要な事ですよね。みんなで『伝える』ことを考え直してみましょう。
ご多忙とは存じますが、ご参加お待ちしております。

※このワークショップは、学びの場です。講師が一方的に話すのではなく、強制されるわけでもなく、ご自身が体験することにより得た感想を、参加者で共有し、より吸収できるような、参加者全員にとってとても良い、そして平等で安全な空間です。


             記

日時   4月23日(水) 19時 〜 21時
場所   竹原商工会議所 中会議室(竹原市中央5丁目6−28)
講師   小林 豊
定員   20名(定員になり次第締め切らせていただきます)
会費   生活向上委員会 会員 1,000円 非会員 1,500円
 (※終了後に希望者のみで懇親会を行ないます。)

こば建住環境研究所  代表  小林 豊
〒725-0022 竹原市本町4丁目3−39
TEL 0846−22−0189
FAX 0846−22−3056
携帯 090−3746−3945
E-mail cobaken@celery.ocn.ne.jp
ホームページは、『こば建』と検索してください。

以前、『伝えるスキル』に参加いただいた方の感想です。


1.今回のワークショップを一言で表すとどのような言葉が浮かんできますか??

・ 難しい
・ 今までの総まとめ。クライマックス。
・ 難しい(特にフィードバックと承認が)
・ 話を導く術って難しい。
・ 難しいです。
・ 伝える事の難しさ

2.今回学んだことをどのように活用したいですか??

・ 人の話を聞く時は、「次に何を話そう」とか考えずに、素直にしっかりと人の話している内容を聞こうと思います。
・ 人の話を聞いて、かんさつし、頭の中で考えるのでいっぱいだけどスムーズに言葉に出来る様練習したいと思います。
・ どのような場で活用すれば良いのかまだわかりません。
・ 実生活のすべて
・ 職場で人に頼み事をするときや、お客さんの質問に対して
・ 仕事で使っていきたいです。今までも使っていましたが、さらに磨きをかけていきたいです。
・ 日常生活

3.今までワークショップで学んだことを、日常生活で活用されていますか??

はい  3名   いいえ  4名

4.問3で『はい』と答えられた方は、どのような場面で活用されていますか??

・ 職場
・ 仕事で使っています。まだ技術は未熟ですが、良い結果が出てきています。
・ 普段の会話(で活用したい・・・)

5.今後のワークショップに参加したいと思いますか??

はい  7名   いいえ  0名


以上のようなコメントを頂きました。

コメント(2)

  • [2] mixiユーザー

    2008年04月18日 11:01

    >Akiraさん
    はじめまして。
    ほんと大切な要素ですね。

    10伝えたくても、結果的に1しか伝わってない事もよくあることで、
    そこを相手が分かってないと思うのか、自分が伝えられてないと思うのか、
    それで『コミュニケーション力』って変わってくるんだと思います。

    コメントありがとうございます。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年04月23日 (水)
  • 広島県 竹原市
  • 2008年04月23日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人