mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第1回コーチングワークショップin会議所

詳細

2007年04月04日 12:48 更新

竹原でも色んな勉強がしたい!!学んだことをみんなで共有したい!!
そんな自分の希望からセミナーやワークショップを開催することを決意しました。
最初に自分も現在広島市内で勉強している「コーチングワークショップ」を 竹原でも開催することになりました。

コーチングとは、相手の自発的な行動を促すコミュニケーションスキルです。
会話を重ねることを通じて、相手の目標達成に必要な「スキル」や「知識」を備えさせ、 目標に向けて行動を促していく、そのプロセスが「コーチング」なのです。

このように説明すると分かりにくいかもしれませんが、 周りの人とのコミュニケーションをとるのに、すごく役に立つスキルです。
百聞は一見にしかず!!ぜひ1度体験してみてください。



このワークショップは、学びの場です。
強制されるわけでもなく、ご自身が体験することにより得た感想を、参加者で共有し、 より吸収できるような、参加者全員にとってとても良い、そして安全な空間です。

ご多忙とは存じますが、ご参加お待ちしております。


            記

日時   4月18日(水) 19時 〜 21時
場所   竹原商工会議所 小会議室(竹原市中央5丁目6−28)
講師   堀口 康朗 氏
定員   20名(定員になり次第締め切らせていただきます)
会費   1,500円
(※終了後に希望者のみで懇親会を行ないます。)



こば建住環境研究所  代表  小林 豊
竹原市本町4丁目3−39
TEL 090−3746−3945
E-mail cobaken@celery.ocn.ne.jp

お問い合わせはコメントか『こば建』までメッセージをお願いします。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2007年04月05日 11:13

    長いですけど、講師のプロフィールです。


    講師

    C−MINE 
    コミュニケーション・コーディネーター
    堀口 康朗(ほりぐち やすお)氏
     
        
    講師プロフィール

    現在、日本で最初にプロフェッショナル・コーチの確立とコーチングスキルの普及を目的に設立されたコーチ・トゥエンティワン社が主催している「 コーチ・トレーニング・プログラム(CTP)」が主催する財団法人生涯学習開発財団の認定資格である『認定コーチ』を2005.6.に取得。現在もCTPを継続的に勉強中。


    略歴

    1960年生まれ 広島県広島市出身。
    1983年大学卒業から医療業界に勤務。外資系企業を数社経験し、20年以上の営業経験あり。1995年以降、主に営業・企画推進部門で、コミュニケーションの重要性を知る。2003年以降、人事関連で人材育成の業務に携わる。そして2004年に「コーチング」に出会い、コーチングが部下・社内スタッフに対して機能する事を自分で体験し、もっと幅広く活用できないかを考えるようになる。2006年8月、セカンドライフの目標として「パーソナル及び企業コーチ」を仕事としてに起業、C-MINE(シーマイン)を設立。
    2007年4月現在で延べ50名のクライアントとのオリエンテーションセッションを行ない、累計コーチング時間は500時間以上を継続中。パーソナルコーチ、セミナー開催をしながら、自分自身にもコーチをつけ、自分自身の目標達成とモチベーションアップを継続中。現在、会社内外を問わず「コーチング」をキーワードにコミュニケーションを機能させるべく活動中。
    資格:財団法人生涯学習開発財団認定資格  認定コーチ
       NLP研究所 α、βコース修了 プラクティショナー


    それとホームページです↓

    http://c-mining.com/

  • [2] mixiユーザー

    2007年04月09日 09:22

    質問を頂きましたので、公開させていただきます。

    Q:コーチングって難しそうですけど、自分でもできますか??

    A;僕の書き方が悪かったみたいで、とっても難しそうに感じてしまったみたいですね。
    コーチのプロとして学ぶのであれば、色々難しいこともあるでしょうが、今回のワークショップは、皆様の日々のコミュニケーションをより良くする為にと思って開催させていただきます。このワークショップは、約1ヶ月に1回、毎回一つずつのテーマを体験していただき、それを日常生活に活用していただけたら良いなと思っています。
    セミナーのように一方的に話を聞き続けるのではなくて、ワークを交えながら実際に体験していただき、その感想を共有したりする、すごく楽しい場です。『百聞は一見にしかず』と言うように体験してみるとすごく腑に落ちることもあると思いますので、興味のある方は難しく考えずにお気軽に参加してみてくださいね。

    「もっと詳しく説明しろ!!」って方は、メッセージにてお問い合わせくださいね。

    4月9日現在の申し込みは、半数くらいです。
    申し込みは、先着順になりますのでお早めに・・・。

  • [4] mixiユーザー

    2007年04月20日 09:48

    今回のワークショップは、「4つのタイプ」というテーマで開催したのですが、参加した皆さんでタイプ別に4つにグループ分けをし、各グループごとに協議してもらい、4つのタイプそれぞれの特徴を発表しあって、とってもとっても盛り上がりました。

    懇親会にも予想以上に参加して頂き、4つのタイプの話で盛り上がりました。

    次回は、5月17日(木)19:00から「本当のコミュニケーションとは?」というテーマで開催します。
    もうじきトピを立てますので詳しくはそちらの方で・・・。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年04月18日 (水)
  • 広島県 竹原市
  • 2007年04月16日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人