mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了※日付変更しました。【愛知県豊川市】5月26日(火) 東三河布おむつオフ会

詳細

2015年04月23日 15:36 更新

三河オフ会のご案内です。

会場が飲食可能ですので、ランチ会も行いたいと思います。

布おむつだけでなく、トイレトレーニングやおんぶ紐や布ナプ、子育て全般などの情報も交換できればと思います。
ご都合がつくようでしたらぜひご参加くださいね。

当日の飛び入り参加も大歓迎です!


<詳細>

日時   2015年5月26日(火) 10時00分〜12時30分

・場所   
愛知県豊川市 牛久保公民館 第一研修室
442-0826
豊川市牛久保町若子52の1
0533-86-6251

公共交通機関にてお越しの場合
・電車:JR飯田線 「牛久保駅」下車 徒歩5分
  JR新幹線・東海道本線・名鉄名古屋本線「豊橋駅」 =(JR飯田線にのりかえ、約10分)⇒ 「牛久保駅」

・バス:豊鉄バス豊川線 「牛久保」下車 徒歩8分
  豊鉄バス「豊橋駅前」 = (豊川線に乗車、約20分) ⇒ 「牛久保」

自動車でお越しの場合
東名高速豊川ICより約20分(5.5キロ)
駐車場有
※駐車場は敷地内の舗装されているところです。
奥の未舗装部分は公民館の駐車場ではありません。
また、軽自動車でお越しの方は、軽自動車用のスペースに止めるようご協力ください。

うなごうじ祭のが行われる八幡社の裏です。
正面の道路側が一方通行なので、お車でお越しの場合は八幡社や牛久保郵便局のある方から入ってください。
    
・定員   
10組程度(幹事を含んだ人数となりますのでご了承ください)

・参加費用 
施設利用料の300円を参加人数で割ります。

・予定
10時00分 会場使用開始、集合
     会場利用料徴収
     簡単な自己紹介と、お勧めグッズの紹介
     フリートーク
     ランチ会
12時30分 片付け開始
12時40分 退室

<お願い>
・大変申し訳ございませんが、授乳があるため成人男性のご参加はご遠慮ください。

<会場の注意事項>
・会場は9:00-1300まで借りています。
・会場内の飲食等は可能です。
そばにコンビニなどがないので、必要でしたらお持ちください。
・会場は和室です。
ねんねちゃんはお昼寝用の敷きタオル等あるといいと思います。  
・おもちゃ等の用意はございません。必要であれば各自お持ちください。
もしご自宅から持参されるおもちゃがある場合、お名前を書いておくことをおすすめします。
・会場外へお子様のみで出ることがないよう、.、また器物破損などがないように各自お子様の動きに注意してください。
・おむつ替えや軽食等で出たゴミは必ずお持ち帰りください。


ご参加くださる方は下記の詳細内容をご記入の上、参加ボタンをクリックしてください

(1) オフ会時点でのお子様の性別・月齢(プレママさんは妊娠週数)
(2) 差し支えなければ、お住まいの市町村
(3) 使用しているおむつ・使い方など
(4) 当日お持ち頂けるお気に入りのおむつや育児グッズ
(5) 布おむつに関して知りたいこと・見たいグッズ
(6) 一言お願いします


質問等がございましたら、幹事までお気軽にメッセージをどうぞ。
皆様のご参加お待ちしております!


※会場使用の変更が直前では出来ない為、もし5月20日までにお一人も参加を希望される方がいらっしゃらない場合は、会場の予約を、日程を変更して取り直ししたく思います。
その場合は、いったん募集を締めさせていただきますので、ご承知おきください。
※幹事の子供の体調等により、万が一の場合は中止、もしくは延期の場合もございます。ご承知おきください。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2015年04月22日 17:58

    幹事詳細です。

    (1) お子様の性別・月齢(プレママさんは妊娠週数)
    2歳9ヵ月男児(第一子)
    6ヵ月男児(第二子)

    (2) 差し支えなければ、お住まいの市町村
    豊川市

    (3)使用しているおむつ・使い方など
    長男
    昼間のおむつはほぼ卒業です。
    トレパンが好きではないので、ペラペラパンツを履いています。
    でもまだ事前申告がほとんどないので、油断するともらします。特にウンチ…)
    夜はまだ出てしまうので紙おむつ、遠出の時は念のため紙おむつです。
    オムツの買い置きが無くなったら、夜のみ布オムツにしようか迷っているところです。

    次男
    生後半月くらいから、日中余裕があるときは布おむつ、夜、外出、忙しい時間帯は紙おむつです。
    カバーは長男のお下がりがいろいろ(ウール、Glovia、エンゼル、セレク、ベビーネンネなど)と、二人目で買い足したトイムッキーのフリーサイのおむつカバーなどを気分に応じて使っています。
    ゆるくおむつなし育児もしています。
    授乳後におまるにささげるとウンチすることが多いです。

    (4) 当日お持ち頂けるお気に入りのおむつグッズ

    沢山あるので、以下から適当に持っていきます。
    もし、ご希望のものがありましたらお知らせいただければ持っていきます。
    (特に抱っこ紐は全部は持っていけないので)

    おむつ
    楽天のJOY桃色組のハンドメイドおむつカバーとハンドメイドトレパン
    フェリシモの柄いり輪おむつ
    30年くらい前の(私が子供の頃の)布おむつ
    PiqueNiqueとトイムッキーのおむつカバー
    フリースのお尻ふき
    ベビービョルンの椅子型おまるの中桶(ホーローおまるのように使えます)
    ダイソーのおまる
    自作ウールソーカー
    自作男の子キャップ
    成形おむつ色々( エンゼルのラッキーオムツ、ベビーネンネ、赤ちゃん工房、セレク )
    ポケット式オムツ(ファジバンズなど)


    だっこ紐
    自作へこりんぐ
    北極しろくま堂のタートリーノネオ
    北極しろくま堂のへこおび
    北極しろくま堂のスリング(キュッとミー、キュッとミー823)
    北極しろくま堂の昔ながらのおんぶ紐
    カドルミーのニットスリング
    クロス抱っこ紐(らくらくキャリー、キューズベリー、自作)
    ディディモス

    (5) 布おむつに関して知りたいこと・見たいグッズ
    柄物の輪おむつを見せていただきたいです。
    おむつ関係ないところでは、一人目の時に購入しエルゴが使いこなせず、だっこ紐おんぶ紐ジプシーしていました。
    使い方が悪いのか、エルゴパフォーマンスが使いづらいのかがわからないのですが、ベストポジションの見つけ方のコツをお聞きしたいです。
    二人目三人目のお子さんがいらっしゃる方がいれば、二人目育児についてもお聞きしたいです。

    (6) 一言お願いします
    久しぶりのランチ会ありのオフを企画しました。
    当日は宜しくお願いします。
    当日の飛び入り参加も大歓迎です!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年05月26日 (火) 10:00-12:30
  • 愛知県 豊川市
  • 2015年05月26日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人