mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Wendesday Night in NextSunday

詳細

2008年01月31日 22:09 更新

オーストラリアからギター弾き語り"Kelt"とピアノ弾き語り"Julianne"を迎えライブをします。
日本側からは、piano&vocal"永山恵理"と自分のユニット"hiro/Sola"が出演。

海外アーティストを間近に感じれるイベントです^^

2008年2月20日(水曜日)
場所/東京都杉並区 阿佐ヶ谷NextSunday
Open 18:00 Start 18:30
Charge 1000円 ドリンク別(200円〜)
*チラシとチャージ金額が違っていますが、こちらの金額(1000円)です。

出演

◆kelt (http://www.myspace.com/keltmusic
ケルトは、ボブ・ディランを彷彿とさせる歌詞のスタイルを持ち、感情を表現する才能にあふれたシンガー・ソングライターです。
ケルトは、世界的に有名なブリスベン(オーストラリア)のフォーティテュード・ヴァリー内外で数年間活動した後、デビュー・アルバムの制作にとりかかりました。彼の初期のレコーディングが、インディーズ・レーベルのオーナー、スコット・サーリングの目に留まったのです。スコットは彼のレコーディングの質の高さを気に入り、ポップブーメラン・レコードより、ケルトのデビュー・アルバム ‘Tomorrow is Another Today’ をリリースすることに同意しました。

◆Julianne (http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154550
シドニー・東京を拠点として活躍する歌手/作曲家/ピアニスト
簡単にジャンル分けできない複雑な味わい。ニューエイジとジャズにワールド音楽のフレーバーを加えたようなポップとでもいおうか。
アルバムを聴くと、深いジュリアンの精神世界へ引き込まれるようだ。賈鵬芳(ジャー・パンファン)の二胡による「Song of the Land」からアフリカのパーカッションとアンディ・ベヴァンのディジュリドゥによる「There's a Boy」、丸田美紀が琴を演奏する「Fuji-san」、井上鑑のビオラデガンバによるアレンジがさえる「The Last of Lovers」、そしてジュリアンによるソロピアノ「And I Love to Say Goodbye」にいたるまで、ジュリアンのみずみずしい歌声と感動的な作詞作曲に美しく溶け込んでいる。
このアルバムは吉野耕平によるミュージックビデオがついた特別仕様となっている。また、デジパックカバー6面と24ページにわたる歌詞ブックはジュリアン自身がアートワークとデザインを手がけ、美しいイメージの広がる仕上がりとなっている。ロリーナ・マッケニットやヌスラット・ファテ・アリ・ハーンを手がけたスチュワート・ブルースがイギリスのリールワールズ・ミルサイドスタジオにてミックス。レコーディングはシドニーと東京で、トップミュージシャンを迎えて行われた。ジュリアンの歌声は日本のテレビコマーシャルでも頻繁に使用されている。

◆永山恵理 (http://www.geocities.jp/pianovocal_eri/index.htm
3歳からピアノを、5歳から作曲を始める。
幼少期は流行の曲を耳コピ・アレンジして弾ぃたり、即興演奏や作曲に励んだりと毎日の様にピアノに触れてぃた。
成長と共にクラシックピアノに打ち込む様になり、音楽科のある高校へ進学。
更に腕を上げたぃと想ぃ、武蔵野音楽大学へ進学し修行の日々を送る。
クラシックピアノコンクール全国大会で受賞する傍ら、学内でのバンド活動やピアノ演奏のアルバイトを通じて、次第に歌ぅコトの楽しサを覚ぇる。喜びも悲しみも痛みも、言葉や形に成るコトの無ぃモノを表現し、伝ぇられるアーティストを目指し、現在ピアノの弾き語りによるライウ゛活動を行ってぃる。

◆hiro/Sola (http://www.youtube.com/hiro0715
2001年BayFm主催のVoaclオーディションにて200名の中から合格し、アコギ弾き語りとして各地でライブを展開している"hiro"と、東京音大で声楽を専攻し、卒業後はソロ・ユニットとして音楽活動を続けながら、ゴスペルやJazzボーカルを極めるべく渡米してボイトレを受けるなど精力的な音楽活動をしている"Sola"のアコギ/バイオリンそしてツインボーカルの超強力ユニット。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月20日 (水) 水曜日
  • 東京都 杉並区阿佐ヶ谷
  • 2008年02月20日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人