mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了卒業旅行!!2010

詳細

2010年02月09日 16:16 更新

15日
The first leg of the journey, on the first day.
静岡IC (08:00) − 浜松IC (08:47) − 浜キャン (09:15)
We pick Hamamatsu group up.
The second leg of the journey, on the first day.
浜キャン (09;30) − 浜松西IC (10:00) − ひるがの高原SA ( 12:40)
Lunch.
The third leg of the journey, on the first day.
ひるがの高原SA (13:15) − 氷見IC (16:45) − ひみ岩井戸温泉 (17:00)
In a hot spring.
The 4th leg of the journey, on the first day.
ひみ岩井戸温泉 (18:00) − 潮の美 (18:15)
Bed and board.

16日
The first leg of the journey, on the second day.
潮の美 (9:30) − 氷見IC (10:00) − 武生IC (11:47) − オタイコヒルズ (12:30)
Lunch.
The second leg of the journey, on the second day.
オタイコヒルズ (13:30) − わずみ館 (14:00)
Pottery production.
The third leg of the journey, on the second day.
わずみ館 (15:30) − 武生IC (16:00) − 敦賀IC (16:27) − やまじん (18:00)
Bed and board.

17日
The first leg of the journey, on the third day.
やまじん (10:00) − 食事処 かねまつ (11:40)
Lunch.
The second leg of the journey, on the second day.
食事処かねまつ (12:40) −若狭メノウセンター (13:00)
Exposure to art.
The third leg of the journey, on the third day.
若狭メノウセンター (15:00) − 敦賀IC (16:30) − 浜松西IC (18:42) − 浜キャン (19:00) − 静キャン

「もう飽きたぜ日本海の幸,と言いたいっ!」
おしいもの食べ隊用のプランを練ってみました.
基本的には食中心です.

初日
昼ごはん,ひるがの高原SAでは地元で「けいちゃん」と言われている鶏肉を使ったメニューが豊富です.
晩御飯,民宿潮の美では地元の魚をふんだんに使用した板前お任せプランにしようかと思っています.
二日目
昼ごはん,オタイコヒルズではこの地域伝統の豆腐料理を堪能します.
晩御飯,民宿やまじんでは漁師の御主人が刺し網漁で獲ってきた魚に舌鼓を打とうと思っています.
三日目
昼ごはん,とりあえず食事処かねまつという予定です,海鮮料理の店!!しかし北陸の牛が食べたいなどの要望があればいくらでも変更可能!!

ってな感じですね.

他にもわずみ館では越前焼を!!若狭メノウセンターではメノウを使用して絵を描きます.思い出もばっちり??

予算ですが,
・ガス代, 15522円 (総走行距離1194km, 10km/L, 130円/Lで計算) 高速を利用するので間違いなくこの金額より安くなります.
・高速代, 17350円(各種割引込)
・宿泊代, 民宿潮の美 13000円/人,民宿やまじん 9450円/人
・食事代, ひるがの高原SA 〜1000円/人,オタイコヒルズ 〜1000円/人,食事処かねまつ 〜1500円/人,最終日夜 ジョエル? 〜1200円/人
・その他, 越前焼体験 1500円/人,メノウでのお絵かき 525円/人

4人で出かけた場合,総予算は37393円/人.これには初日の昼から最終日の晩御飯までが含まれます.基本的には低燃費走行を心がけますので目標は37000円を切るぐらいですかねぇ.

コメント(4)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月15日 (月) 2泊3日
  • 福井県 富山も行きます.
  • 2010年03月15日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人