mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了88フルパワー化

詳細

2007年09月25日 20:35 更新

88のフルパワー化のやり方わかる人いますか

コメント(17)

  • [1] mixiユーザー

    2007年09月27日 00:43

    いや、誰もカキコしないので、気の毒で|ω・`)

    フルパワーをどういう所を求められているか次第かと思います。あらん限りパワーアップ、と言うと、(あらゆる意味で不便で)街中を走れなくなりますよ(^◇^;)
  • [2] mixiユーザー

    2007年09月28日 19:44

    フルパワー化とはもしかしてリミッターカットの事でしょうか?
    念のためリミッターカットの方法を書きますが
    違ったら以下、流して下さい。

    シートカウルを外し、テールランプのコネクター付近に青黒の線が1本あります。
    その青黒の線をカットするだけでリミッターカットになります。
    線はギボシで接続されますので手で抜けます。
    抜いたあとはテープか何かで絶縁を。

    88年式に限った方法です。
    リミッターカットしたらハイオク仕様厳守です。

    体感的にカット前に比べてパワーゾーン入り口と上限が1000〜1500回転くらいシフトアップし、明らかにトルクが増えた感じがしました。
    88が壊れそうなので私は元に戻しましたふらふら

    寿命は明らかに早まりますが
    どのように88を楽しむかは人それぞれですよね指でOK
  • [3] mixiユーザー

    2007年09月29日 09:04

    フルパワー
    チャンバー&直キャブをセッティング
    高精度リードバルブ
    クランクの芯出し
    ポート研磨(出来ないかも…)
    レーシングプラグに交換
    キック取り外し
    オイルポンプ取り外し混合化
    レーシングハーネスに交換
    バッテリーレス化

    これで、パワーは出る
    が!
    バランスを考えれば、足回りも強化しないとね…
  • [8] mixiユーザー

    2008年12月11日 21:55

    88のギボシ抜きした場合の質問なんですが

    MJはそのままで問題無いですか?
    チャンバーもノーマルの場合です
  • [9] mixiユーザー

    2008年12月12日 00:17

    >vetteさん

    自分もリミッターカットしてますがMJノーマルです。
    今の所大丈夫ですよ。
    心配でしたらプラグの色で確認するのが最良だと思います。
    オイルポンプ調整でちょっと濃い目にするのもいいかもしれません。
  • [10] mixiユーザー

    2008年12月12日 02:10

    >norix_29さん

    回答ありがとうございます。

    早速、やってみます


    ちょっと不思議なんですが、なぜ88はMJサイズが右左違うんでしょ?
    チャンバー形状の影響?
  • [11] mixiユーザー

    2009年04月01日 13:57

    >vetteさん

    MJ左右サイズの違いは
    エンジン周りをコンパクトにするため右バンクシリンダーだけを水平に寝かせてしまったHONDAさんの辻褄合わせではないかと思います。
    右バンクピストンの排気口側ばかり磨り減るのはやめてほしい・・泣き顔
    他、詳しい方いたら宜しくお願いします。

  • [12] mixiユーザー

    2009年04月02日 04:03

    吸排気系が全くの別物になっているからではないでしょうか?
    ノーマルチャンバーなんて、とぐろ巻いてるくらいでしたし

    あの頃の2stって、理論と計算だけじゃなくて、煮詰めは試乗で決めてたみたいですし

    後ろ側がトラブルと面倒でしたね〜
  • [14] mixiユーザー

    2010年08月03日 14:44

    MJが違う理由は『熱』ではないかと…?

    走行風が常に当たって冷却されるフロントバンクシリンダーは薄め、熱が篭るリアバンクシリンダーは濃いめになると思います。
  • [16] mixiユーザー

    2010年08月11日 01:46

    >イリューシン佐々木 さん

    なるほど!理に適ってますね。
    信号バレリーナ(改 さんがおっしゃっているように最終調整は走って決定したんでしょうなきっと。。
  • [17] mixiユーザー

    2010年08月12日 13:04

    チャンバーの形状の差もあると思います手(パー)

    基本が、長くて細ければ高速型
    太くて短ければ、トルク型
    って言いますから。

    左右で長さが違う分、微調整されているんだと♪

    もちろん、冷却率の違いもあると思います手(パー)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月25日 (火)
  • 山梨県
  • 2007年09月25日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人