mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了身体知実践としてのワークショップ案内

詳細

2010年04月16日 13:09 更新

臨床哲学カフェ、4月の「特別版」。
身体へのゆっくり深い静かなワークショップ。

駆け抜ける日々/駆け抜けて行かなくてはならない日々。
どんどん、スピードアップが要求される/続く日々に多少のストップをかけて。
日頃、意識されることのない、「自分の身体の動き」と2時間丁寧につきあい、対話していくというワークショップです。

「頭脳知」の過剰とのバランスを取り、現代においては、辺境に追いやられていた「身体知」とも言うべきものを復権し、それを味わいつつ、その協働ワークショップの経験を最後に話し合います(家族療法由来のリフレクティング・プロセスを応用した話し合い方で)。それぞれの、この「身体経験」を言葉にしてシェアしていきます。
※以下、フライヤーから。(一部省略)

臨床哲学カフェ・ワークショップ
<身体と対話する/身体知の実践>
-私の身体/他者の身体/関係としての身体-

スローでディープなボディワークを通して、実感する/交感する/思考する。「身体知」実践のためのワークショップ。

日時;4月25日(日曜日)18時〜@下北沢・公共運動施設内
1、「沈黙」-耳を傾ける、静けさの向こうに。
2、「ゆっくりと動く」-ぎりぎりまでゆっくりと
3、「協働してゆっくりと導き合う」-交流する/交感する身体。ふれあいの武術。

そして、静けさに満ちたスローで新しいコンタクト・インプロヴィゼーションへ。

▲ファシリテーター/ボディワーカー;
junta(企画者)=心理学者、ヨガおよび武術稽古者-古流居合/体術。

※参加希望の方はjunta宛までメッセを。
詳細をお知らせします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月25日 (日) 日曜日18時〜
  • 東京都 下北沢近辺・公共施設
  • 2010年04月25日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人