mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了懐かしい未来のサロン3 地域通貨ゲーム

詳細

2009年09月18日 13:46 更新

地域通貨ゲーム「地域をつくるお金のシミュレーションゲーム」のお誘い

持続可能な社会を構築していく上で、必要不可欠なのが(リ・)ローカリゼーションで
すが、食料、エネルギーの地域での自給率を向上させるためには、地域経済の自律が
何よりも必要と考えられます。そこで威力を発揮するのが地域通貨です。

地域のつながりを作り、そのつながりをさらに強固なものにしながら、地域内でのお
金の循環を助ける地域通貨。これまで、底の抜けたバケツのように地域からあふれ出
していたお金の流れを地域内で循環させることができれば、地域経済が活性化するの
は言うまでもありませんが、さらに働き方の変化、家族のあり方の変化など多方面に
わたる変化を生み出す源になる可能性を感じています。

小川町の桑原さんに教えてもらったこのゲーム、これまで埼玉県の小川町、東京の三鷹
台、神奈川の藤野で実施してきました。地域通貨に関しては、もうわかっているという
人も、そうでない人も「目からウロコが落ちるとはこのこと!」といった絶賛や、「さ
っそくこの地域でも地域通貨を始めたい!」といった感想をいただいています。シンプ
ルなゲームですが、心理面、経済面での気付きに満ちた、このワークショップ、ぜひ一
度ご参加ください。


*********************
地域通貨ゲーム
地域をつくるお金のシミュレーションゲーム
**********************

★日時 2009年9月27日(日)13:15集合、13:30開始
★会場:明治学院大学本館9階 92会議室

http://www.meijigakuin.ac.jp/campus/shirokane/

★交通 :
JR品川駅、目黒駅からバスで約10分
東京メトロ白金高輪駅、白金台駅、高輪台駅から各徒歩7分

★資料代 : 500円 

★共催 : 懐かしい未来ネットワーク、明治学院大学国際平和研究所

★ファシリテーター:加藤久人(懐かしい未来ネットワーク)

★内容:
このゲームは、地域通貨の実例を知らず、また経済的な知識ももたないごく普通の人
たちを対象に、タイで考案されたロールプレイング・シミュレーション・ゲームがベー
スとなっています。

これをゲゼル研究会の泉留維さんが翻訳し、埼玉県小川町で実際に使われている地域
通貨FOODOにフィットするように作り替えたものが、「地域をつくるお金を体験しよ
う:FOODOゲーム」です。

ゲーム参加者はそれぞれ決められた役(地域構成員)を担当し、ロールプレイを行いま
す。各プレイヤーは、野菜農家、金貸しなど12の役を分担します。その上で、セッショ
ン1では国民通貨のみで、セッション2では、国民通貨と地域通貨の併用で経済活動を
行います。プレイ後はその場で起きたこと、それぞれの立場が体験したこと、感じた
ことをおたがいにシェアすることで、お金に対する構造的理解が自然に深まります。

★スケジュール:
開会:13:30

18:00〜18:30ごろ終了予定。

13:30〜14:30 ビデオ『エンデの遺言』をみんなで観ます(休憩)
14:40〜15:20 セッション1(休憩)
15:30〜16:10 セッション2(休憩)
16:20〜18:00 分かち合い

★申し込み先(要予約・先着15名)
お名前(ふりがな)、とメールアドレスを明記の上下記までメールでお申込み下さい。
(件名は、「9月27日WS申込み」としてください。)

basho@silver.ocn.ne.jp

以上、よろしくお願いします

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月27日 (月)
  • 東京都
  • 2009年09月26日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人