mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/26(土)柴田健一with立花洋一トリオライブのご案内です。

詳細

2008年04月11日 12:05 更新

Jazz工房がお贈り致します素晴らしいジャズライブ。
第9弾です。
今回は九州のパワフルトロンボーンマスター「柴田健一」を向かえ、
素晴らしいコンポーザー立花洋一トリオとカップリング。
カルテットでパワフルなライブを展開します。
柴田健一は長崎在住ですが伝説のエルビン・ジョーンズにも教えを貰い、
現在は九州各地で活躍中です。
アコースティックなJazz工房Nishimuraの空間でトロンボーンカルテットの音を堪能して下さい。

今回は他のミュージシャンのご参加を頂いていますので、
ホットなアフタージャムセッションを演ります。
ミュージシャンの方々も是非ご来店頂ければ幸甚です。

ワイングラスメンバー
  柴田健一(Tb)
  立花洋一(P)
  間村清(B)
  中村健(ds)
ワイングラス日時
  平成20年4月26日(土)
  開場;18:00
  開演;19:30
  2set入替無
ワイングラスチケット
  当店で準備しています。
  前売 ¥2,500
  当日 ¥3,000
ワイングラスご予約
  お電話でお願い致します。
  Jazz工房Nishimuraはレストランバーコーヒー湯のみビールとっくり(おちょこ付き)ワイングラス取り揃えています。
 ◇Jazz工房Nishimura
  〒818-0103
  太宰府市朱雀2丁目25−12
 ◇TEL
  092-406-0923
  090-2501-9232
 ◇HP
  http://www5.plala.or.jp/jazz-factory/
 ◇Brog-Live
  http://blog.livedoor.jp/miles1951/
 ◇Mixiプロフィール
  http://mixi.jp/show_profile.pl?id=14553048
 ◇Mixiコミュニティ
  http://mixi.jp/view_community.pl?id=2884998

ワイングラスプロフィール

◆柴田健一(tb)
長崎市出身。6歳よりピアノのレッスンを受ける。
中学入学と共に吹奏楽部にてトロンボーンを演奏し始める。
長崎大学軽音楽部にてジャズトロンボーンに傾倒。
第2回IMSジャズコンテストに出場し優勝、記念CD作成。
NHKビッグバンドコンテストでベストプレーヤー賞を受賞。
エルビンジョーンズ氏をはじめ著名なミュージシャンと共演。
ジャズピアニスト小國雅香氏のCD「Dia,Dias.」にメンバーとして参加した。
また、マークガール氏(ウィーン・フォルクスオーパー管弦楽団)のマスタークラスを受講修了。
トロンボーン演奏、レッスン、編曲、コンサートプロデュースを手がける。
2007年、自主企画コンサート「響」を箏演奏家西真由美氏と開催。
同年、文化庁芸術家派遣事業にて演奏。
現在、平成19・20年度長崎市アウトリーチ事業登録アーティスト。
スライドフロートロンボーンアンサンブル代表。
長崎を拠点として、ジャズを基調としながらもジャンルにとらわれない演奏活動を行っている。
長崎県音楽連盟会員。

◆立花洋一(pf)
3歳よりヴァイオリン、ピアノを始め学生時代には吹奏楽部でパーカッション、ドラム等を経験する。
その後、九州交響楽団指揮者、安永武一郎氏にクラシックピアノを師事。
1983年〜プロのピアニストとしてジャズに転向。
プラターズ、雪村いずみ、アンリ菅野、ジョーン・シェパード、その他のバックミュージシャンを務める。
シンセサイザーミュージックを経た後、アコースティックに専念する。
ジャズ、シャンソン、映画音楽、ブライダル、環境音楽、ヒーリングミュージック、講演などステージで活動。
レコーディング、音楽監督、舞台監督を務める。
既存楽曲の編曲・演奏提供
[作曲]
「メガネのマツダ」「日産自動車」「ルナ24」「トータルビューティーワン」
[アレンジ]
「シャボン玉石鹸」「雲仙宮崎旅館」「KBCウキコホームセンター」「ヨウド卵光のど飴」等、
オリジナル楽曲作品は、約1500曲。

◆間村清(b)
1967年兵庫県生まれ。
17歳よりエレキベースを独学で始める。
大学在学中に、ジャズ・ベースのジミー・ギャリソンの演奏に感銘を受け、ウッド・ベースに転向し。
演奏活動を開始。
福岡のジャズ・スポット≪Back Stage≫でセッションを重ねる。
93年より大阪を拠点に活動。山下洋輔( Piano ) らと共演。
97年N.Y.に渡り、タイラー・ミッチェルに師事。
02年ロッド・ウイリアムス クインテットのメンバーとして九州ツアーに参加。
04、05年市川修クインテットのメンバーとして九州ツアーに参加。
現在は、ピアノとウッド・ベースのユニット’VISIONS ’
ベースとドラムのユニット ' Rhythm-A-Ning '
ブルース・バンド’'MO' GREENS PLEASE BLUES BANDで活動をしている。

◆中村健(ds)
長崎市出身。長崎大学在学中、スウィング・ボートジャズ・オーケストラに所属。
1980年 上京。
プロデビュー「大井貴司とグッドバイブレーション」「宮の上貴昭とスモーキン」「岡安芳明カルテット」
「野村耕一郎/G7」「北村栄治」「増田一郎」…その他数多くに参加。
共演アーティストは数百を数える。
1990年から1999年まで「村田 浩とThe Bop Band」に参加。
毎年北海道から九州までの全国ツアーを行う。
2001年4月より“劇団四季”のミュージカル「ライオンキング」にパーカッショニストとして参加。
新たな一面をみせる。
2005年 細川正彦(Pf)のアルバム「TRIO」に参加。
数々の音楽雑誌等で好評を得る。九州を拠点に精力的な演奏活動を行うほか、音楽指導にも力をいれている。
確かなテクニックにうらうちされた、スピード感溢れるドラミングとアンサンブルにたいする細やかなセンス。
ちょっぴり、お茶目なかわいい性格。
これが多くのミュージシャンを、そして多くのファンを惹きつける、彼の魅力ではないだろうか。
2007年11月、宮の上貴昭との岡山・広島・九州各県でのミニツアー。
そして2008年には、細川正彦とのニューアルバムも発売予定である。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年04月26日 (土) 18:00開場 19:30開演
  • 福岡県 Jazz工房Nishimura 太宰府市朱雀 西鉄二日市下車東口から2分
  • 2008年04月26日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人