mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了占領に反対する芸術家たち「Olive Project KEEP HOPE ALIVE」

詳細

2006年04月28日 02:22 更新

「占領に反対する芸術家たち」(以後AAO)は、「オリーヴの樹キャンペーン」をパレスチナYWCAと共同主催する東エルサレムYMCAから協力の要請を受け、2004年10月、パレスチナに赴き、ワークショップを開催、オリーヴ林やその破壊の後に建設されたいわゆる「分離壁」、アパルトヘイト・ウォールを取材してまいりました。

日本からばかりではなく、カナダ、アメリカ、フランスのAAOのメンバーも集結し、パレスチナ作家の参加も得て、オリーヴの葉の繊維をき込んだ紙作り、墨とオリーヴ・オイルのマーブリングをうつしとった和紙での凧作り、ヴィデオ、ボックスアート、パフォーマンスや講演などのワークショップを、ハリール・サカーキーニー文化センター(ラマッラー)、YMCA(エルサレム)、国際センター(ベツレヘム)で展開することができました。その後のオリーヴ取材では、ベツレヘム、カルキリヤ、ナザレにも足を伸ばし、古木を写真やヴィデオに収め、時間に余裕があればデッサンしました。わたしたちはこれを「オリーヴ・プロジェクト」と呼んできました。

キッド・アイラック・アート・ホールの協力により実現した今展、Olive Project KEEP HOPE ALIVEは「オリーヴ・プロジェクト」から生まれた作品を中心に、「プロジェクト」に参加できなかったものの、個々にパレスチナと結びついてきたAAOメンバーの、テーマをオリーヴに絞った作品で構成されます。そして東京を出発点に世界各地を移動しながら、「オリーヴの樹キャンペーン」を告知する宿命を負ったこの展覧会に、大作は含まれません。

占領に反対する芸術家たち(AAO:Artists Against Occupation)

参加アーティスト等詳細→http://www.vju.ne.jp/AAO/project_001.htm

日時:2006年5月8日(月)−17日(水)11:00−20:00(会期中無休)
会場:キッド・アイラック・アート・ホール3Fギャラリー
156-0043世田谷区松原2−43−11
TEL:03−3322−5564
主催:占領に反対する芸術家たち
協力:キッド・アイラック・アート・ホール

※会期中特別企画「パレスチナ・カフェ」
キッド・アイラック・アート・ホール1Fで開催。

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年05月08日 (月) 17日まで。
  • 東京都 キッド・アイラック・アート・ホール3Fギャラリー
  • 2006年05月08日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人