mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了──アルトーを巡る──『舞台芸術の本質を追求する』

詳細

2010年02月12日 02:15 更新

■…………………………………………………………………………■
         ■JTANシンポジウム3
   ──アルトーを巡る──『舞台芸術の本質を追求する』
■…………………………………………………………………………■
★及川廣信氏とともにアルトー・舞台を探る
 日 時 2月16日(火)19:30
 入場料500円 ※JTAN会員は無料
 会 場/die pratze 162-0812 新宿区西五軒町2-12
 03(3235)7990 火曜定休12:30-17:30
 www.geocities.jp/kagurara2000/
 〜第一部 基調講演 出演/及川廣信
 〜第二部 シンポジウム 出演/及川廣信 志賀信夫 万城目純
 司会/玉邑浩二、武藤容子
及川廣信:アルトー館主宰、after.Scorpio 代表。ダンサー、
 演出家、プロデューサー。舞台芸術学院、エチエンヌ・ドゥクルー
 「エコール ド ムーブマン」。レオ・スターツ「コンセル ヴァ
 トワール コレオグラフィッ ク ド パリ」出身。ダンス・演劇
 ・マイムの技術と東洋の身体メソッドを横断的研究。アルトー
 館研究所でその研究成果をワークショップ形式にて発表。
 アスベスト館「アイコン」・藤原オペラ研究所の元講師、
 日本マイム研究所元所長。
志賀信夫:舞踊批評家、ライター、編集者、埼玉大学大学院言語
 文化論修了。77年大野一雄から舞台を見はじめ、94年インタビ
 ューや執筆を開始。 00年〜サイト「舞踏批評」。03年〜テル
 プシコール「舞踏 新人シリーズ」講評者。04年〜舞踊批評家
 協会員。die pratze「ダンスがみたい」新人選考。05年〜
 「ダンスがみたい」実行委員、05-06アサヒアートスクエア実行
 委委員、07年〜第8回国際舞台芸術祭(IDTF2008)実行委員、
 07年身体表現批評誌『Corpus』創刊。
万城目純:“身体と社会”をテーマに、演劇・ダンス・バレエ・
 武術・マイム・ヨガなど多種多様な表現を学ぶ。現在もダンサー
 /パフォーマー、振付家。映像作家。演出家。美術家と多面的な
 顔を持ち、身体性に基づく作品を多数制作・発表する。国内外
 の多数のフェスティバルに参加、また企画、評論、舞踏家と
 しての別名もあるとの噂。イメージフォーラムフェスティバル大賞受賞。
JTANメンバー募集。jinya_megalo☆rg7.so-net.ne.jpまで。
www.geocities.jp/azabubu/index_j.html
■…………………………………………………………………………■

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2010年02月15日 19:15

    映像入り案内サイトを根本忍さんが作られました
    ぜひごらんください
    下のほうに、及川さんについて詳しいことが載っています

    http://scomani.wordpress.com/
  • [2] mixiユーザー

    2010年02月16日 08:33

     
      ご案内ありがとうございます。

      あいにく今日は予定を入れてしまっています。

      残念です。

      またお誘いいただけるとうれしいです。

      よろしくお願い申し上げますm(..)m


            いつもあなたの、ハ⌒◯⌒ニより
     
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月16日 (火) 1930-
  • 東京都 神楽坂ディプラッツ
  • 2010年02月16日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人