mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【御礼!】門司港まちづくりシンポジウム

詳細

2007年01月21日 08:37 更新

第2回門司港まちづくりシンポジウム
無事に終了いたしました。

ご協力ありがとうございます!

-------------------------------------------------

【部員募集!】シンポジウムをしよう部(仮称)が引っ越しました。
前「イベント」の期限が過ぎてしまいました。皆さまこちらにご参加表明をお願いします。

 =門司港コミュニティ主催のシンポジウム運営をしませんか?=


■門司港コミュニティでは、住民のまちづくりへの理解やまちづくりのリーダーの発掘・育成のために、1年間を通じて定期的な住民参加のシンポジウムやワークショップを行いたいと思っています。

■このシンポジウムの運営を手伝ってくださる部員を募集します。まるで、高校の部活動のように、「シンポジウムをしよう部(仮称)」として、活動したいと思います。

■ちょっと硬派なテーマですが、企画立案から、対外折衝、予算組み、集客、プログラムの当日運営、マスコミリリースなど、これからいろいろなイベントを企画しようと思われる方には、とても有意義な経験ができると思います。まだ、未定ですが各回には、200名ぐらいの参加者数を目標にしたいと思います。

■もちろん、市民会館を借り切るぐらいの心意気でもOKです!

■開催月は、10月、1月、4月、7月です。

■とりあえずの部活動期間は、来年の7月開催までの1年間です。

■ぜひ、「こうやったらいいんじゃないか?」というあなたの意見をお聞かせください。

■もしやってみようと思われる方は、こちらのイベントトピックにご参加の表明をしてください。もちろん、初心者歓迎。絶対成功させてやる!という心意気が、一番の力になります。いろいろな文書や根回しの仕方などは、門司港コミュの経験者たちが最大限のバックアップをします。

■学生、社会人、事業者、OL、主婦、遊び人、マッチョにかかわらず、入部できます。ぜひ、たくさんのいろんな立場の方々の入部をお待ちしております。

旧「イベント」 趣意書はこちら
http://mixi.jp/view_event.pl?id=10527725&comment_count=49&comm_id=637295

皆さまのご参加をお待ちしております。

一緒にやろうぜぃ

コメント(163)

  • [125] mixiユーザー

    2006年12月06日 20:54

    【第2回シンポジウム実行委員会開催日延期のお知らせ】

    12月8日(金)に予定していました、シンポジウム実行委員会は、同日に開催されます「藻谷さん」の講演会をぜひ皆さんに聞いていただきたいということで、延期となりました。

    開催日は、改めてご連絡いたします。

    街づくりにかかわる人にとっては、必聴の内容ですので、ぜひ、ご参加ください。

    12/8 18:30〜 港ハウス

  • [126] mixiユーザー

    2006年12月12日 08:23

    【次回、実行委員会日程】

    12/15(金)港ハウス:19:00〜

    よろしくお願いいたします。

  • [127] mixiユーザー

    2006年12月19日 08:44

    15日の実行委員会に参加しました。
    次回は20日でしたっけ?
    すみません。後半からの遅れてからの参加でしたので、議事内容も含めどなたかご支援願います。
  • [128] mixiユーザー

    2006年12月20日 07:36

    次回会合は、今日? 場所は?
  • [129] mixiユーザー

    2006年12月20日 12:39

    本日、12/20 19:00〜 バナナ小屋です。

  • [130] mixiユーザー

    2006年12月20日 17:26

    今日は大学の急用ができた(+体調不良の)ため、残念ながら欠席させてください。
    皆様には宜しくお伝え下さい。
  • [132] mixiユーザー

    2006年12月30日 01:27

    mkさん いつもありがとうございます。

    ちなみに第2部の
    『サクラ、ヤラセ 一切なし! 門司港コミュ版 みんなで語ろう私たちの門司港』
        ↓
    『サクラ、ヤラセ 一切なし! 門司港流タウンミーティング』

    では?それとも、変わったのですか?
  • [133] mixiユーザー

    2006年12月30日 01:38

    ったく、mkさんは、人の話をきいちょらんぞーーーーー!!(笑)

  • [134] mixiユーザー

    2006年12月30日 14:57

    皆さま大変失礼致しました。
    上記削除して改めて改訂版をアップいたします。
  • [135] mixiユーザー

    2006年12月30日 14:58

    久しくrésuméをアップしておりませんでしたことを深くお詫びいたします。

    さて12月27日に行われました第2回シンポジウムのミーティングについてお知らせいたします。

    第2回まちづくりシンポジウムは『観光化と住民意識』がメインテーマです。

    今回は参加者の皆さまの意見をお聞きすることを第一の目的とするため、基調講演は行いません。
    その代わり我々『レトロ倶楽部』、『門司港コミュ』、『COSMOS』の皆さんから「門司港に対する想い」、「観光に対する考え方」などのご意見を発表していただき、

    第2部に参加者の皆さんに本格的に参加していただく企画、
    題して
    『サクラ、ヤラセ 一切なし! 門司港流タウンミーティング』という意見交換会(みたいなもの)をおこなうことになりました。

    メインコーディネーターはすみーさんです。
    http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2534340

    司会の方々には大きな負担が予想されますがガンバッテください。

    【注目!】
    シンポジムの告知ポスティングを1月16日〜1月18日に行います。
    今回は人手不足が予想されます。
    これを機会に門司港をもっと知りたい方、門司港を隈なく探索したい方、ご参加をお待ちしております。
    是非々々皆さまのご協力をお願い申し上げます。

    一緒にシンポジウムを企画、運営していただける方も随時募集しております。
    宜しくお願い致します。

    次回ミーティングは
    来年1月9日の予定です。
    19時より
    バナナ小屋にて

    飛び入り大歓迎!!
    見学のみでも大歓迎!!
  • [136] mixiユーザー

    2007年01月05日 22:58

    シモキモさんのお陰でストーブに火がともります。
    在るのとないのでは大違いなので、本当に助かります。

    1/9は寒ければ早めに入れておきますね。

    部屋も片付けておきます。
  • [137] mixiユーザー

    2007年01月05日 23:43

    煩雑なので
    1月9日の定例会のお知らせはこちらにつくりました ↓

    http://mixi.jp/view_event.pl?id=13997881&comment_count=0&comm_id=637295

    皆さまのご参加をお待ちしております。
  • [138] mixiユーザー

    2007年01月10日 01:55

    第2回まちづくりシンポジウムについて今回のミーティングで決まりましたことをご報告申し上げます。

    大まかな内容は上記No.135をご覧いただき、あらためて決まったことをご報告申し上げます。


    ■シンポジウムまでの日程
    1月11日 プレスリリースを行います。

    1月13日 ビラの原稿の仕上がり。この日に校正を致します。複数でやりたいと思いますので、お時間のある方はお手伝いください。

    1月15日〜18日 ポスティングを行います。(午前10時 バナナ伝説にお集まりください、18日はmk不在)

    ※今回は人手不足が深刻です。皆さまのご協力をお願い致します。


    ■当日の日程
    シンポジウムの日時は1月20日(土)14:00〜16:30です。
    お手伝いをしていただく皆さまにお集まりしていただく時間は当日12:00です。


    ・メインコーディネーター
    隅田衡輝(すみだひろき)さん
    http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2534340

    壹岐尾恵美(いきおえみ)さん

    ・司会
    渡辺敬子さん
    http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3055065


    ■ご挨拶
    西村博道さん(NPO法人北九州COSMOSクラブ代表)

    ■第1部
    「テーマトーク1・2・3」と題して
    3人の方に門司港まちづくりの経(たていと)緯(よこいと)、門司港への思い、他のまちづくりの事例などを語って戴きます。

    ■第2部
    『サクラ、ヤラセ 一切なし! 門司港流タウンミーティング』という意見交換会(みたいなもの)を行います。
    シナリオはありません。
    ご参加いただく皆さまの意見、発言がシンポジウムを形づくっていきます。

    ■締めのご挨拶
    秋武政道さん(門司港コミュ管理人)

    シンポジウムが終わりましたら打ち上げを行います。
    時間:17:30〜
    場所:門司港地ビール工房
    会費:一般 3500円 その他 3000円

    打ち上げだけの参加も可能です。


    ■シンポジウム後の日程
    1月30日にシンポジウムの反省会を行います。



    ■門司港コミュカレンダーは、当日の参加者の皆さんにお配りする予定で、北九州市立大学赤川ゼミの皆さんが製作中です。
    前回シンポジウムのアンケートをもとに、コミュのメンバーが撮った写真によって作られたカレンダーです。見本はバナナ伝説に置いてありますのでお立ち寄りのついでにご覧ください。
  • [139] mixiユーザー

    2007年01月11日 19:13

    第2回まちづくりシンポジウム企画書(案)

    ---------------------------------------------

    平成19年1月10日

     各 位

    門司港街づくりシンポジウム実行委員会
    門司港コミュニティ 代表 秋武政道



    趣 意 書


     時下、皆様におかれましてはますますご清栄の事と存じます。
     平素より、私ども門司港街づくり住民グループ『門司港コミュニティ』の活動に対し深いご理解と多大なるご協力を頂き、誠にありがとうございます。
     ご承知のとおり、インターネットでの門司港活性化についての意見集約から始まった当グループの活動は、門司港の貴重な住民資産である旧料亭・三宜楼の保存活用のための募金活動・一般公開などの地域と密着した実際の動きとなり、広くまた多くの地域の住民にその存在を認知されるところとなりました。
     私たち門司港コミュニティは、この結果にとどまることなく、今後も門司港を様々な点で活性化するための住民参加型の活動を積極的に展開していこうと考えています。
     レトロ事業が展開され門司港は北九州市を代表する観光地として認知され、多くの観光客を迎えています。そしてレトロな建物のある観光地から、時代を過ごしてきた良き時代が感じられるまちへ、観光客にとっても、地域住民にとっても、過ごしやすく住みやすいまちへと変化しようとしています。
     私たちは今後の門司港のあり方を見据える中で、これからの門司港と歩みを共にしていく地域の住民の皆さんの意見を門司港の街づくりに反映し、よりよい門司港を築いていくため、様々なアイディアや知恵が交わされるきっかけとしてのシンポジウムを開催しようと考えました。
     シリーズで開催するシンポジウムでは、『門司港の歴史的建物』、『観光と地域住民生活』、『フィールドワーク』、『門司港のまつり・イベント』などのテーマを設け、地域住民による門司港の資産を再認識し、街づくりへの参加できる気運の醸成、またリーダーの育成などを図っていくことを目的にしています。
     つきましては、このシンポジウムの開催につきまして、皆様のご理解とご協力を賜りたく、別紙企画書を添えてお願い申し上げます。
    敬具

    ---------------------------------------------------

                       平成19年1月10日
     各 位

                      門司港街づくりシンポジウム実行委員会
                      門司港コミュニティ 代表 秋武政道


    『門司港まちづくりシンポジウム(第2回)』企画

     時下、皆様におかれましてはますますご清栄の事と存じます。
     平素より、私ども門司港街づくり住民グループ『門司港コミュニティ』の活動に対し深いご理解と多大なるご協力を頂き、誠にありがとうございます。
     私たちは今後の門司港のあり方を見据える中で、これからの門司港と歩みを共にしていく地域の住民の皆さんの意見を門司港の街づくりに反映し、よりよい門司港を築いていくため、様々なアイディアや知恵が交わされるきっかけとしてのシンポジウムを開催しようと考えました。
     以下の通り『門司港街づくりシンポジウム(第2回)』を開催いたしますので、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。



     事業名:第2回門司港まちづくりシンポジウム
         テーマ:共に歩む観光地と住民生活
     主 催:門司港街づくりシンポジウム実行委員会
         (門司港コミュニティ・NPO法人北九州COSMOSクラブ)
     共 催:門司港レトロ倶楽部
     日 時:2007年1月20日(土)14:00〜16:00
     場 所:港ハウス 2Fホール
     参加費:無料
     内 容:1部 テーマトーク 14:10〜14:40
             1.「門司港のまちづくりの流れ」 
                 高橋 泰雄氏(門司まちづくり21世紀の会)
             2.「一住民から見た門司港への想い」
                 柏原 進氏(門司港コミュニティ)
             3.「事例研究〜その後の小樽、黒壁」
                 市原 猛氏(NPO法人北九州COSMOSクラブ)
         2部 住民討論 14:50〜16:00
            テーマ『ヤラセ、サクラ一切なし!門司港流タウンミーティング』
               コーディネーター:隅田衡輝氏、壱岐尾恵美氏
     
     後 援:北九州市・北九州青年みらい塾・未来工房下関塾・
         九州伝承遺産ネットワーク・九州産業考古学会・NPO法人門司赤煉瓦倶楽部
     備 考:引き続き以下のシンポジウムなどを予定しています。
          第3幕 フィールドワーク『るるぶ(見る・触る・学ぶ)』
          第4幕 門司港のまつり・イベント大解剖
    以上


  • [140] mixiユーザー

    2007年01月11日 19:18

    わあ、論文の参考にしたいテーマです・・・。
  • [141] mixiユーザー

    2007年01月11日 21:34

    テーマトーク。
    私は話のベテラン(高橋氏・庵田氏)に挟まれて、ドキドキ。
    私の時間は「トイレ休憩」とでも思って下さい。
    気分的に楽になる。(笑)  ガンバリマス☆
  • [142] mixiユーザー

    2007年01月14日 21:30

    明日、ポスティングを行います。

    御用と御急ぎでない方
    午前10時 バナナ伝説にお集まりください。

    16日〜18日も引き続きポスティングを行う予定です。
    宜しくお願い致します。
  • [143] mixiユーザー

    2007年01月15日 07:47

    今回のシンポジウムの集客は、ポスティングが一番の媒体です。
    どうぞ、御手伝いよろしくお願いいたします。
  • [144] mixiユーザー

    2007年01月15日 21:43

    本日お手伝い戴きました皆さま
    ありがとうございました。
    明日も引きつづきポスティングを行います。

    御用と御急ぎでない方
    ご協力をお願い致します。
  • [145] mixiユーザー

    2007年01月15日 22:59

    私の名前が違いますね、、、
    あと、門司赤煉瓦研究会を抜け出さなきゃならんと言うことですか、、、
    頭痛いな。
  • [146] mixiユーザー

    2007年01月16日 00:50

    あら、庵田猛やったっけ??ごめん!

  • [147] mixiユーザー

    2007年01月16日 14:11

    本日、朝日新聞に開催告知記事として紹介されました。

    ありがとうございます。

    ただ、ちょっと現物、店に置き忘れてきて・・・

    だれか、新聞持ってる方、アップしてもらえませんか?

  • [148] mixiユーザー

    2007年01月16日 16:45

    1/17朝日新聞地方版朝刊掲載記事です。
  • [149] mixiユーザー

    2007年01月17日 17:45

    ところで、ほんとに集まるのだろうか???参加者。
    かなり心配しています・・・

    明日、西日本新聞に掲載予定です。
    見てください。
  • [150] mixiユーザー

    2007年01月18日 11:42

    【シンポジウムのお手伝いをしていただける方へ】

    当日(20日)の集合時間は12時です。
    場所は港ハウスです。
    宜しくお願い致します。

    ※尚、当日の11時よりバナナ伝説から荷物の搬出があります。
    御用と御急ぎで無い方はこちらへもお手伝いに来ていただけると助かります。

    あわせてお願い致します。
  • [151] mixiユーザー

    2007年01月18日 11:56

    1/18 本日、西日本新聞朝刊に掲載されました。

    ありがとうございます!!

  • [152] mixiユーザー

    2007年01月18日 12:33

    買いました。載っててよかった。
    ちっちゃいけど…。(^-^ゞ
  • [153] mixiユーザー

    2007年01月19日 09:21

    本日、毎日新聞朝刊が、門司港まちづくりシンポジウムを取り上げてくださいました。

    ありがたいです。

    これで、朝日、西日本、毎日と、すべて事前告知記事として書いてくださいました。

    さあ、あとはアナログ人海集客戦術だね。

    超満員で、溢れかえるように・・・
  • [154] mixiユーザー

    2007年01月19日 09:33

    ちなみに、↑上の記事の上にあった記事は、門司港コミュメンバーでもある、北九大の須藤廣先生の報告記事でした。

    すごい!

  • [155] mixiユーザー

    2007年01月19日 09:37

    さてシンポジウムが明日に迫ってまいりました。

    お手伝いの皆さま
    宜しくお願い致します。(12時 港ハウス集合、バナナ伝説へは11時です)

    また多くの皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げます。
    ご来場のみならずご意見もたくさんお寄せいただけることを望んでおります。

    今回はシンポジウムと言うより意見交換会に近い内容を企画しております。
    皆さまの活発なご意見、お考えが是非必要です。
    門司港についての忌憚のお考え、思いをお聞かせください。


    意見がないとはぶてます。
  • [156] mixiユーザー

    2007年01月19日 13:32

    え!?誰が?
    きっとmkさんは はぶてないと思いますが…
  • [157] mixiユーザー

    2007年01月20日 07:56

    第2回門司港まちづくりシンポジウム

    本日、14:00〜 港ハウスです。

    みんな、ばっちりまいりましょう!



  • [158] mixiユーザー

    2007年01月21日 08:38

    無事終了!みなさま、本当にご協力ありがとうございました!!

  • [159] mixiユーザー

    2007年01月22日 07:33

    一部の様子をとりあえずこちらに置いております。
    http://mojiko.com/event/2007_0120/2007_0120_1.htm

    秋武さん、門司港TVへのFTPアクセスを許可してください。
    あっちに移します。
  • [160] mixiユーザー

    2007年01月22日 08:48

    K.Uさま

    mojikoTVへのアップお願いいたします!

  • [161] mixiユーザー

    2007年01月29日 22:54

    明日30日はシンポジウムの反省会です。
    すみーさんにアンケートを集計していただきました。

    さて統計から何が見えるのでしょう
    ご参加いただいた皆さまはこのシンポにどのような感想をお持ちなのでしょう
    次回につなげるためには?

    わくわくどきどきの反省会は・・・

    場所:バナナ伝説(バナ伝、ただの「小屋」)
    時間:おおむね19:00より


    あわせて三宜楼活性案につていての会合もご用意しております。
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14277006&comm_id=637295
    本日は「骨子をまとめる」ことになっておりますが、扨如何!

    その他、盛りだくさんで皆さまのご参加をお待ち申し上げております。
    冷やかし、見学のみのご参加でも結構です。

    初めての方も心配御無用
    私はいつも浮いています。
  • [162] mixiユーザー

    2007年01月29日 22:55

    追白

    尚、駐車場のご用意はございません。悪しからずご了解願い上げます。
  • [163] mixiユーザー

    2007年01月29日 23:31

    アンケートの集計は今日はまでで7割方できました。あとは分析です。今回は意見を書いていただく部分が多かったのでなかなか見ごたえがあります。
    明日をお楽しみに。
    みなさんの参加をお待ちしております。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年07月31日 (火) 第2回は1月20日
  • 福岡県 港ハウス
  • 2007年07月31日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
14人