mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了The 30th Anniversary of NYLON100%

詳細

2008年04月29日 12:39 更新

1970年代後半の日本におけるパンク/ニューウェーブ・シーンの夜明けから1980年代にかけて渋谷にあったカフェ&バー、NYLON 100%に当時集ったアーティスト達が開店から30周年のイベントに大集合!


■7.9 (wed)、7.10 (thu)  Daikanyama UNIT ■

OPEN 17:30 START 18:30
4,500YEN (adv.drink fee charged@door)


■7.9 (wed)

feat. KERA / 中西俊夫(ex.プラスチックス) / ポータブルロック(feat. 野宮真貴) / 上野耕路&His Orchestra / 8 1/2 (※ABC順)


■7.10 (thu)

feat. ヒカシュー / サエキけんぞう&Boogie the マッハモータース /スペースポンチ / 戸川純 / 東京ブラボー (guest. 近田春夫) (※ABC順)


<先行>

■SMASH friends会員予約
4.25 (fri) 10:00 〜 4.28 (mon) 18:00
http://www.smash-jpn.com/friends/index.php
(すみません。現時点で申し込み終了してます。。。)


■e+ "pre order"
4.29 (tue) 12:00 〜 5.6 (tue) 18:00
http://mtm.onlineticket.jp/smash/


<前売り>

5.17 (sat) 10:00 〜
■Ticket PIA (P : 291-329) 0570-02-9999
■LAWSON Ticket (L : 76079) 0570-084-003
■e+【e+ ORDER】
■岩盤 03-3477-5701 / 11:00〜店頭販売のみ

info : SMASH 03-3444-6751


ーーーーーーーー

1970年代後半、ニューヨークやロンドンからのパンク・ニューウェーブ・ムーブメントの流れを受けて日本でも1980年代に向けて新しいシーンの登場が待ち望まれていた。そのような予感を現実のものとして感じたのは「東京ロッカーズ」の出現だろう。ニューヨークで活動していたレックが帰国して結成したFRICTION、紅蜥蜴というグループのモモヨが結成したリザード、S-KEN、午前4時、ミラーズの5バンドがそのようなシーンを形成し、活発なライブ活動を始めたのを待っていたかのようにその後様々なアーティストが登場し、1970年代初頭に端を発した所謂「日本のロック」シーンは節目を迎えることになったのである。その流れはあのYMOの出現により急激に加速度を増し頂点を極める。
当時の東京におけるライブ・シーンは新宿ロフト、渋谷屋根裏がメインストリームであったが、原宿にピテカントロプスエレクトス、六本木にインクスティックというクラブ・シーンが新たに台頭するなど複雑な交差を呈していた。そのような時代の中で、NYLON 100%はニューウェーブ・シーンのアーティスト達が集まるサロンとして、また表現の場として渋谷に存在した。そのプラスチック感覚のチープなインテリアが80年代の漠然としたテクノ的未来志向に受け入れられたのだ。その頃の様子をドキュメント・タッチに著わした『NYLON100% 〜80年代渋谷系ポップカルチャーの源泉〜』(仮題)がアスペクトから6月に発売される予定だ。
このイベントにNYLON100%に当時集ったアーティスト達が開店から30年を経過した今、活字と写真の2次元の世界から3次元の世界へ時間を飛び越え大集合、30th Aniverssary を祝う。

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2008年04月30日 00:17

    リーゼントにコンポラスーツ。
    それで歌います。
    ジョニー・ロッテンが、そういう格好で写真に写っていたので、そんな気分でコスプレ感覚です。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月09日 (水)
  • 東京都
  • 2008年07月09日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人