mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了明日は「カフェ放送てれれ」上映!

詳細

2007年07月24日 15:32 更新

明日7月25日(月)19:00〜 
パンゲアで<カフェ放送てれれ>の上映があります。

<カフェ放送てれれ>とは・・市民から送られてきたドキュメンタリー、ドラマ、アニメーション、アート作品など10分以内のショート作品を約1時間につないで、人の集まる所で上映しています。お茶しながら気軽に映像を見て、上映後に観た人同士で話せる場を設けています。
誰もが映像を使って自由に表現できる場所、そして観に来た人がきっと何かを感じる場所。
それがてれれの目指す「カフェ放送」のかたちです。

お時間ありましたらぜひ来てくださいね。


◆上映作品◆ 上映時間:約1時間
1.「なんで地蔵で盆やねん」 真陽たんけん隊 8分
町にいっぱいあるなぁ、お地蔵さん。ところで地蔵盆って一体?小学生のレポーターが町の人々にインタビュー。

2.「リヨンのメーデー」 小山帥人 4分
2007年5月1日、会場広場には2万人が集まった。
大統領選、移民追放反対、労働力や教育について訴える青年たちの姿も。

3.「分岐点」 村口陽子 13分
女性には2つの道がある。
1つは結婚して家庭に入る、もう1つは仕事に生きる。
20歳になった制作者の思いを16歳で子供を産んだ友を通じて映像で綴る。

4.「パート法改正」 いこ☆る 4分
均等待遇アクション21のメンバーが「パート労働法案」の問題点を訴え、街でシール張りアンケート調査を実施。

5.「the Red Ninja」 ビラード・チャールズ 7分
日本在住のカナダ人ビデオアーティストが日本に来る前の14歳の時に撮った忍者物語。18年振りに編集し、今ここに完成!

6.「教育基本法改悪案 強制採決」 湯本雅典 4分
改悪案の強行採決に反対する多数の市民がデモに押しかけた。その抗議行動の様子を撮影取材。

7.「出前餃座」 武田倫和(ノマドアイ) 15分
中国日本人残留孤児の歴史と現状を知る為に開催された「餃座」の会。餃子を一緒に作って食べ当事者から話を聞く。


<てれれ番組表>http://www.terere.jp/program/2007/200707/200707.html
<てれれBlog>http://blog.canpan.info/terere/
<てれれMixiコミュニティ>http://mixi.jp/view_community.pl?id=1641569


▼詳細・お問合せ▼_____________
[映像発信てれれ]
大阪市浪速区日本橋西1-4-11カタオビル3F
TEL/FAX 06-6644-3701    
E-mail:eizoinfo@terere.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年07月25日 (水) 19:00〜
  • 大阪府 at パンゲア
  • 2007年07月25日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人