mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【寺コン】第1回 縁結び寺で婚活&恋活 愛知県岡崎市

詳細

2017年09月24日 02:06 更新

第一回の寺コンを開催します。


10月15日(日)

受付 13:00〜

START 13:30 〜 END 16:30

定員:男性・女性 各20人

対象:現在独身の方(年齢制限なし) ※宗派は問いません。

参加費
男性4000円
女性2000円


お寺で『出会い・婚活』というと、
違和感を抱く方もいらっしゃるでしょうか。

たしかに現在では、「お寺・お坊さん=お通夜・お葬式」と、冠婚葬祭の“葬”の部分を担うイメージが強くなっています。

しかしお寺とは本来、“みんなの場所”。

和尚は、昔から地域の人々の生活全般に根差した存在であり、仲人役のように縁組のサポートをすることも多々ありました。

また和風の結婚式というと「神前式」がメジャーになっていますが、お寺のお堂で御仏の前で挙げる『仏前式』はご存知でしょうか。

ほんの数世代前には、結婚式といえば当然のように『仏前式』だった時代もあったのです。

けれど経済成長とともに時代が移り、いつの間にかお寺が日本人の日常生活から離れ、結果的にだんだんと敷居の高い場所になってしまいました。

一方で、結婚率・出生率が下がり、離婚率が増加。

その背景には、結婚以外の選択肢の増加や経済的な理由だけでなく、心を解いて話せる場所・相手が日常から遠くなっていることもあると思うのです。

今の社会に、お寺が出来ることとは何か。

それは「お寺本来の役割を、宗派を問わず、能動的に行っていくこと」なのではないか。

そこから「婚活@寺」=『寺コン』が生まれました。

さらに言えば、結婚・恋愛だけでなく、これをきっかけにお寺が普段から気軽に足を運んで相談事が出来たり、心を開いて話せる友人との出会いになったり、安心して人と繋がれるコミュニティとなっていけばとの想いがあります。

お寺が、亡くなってから関わる場所ではなく、生きている時から人々のご縁を結び広げる場所となれば、
社会には今よりももっと、穏やかな風が流れるようになるのではないか。

たくさんの方にご参加頂きたいと思います。
どうぞ肩の力を抜いて、お気軽に遊びにいらして下さい。

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年10月15日 (日)
  • 愛知県 岡崎市 総持院
  • 2017年10月15日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2 / 40人
気になる!してる人
2人