mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了electro body music 06 zerosix

詳細

2006年05月18日 17:14 更新

LUG presents
electro body music 06 zerosix
supported by EDEN / TRUE

day / time >>> 20/sat.MAY.2006 / 24:00 - 08:00

at >>> restaurant bar 夕日yu-hi
1-17-15 Higashi-Shinsaibashi Chuo-ku Osaka
TEL. 06 62 44 00 32

fee >>>
With Flyer 1,500yen [+1d 500yen]
Door 2,000yen [+1d 500yen]


djs >>>
KOTARO [EQUINOX / WONKAVATOR from TOKYO]
http://www.wakyo.jp http://www.techno.to
TEZ [77ELECTRO]
http://www.77electro.jp
LUKE LE MANS [TRAPEZ ltd. / QUOP]
http://www.traumschallplatten.de http://www.quop.org
SHUHEI [SPECTRUM]
http://www.spective.jp
SHINGO [OWL / ASC SOUND.R / LAZY]
http://www.ascsound-r.com

vjs >>>
BOOM BOOM [77ELECTRO]
http://www.77electro.jp
NOODLEZOOM [UDON + SOVA / IRREGULAR]

art >>>
TH
http://www.true1.jp

sound engineer >>>
SHIGE

produce >>>
UNICUM

thanks for >>>
ALL PEOPLE WHO LOVE MUSIC...


support shop info >>>
□ LUG CONCEPT SHOP [BAG & WEAR]
Yotsubashi-Plaza Bldg.2F-A 1-8-24 Shinmachi Nishi-ku Osaka
http://www.lug-japan.com TEL. 06 61 10 90 09
□ EDEN [MODE WEAR & GOODS]
Gurand-Mezon.1F-103 4-10-20 Minami-senba Chuo-ku Osaka
TEL. 06 62 45 75 10
□ TRUE [ART GOODS]
http://www.true1.jp

■ NOTICE
20歳未満の方はご入場出来ません。当日、エントランスにて写真付身分証明書をご提示下さい。
Please bring photo ID. No one under 20 years of age will be allowed in this event.
車でお越しの方は駐車場(有料)をご利用下さい。近隣への路上駐車厳禁。
For those coming by car, please use the parking lot provided(w/Fee). No parking on the street will be allowed.
ペットボトル、アルコール類、その他、危険物、法律で禁止されてる物の持込みの禁止。
No plastic bottles, alcoholic drinks, and dangerous or illegal items will be allowed in the Hall.
暴力行為、イベントの妨げ、他のお客様の迷惑となる場合は強制退場となります。
Violence, obstruction of the event, or any disturbance towards other participants will result in immediate and forceful expulsion.
天災、事故等による開催の中止やアーティストの変更の場合チケットの払い戻しは、出来ません。
Please note that it is not possible to return the ticket fees for
cancellation of the party caused by natural disadters or acts of war.


□ KOTARO [EQUINOX / WONKAVATOR from TOKYO]
90年代初頭より、クラブイベントのアートディレクターとしてキャリアをスタート。
ヨーロッパ諸国のトラヴェラー達との交流がきっかけとなり、単身GOA(インド)へ渡り、ヒッピー、トラヴェラー達の作り上げた当時のレイヴパーティーの神髄を体験する。帰国後は、自らが、GOAで経験した『音』と『グルーヴ』を頼りに、レコードショップ通いが始まり、アートディレクションや、イベントのオーガナイズに携わる傍ら、自らもTECHNO/TRANCEといったジャンルでの DJとして活動するようになる。94年以降は、日本でのパーティーシーンのパイオニア的存在として君臨した、
EQUINOXのメンバーとして活躍。国内では、自身のオーガナイズするイベント以外に、Solstice,Vision Quest,Arcadia,Anoyoといった、主要イベントでも常連の『肝』的存在で、東京は勿論、各都市からのオファー他、オーストラリア、インドネシア、タ
イ、モスクワ、オランダ等、海外からのオファーも少なくない。90年代後半からは、5,000人〜10,000人規模の野外フェ スティバルを企画、そして出演もする他、フォトグラファーとしての顔も持つ。又、レーベル活動も行っており、A&Rの他、プロデュー
サーとしても、新しい音を世に紹介するべく日々を送っており、日本のTechno/Tranceシーンを創世記より知る、マルチプレイヤー。又、WAKYO傘下より新レーベルWONKAVATORを設立。ジャンルに囚われずに、良質な音源を世に送り出す。

□ TEZ [77ELECTRO]
大阪出身。学生時代 訪れたインドでレイブカルチャーと出会い衝撃を受ける。帰国後、自身がDJ/プロデュースする“RING”を始動。数々のトップトランスアーティストを招聘。関西のシーンにおいて、常に新しい音楽・カルチャーを提供し続ける存在として確固たる地位を築き上げた。同時に、DJとしても、アシッディーかつグルービーな独特のスタイルで多くのファンを獲得。2000年にはスペインのテックトランスレーベル“Boshke Beats”のオフィシャルDJにも抜擢された。最近では、そのスタイルをトランスからテクノへ移行。巧みなミックステクニックで高い評価を得、国内のみならず、本場ドイツ、スペインでもプレイしている。DJとして、またオーガナイザーとして、グ ローバルな視点で音楽を提供し続ける彼の動向からは、今後も目が離せない。

□ LUKE LE MANS [TRAPEZ ltd. / QUOP]
母国オーストラリアのアンダーグラウンドテクノ、エレクトリックミュージックシーンで育ち、1997年よりDJを始める傍らエレクトリックエクスぺリメンタルバンドのベーシストとしても活動し、2000年より日本に移住。のちにキレてるテクノパーティ
ー”House Force”にてレジデントDJを務め、2004年には大阪にて今までかつてないスタイル、ゲストDJのロングセットlate hour party "quop" を創り上げた。quopではSteve Bug、Mathew Jonson、Justus Kohncke、Lawrence、Lucianoなどのアーティ
ストを初めて大阪に招致することに成功。彼らとの共演を果たしてますます勢いをつける。シンプルなマシーンビートとへヴィーなベースがうねるトラックをエッジの効いたミックスセンスで加工し、ダンサブルなグルーヴを全面に押し出すファンキーかつセクシーなテックハウスDJ。今年5月には彼のファーストEP "Jerry,spring her!"がTRAPEZ ltd.よりリリースされる。

□ BOOM BOOM [77ELECTRO]
2001年大阪にて活動開始。Underground Partyから大型野外Festival等でプレイ、独自の視点でビジュアルを構築する彼らのスタイルは非常にユニークかつジャンルレス。最近では2004年9月にスペインで行われた野外ビックフェスティバル「Transit Festival」やSOLSTICE MUSIC「SMF 2005」に出演。77ELECTROではレジデントのVJを担当。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年05月20日 (土)
  • 大阪府
  • 2006年05月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人