mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了J1#12 甲府vs浦和(A)

詳細

2014年02月26日 01:46 更新

現国立競技場での最後のJリーグ試合

コメント(81)

  • [42] mixiユーザー

    2014年05月06日 14:02

    まだ入れないんだけど
    段取り悪すぎ
  • [43] mixiユーザー

    2014年05月06日 14:15

    無事にチケット買えたので、参戦!
    川崎戦並に寒くなりそうだけど、勝って寒さを忘れさせてほしい
  • [44] mixiユーザー

    2014年05月06日 14:38

    宇賀神がいない。
  • [45] mixiユーザー

    2014年05月06日 14:51

    国立風があって日がささず肌寒いです。
    もちろん浦和側のみバック上段解放でどっちがホームかわからないくらい人数差があります。
  • [46] mixiユーザー

    2014年05月06日 14:57

    聖火台に点火。今日は国立も神宮も赤いなぁ。
  • [47] mixiユーザー

    2014年05月06日 15:52

    芝 超キレイ。
    最高の舞台だ。
  • [48] mixiユーザー

    2014年05月06日 16:31

    せっかく首位に立ったチャンスだからきっちり勝ってキープしようぜ〜三日天下なんて虚しいからね
  • [49] mixiユーザー

    2014年05月06日 16:40

    甲府のブロックが固くてなかなか攻撃できてない。
    カウンター怖いのは分かるけど、もう少しチャレンジしなきゃダメなんじゃないか
  • [50] mixiユーザー

    2014年05月06日 17:02

    これだけスペースないなら、ダイレクトで崩すのみ。
    シュートまで攻めきるべし

    ミドルシュートも打っておくれや
  • [51] mixiユーザー

    2014年05月06日 17:33

    ヤバいよヤバいよ…┐(-。ー;)┌
  • [52] mixiユーザー

    2014年05月06日 17:59

    消化不良な試合
  • [53] mixiユーザー

    2014年05月06日 18:15

    結局、引き分け…
  • [54] mixiユーザー

    2014年05月06日 18:17

    広島、セレッソ、マリノス、川崎が7月試合なんで、一試合遅れでしたか。

    取りあえず今の地点、課題ありながら首位キープですね。
  • [55] mixiユーザー

    2014年05月06日 18:19

    >>[54]

    首位陥落ですよ…
  • [56] mixiユーザー

    2014年05月06日 18:21

    >>[55]

    サガン忘れてました、は!
  • [57] mixiユーザー

    2014年05月06日 19:27

    危ないってシーンはほとんどなくてうまく守れてたけど攻めきれないシーンやボールロストが多かったなぁ…甲府が守備で頑張ってたのもあるけど…梅崎のターンや関根が効いていただけに決めきれなくて残念(--;)
  • [58] mixiユーザー

    2014年05月06日 19:55

    今日はやられる気はほとんどしませんでしたが、逆に得点の匂いもあまりしませんでした。
    阿部が突破した際はシュート打てなかったかなー

    やっぱり攻撃時に選手間の距離が遠いのが相変わらず気になります。だからパスコースが少なく相手もプレスの方向が決めやすい。
    長い距離のパスだと相当の精度が要求されます。
  • [59] mixiユーザー

    2014年05月06日 20:41

    平坦に試合が始まり、平坦に試合が進み、平坦に試合が終わりましたね。お互いキーパーがナイスセーブをする機会もなく。枠内シュートも少なく。

    あれだけ押してれば一見「勝てた試合」の部類に入りそうで実はドローが妥当な試合でしょう。連戦のキツい日程の中で考えたら、こういう試合は年に一回ぐらいはあるもんですよ。そんな悲観する試合じゃない。勝ち点積み上げた訳だからゴルフ
  • [60] mixiユーザー

    2014年05月06日 20:45

    >>[58]
    今日の試合で後半の阿部のシュートではなくパスを選択したのかがわかりません。前にはキーパーしかいないように見えましたが…
    ち中央を固められてたから両サイドをラインまで開かせてバックスからのロングパスで相手の守備の距離を伸ばさせた方が中央も崩せたかなーと思いました。
    たらればかもしれませんが啓太じゃなくて永田でも面白かったかも…なんて。
    啓太が悪い訳ではないですけど!
    長々すいません。
  • [61] mixiユーザー

    2014年05月06日 20:56

    みんな疲れて大変なんだけど、特に前線のトライアングルは明らかに疲れが溜まってる。踏ん張り利かなかったり
  • [63] mixiユーザー

    2014年05月06日 21:24

    >>[060] いや、確かディフェンスも2人はいましたけど横を走る原口等をケアしようとしていて阿部にプレッシャー掛けられる状況じゃ無かっただけに残念
  • [64] mixiユーザー

    2014年05月06日 21:37

    前に柏木は言ってました
    「優勝したいんだ」とね
    なら、今日の様な試合じゃダメだよ…
    俺等も優勝したいよ
    なら、今日は拍手じゃないよ…

    連れは去年からサッカーを見始めたが「負けに等しい」と言っていた

    次節以降に期待したいですね
  • [65] mixiユーザー

    2014年05月06日 21:48

    >>[064]
    人それぞれ判断は難しいですよね。

    俺は拍手でも今日は良いと思うんですよ。攻めに行って結果崩せなかった訳だから。
  • [66] mixiユーザー

    2014年05月06日 21:50

    >>[60]

    相手の守備の距離を開けてスペース作るのは必要だと思いますが、長いパスを繰り出すことによって浦和の選手間の距離も遠くなり、サイドでボール持ってもコンビネーションが繰りだせません。つなぐサッカーなら選手間の距離がある程度近くないと相手を崩すのは難しいでしょう。
    4月上旬くらい??、前の3人のコンビネーションが機能し始めた時??があったと思いますが、それをまた見たいです。
  • [67] mixiユーザー

    2014年05月06日 23:05

    参戦しました。

    最後の国立というには寒かったくらいしか残らない消化不良な試合でした。

    悲観する内容じゃないというけど、後々たらればって言われる試合だと思います。

    ま、そういう試合は過去にもあるし、他チームもあるんだけどね。

    あの日以来応援のきっかけを作ってくれてる方々には大変感謝してますが、

    弾幕とオリジナルフラッグは暫く自粛でいいけどやっぱり太鼓とコールリーダー

    は復活してほしいなあ。

    微妙に手拍子ずれたり、2拍子だったり4拍子だったりするんで。

  • [68] mixiユーザー

    2014年05月06日 23:05

    日程が厳しい、よくやってくれました。

    固定で変えたりしても良いと思いますが、今日は甲府相手と言うこともあり、プラスで考えます。
    PAのファールが多かった、お互い様ですね。
    もう少し柏木を2列目を早く見てみたかったです。
  • [69] mixiユーザー

    2014年05月07日 07:35

    昨日は思ったより気温が上がらず寒かったですね。
    皆さまお疲れさまでした。

    最後の国立ラストマッチとしては物足りない内容になってしまいましたが、連戦の疲れや甲府の固い守りを考慮するとドローは最低限の結果と捉えてます。

    ただ、ミシャ監督が最後のカードで水輝を入れてパワープレーも考えたが自分の?スタイルではないので、と話していたのがちょっと残念でした。

    関根選手、ゴールはありませんでしたが、フェイント?気味の縦のスルーパスにしびれました。
  • [70] mixiユーザー

    2014年05月07日 14:58

    連続完封 と 連続で流れから0得点
    要はゲームメークが出来ていない。
    ボランチでするか、2シャドーでするか。
  • [71] mixiユーザー

    2014年05月07日 20:06

    やっぱりこのサッカー続けるなら柏木を2列目で使うしかない。
    トップは興梠で。
  • [72] mixiユーザー

    2014年05月07日 20:22

    憶測だけど、興梠は多少フラストレーションが溜まっているかもね。
    順応性高いから2列目やってくれてるけど本人はやはりトップでやりたいのでは。

    それに李があまりボール収めるのが上手くないのもあるし。

    と言ってもコロコロ変えるのもあれだし、もう少し今の形で良いとは思いますが
  • [73] mixiユーザー

    2014年05月07日 22:03

    李が下がってから興梠がトップに入った形がバランス良かったように感じました。

    興梠トップのシャドーに李、元気や柏木、梅崎の組み合わせも見たい気がしました。
    トレーニングではやってるのかもしれませんが…
    興梠のシュートの無さが気になったので…
  • [74] mixiユーザー

    2014年05月07日 22:29

    ウィングが足りないのが現状。
    関根君もシャドータイプなんだけど、左右で頑張ってるしな。
    でも、誰か怪我したときは、なれないポジションは得点にはつながらないのは確か。
    又次離脱者が出るから、我慢な時期だし、夏も大変ですね。

    興梠はワントップの方がイキイキしてますよね。
  • [75] mixiユーザー

    2014年05月08日 00:00

    今のポジションだと興梠の良さが全然出てないと思うんですよね。
    あと、僕が李の良さを理解出来てない事もあるんですが、やっぱり興梠ワントップの元気、柏木ツーシャドーかな〜。

    因みに今のシステムにウイングポジションってあります?
    あと関根は今のワイド結構良くないですか?
    シャドーで見たことないからもっと良いのかもしれないですが…
  • [76] mixiユーザー

    2014年05月08日 00:18

    中盤は本当に飽和だから。悩ましいですよね。俺はシャドーの一角は実は梅崎が良いと思ってるんですがね〜梅崎はサイドよりシャドーの方がいい。柏木はボランチやりながら動き回ってましてやセットプレーのキッカーまで任されて大変でしょう。

    宇賀神はわかりやすい能力では他の選手達に劣るかもだけど戦術理解が高い、もっと言えばミシャのやり方を凄く理解してるのかな。
  • [77] mixiユーザー

    2014年05月08日 01:28

    >>[76]
    極論を言えば興梠はシャドーがベストなはず。
    いかんせんチュンソンンにボールが収まらないので、フラストレーションはたまってるでしょうね。
    現状を考えれば、興梠トップがベストでしょう。
    梅崎のシャドーは良いですね!
    元気より裏を狙うのでおもしろいです。
    ただ、ドリブラーが並ぶのが不安です。

    今回の敗戦はベンチ含めたメンバーのチョイスだと思います。
    甲府の5バックは予想通りで、スコアレスは読めたはず。
    攻撃の駒が足りなすぎました。
    関口後半からでも良かったですし、矢島はベンチにいても良かったのではないかと。

    長文失礼しました。
  • [78] mixiユーザー

    2014年05月08日 08:31

    >>[077]
    負けてない負けてない(笑)
  • [79] mixiユーザー

    2014年05月08日 08:42

    >>[78]
    負けてないですね(笑)
    なんか気持ち的には負けてました。
  • [80] mixiユーザー

    2014年05月08日 12:06

    >>[079]
    まぁどっちも負けみたいな試合でしたね
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年05月06日 (火) キックオフは4時
  • 東京都 国立競技場
  • 2014年05月06日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
20人