mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了J1#29 新潟vs浦和(A)

詳細

2009年10月13日 01:02 更新

■第28節終了時点の成績
浦和レッドダイヤモンズ http://www.urawa-reds.co.jp/
 順位8 13勝4分11敗:勝ち点43 得点38失点36得失差+2
  前節 vs千葉(H) 3-1○[阿部,エジミウソン,高橋峻希-深井]佐藤隆治
アルビレックス新潟 http://www.albirex.co.jp/
 順位5 12勝10分6敗:勝ち点46 得点39失点26得失差+13
  前節 vs鹿島(A) 0-1○[なし-マルシオリシャルデス]東城穣
過去対戦結果
 09-J1#09(H) 1-0○[闘莉王-なし]高山啓義
 08-J1#30(A) 0-1○[なし-細貝]岡田正義
 08-J1#03(H) 3-0○[相馬,闘莉王,永井-なし]松尾一
 07-J1#27(H) 1-0○[ポンテ-なし]松村和彦
 07-J1#02(A) 2-2△[河原,田中亜土夢-永井,ワシントン]東城穣
 06-J1#19(H) 3-1○[ワシントンx3-エジミウソン]高山啓義
 06-J1#13(A) 2-1●[エジミウソン,シルビーニョ-山田]家本政明


■スタジアム情報
東北電力ビッグスワンスタジアム
http://www.albirex.co.jp/guide/access.html

■チケット情報
http://www.albirex.co.jp/ticket/charge_seat.html
Lコード30355
メイン1層H4000× メイン1層A4000× メイン2層H3000× メイン2層A3000×
バック1層H3500× バック1層A3500× バック2層H3000× バック2層A3000×
N自由大人2000○ E自由大人2000○ S自由大人2000○ ビジター大人2000○

■テレビ放送
10月17日(土) 3:50pm〜 (生)
 スカイパーフェクTV!(Ch180) http://soccer.skyperfectv.co.jp/Jleague/index.html
10月21日(水) 6:00pm〜 (録・初)
 Jsports1 http://www.jsports.co.jp/search/sys/kensaku.cgi?Genre2=020801

■ピンポイント天気情報
http://tenki.jp/leisure/soccer/point-29.html

コメント(227)

  • [189] mixiユーザー

    2009年10月18日 22:35

    昨日参戦しました!最高でした!
    書き込むのが初めてなので、ここに質問するのが適切かわかりませんが、
    どうしても気になっているので、教えていただきたいです。

    昨日、ウォーミングアップの時に歌っていたのは、何という歌でしょうか?
    これなのですが・・・
    mixi動画はサービス終了しました
    何度もスタジアムに行ったことがあるわけではないので、
    初めて聞きました。
    お分かりの方がいたら教えてください!

  • [190] mixiユーザー

    2009年10月18日 22:48

    浦和はあまりに選手の気合いがどうだとか監督の責任がどうだとか個に注目し過ぎる

    いきなりアーセナルになって優勝しろとは思ってないし、逆に選手は必死に頑張ってるから悪くないとも思えない

    フィンケは勝負師じゃないけど若手を育てる能力があり、やりたいサッカーがしっかりあるのもよくわかる

    プレッシャーのなか選手も新しいサッカーにフィットしようとしてるのもよくわかる

    でも何年指導していくら伸びても選手のキャラクターをガラッと変える事は出来ないし、戦術を理解しても出来ない事はある

    やりたいサッカーには見合う選手がもう少し必要だと思う


    だから長い目で見るなら、アイドル選手を切る覚悟がないと

    監督だけじゃなく、フロント、そしてサポータに

    大学生だってJ2だっているんだから、お金なんてただの言い訳で長期やれるかは来期の覚悟次第だと思う

    アンチのつもりはまったくないです
  • [191] mixiユーザー

    2009年10月18日 22:57

    > カランブーさん

    アンカー的選手は萌も入れて3人ですよね。
    1.5列目ドリブラも多すぎる

    優秀でもコンビネーションサッカーには無理がある
  • [192] mixiユーザー

    2009年10月18日 23:03

    ようぺいさんの意見にほぼ同意。
    なんで半年で解任論? っていうのはその通り。
    長い目で見る以外ない。レッズは100年続くチーム、一局面でガタガタ騒いで、、、しまうのがサポのサガですがw
    フィンケと心中覚悟、って方向でいくくらいでよいです。
    捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ。
  • [193] mixiユーザー

    2009年10月18日 23:14

    > しよこさん
    『Get Goal 浦和』です♪
    (大文字とか合ってるかわかりませんがあせあせ(飛び散る汗))
  • [194] mixiユーザー

    2009年10月18日 23:15

    細貝と啓太は似た潰しやタイプのボランチでパスサッカーで2人並べるのは違う。
    SBは4バックとしての適性のある本職がいない。
    あとやはりFW…しっかりポストが出来る電柱がいれば。

    ここの3つのポジションの中で少なくとも2人程は個人的には補強して欲しい。
    他は何とか現有戦力で埋められる気がする。(上げればキリがないし)

    そうすればフィンケのサッカーが分かりやすくなると思うんだが…。
  • [195] mixiユーザー

    2009年10月18日 23:27

    3ポジションのうちひとつでもかなり違うと思いますよ。

    でも同時に、寧ろ先に切らなきゃいけない

    切るのを嫌がっては強くはならない

    監督変えさせられるサポ力なのに、聞いたことないんだよね。
  • [196] mixiユーザー

    2009年10月18日 23:35

    >Nos 13 さん
    フィンケ監督のコメントや会見にあまり執着しすぎないほうがいいかと思います。
    確かフィンケ監督は前に会見で「監督の言葉は、選手に向けてのモノ、社長に向けてのモノ、メディアに向けてのモノ、の3種類がある。」と言っていましたし
    本心なんか見せません。そういったコメントのやり方のスタイルが合うか合わないかだけの問題です。監督は監督で負けた時は一緒に苦しんでいます。

    フィンケ監督の続投か否かを判断する基準って何なんですかね。
  • [197] mixiユーザー

    2009年10月18日 23:44

    > しよこさん

    get goal 浦和レッズ、ららら〜らx2
    get goal 浦和レッズ、ららら〜ら〜ら〜ら〜♪


    山形戦から登場しました。
  • [198] mixiユーザー

    2009年10月18日 23:48

    > さんば@浦和人さん
    歌詞は合ってますがデビューはアウェイ広島です。
  • [199] mixiユーザー

    2009年10月19日 00:44

    負けがこんだ時期があったりすると、人によっては解任論が出るのは理解できます。
    ただ、「解任だ!」という人は意志表示しますけれど、「しばらく見守りたい」という人はあえて声に出さないものですよね。
    そういった、発現量の差が、フロントを戸惑わせることは不安です。
    ちなみに私は少なくとも来年までは見守るべきだという意見ですが……。
  • [201] mixiユーザー

    2009年10月19日 09:13

    「我慢する」がなんか合言葉になってますが、覚悟していたって人は
    何人もの選手に逃げられたり、7連敗とか北信越リーグに負けるとかも覚悟できていたのですか?
    ならば降格だったらどうでしたか?大分みたいになっていたら?
    我慢って、クラブがサポーターに強いる事でもお願いする事でもないですよね。
    免罪符にして大失態を続けて良い訳がない。
    オジェックの時は我慢できなかったのに、今度は我慢しろ?意味が解らない。
    少なくとも、フィンケはまだ我慢の担保になる「信用」を得られるような結果は何一つ出していないよ。
    今彼が見せたものは、浦和レッズにはパスサッカーはあわないということだけ。
  • [203] mixiユーザー

    2009年10月19日 11:28

    フィンケのやりたいサッカーはコンビネーションサッカー
  • [204] mixiユーザー

    2009年10月19日 12:09

    > ねぎぃさん
    オジェックやゲルトの時は、やりたいサッカーが見えなかったからだと思います。
    私は、「情熱的な」とか「ファイト」とか言われて我慢する気はしませんでした。
    フィンケの場合、やりたいサッカーについて言っていると思うし、春先の試合を見てれば去年と違うものを感じました。
    当時のフロントは、フィンケを監督にした時点で、選手を入れ替えてでも新しいスタイルにしていく覚悟をしたのだと思います。
    今いる選手達に合う合わないを言っても意味が無いように思います。
    今のレッズに対しては我慢と言うよりも成長を見守るって気持ちで見ています。
  • [206] mixiユーザー

    2009年10月19日 12:22

    アーセナルのベンゲルみたいに長期政権でやってほしーですね。
    ベンゲルが来る前のアーセナルはイングランドらし〜サッカーしかできなかったのに今はまったく違いますし。
    開幕前の数ヶ月とリーグ1年目で結果だせる程あまくないですしね。
  • [207] mixiユーザー

    2009年10月19日 13:12

    >ねぎぃさん
    逆に聞きたいんだけど、レッズって無敵の強さを誇るチームだと思います?今はまだ違うでしょ?数々の屈辱は本当に強くなるための授業料ですよ。本当に強いチームになってほしいからこそ、俺は何があっても歯を食い縛って我慢する覚悟はしてますよ。去年の試合と見比べれば歴然です。希望の光も消えてないし。どーんと構えていきたいもんです。
  • [208] mixiユーザー

    2009年10月19日 13:28

    >麺毒斎さん
    逆に、の意味が解りません。

    そんなことどこにも書いてないですよね。
    7連敗とか北信越に惨敗とか、そんな事ありえないといってるだけで。
    7連敗や北信越にまける事がどう勉強になるのかもさっぱりです。
    7連敗する要因の一つになった、不用意なパスやカウンターへの無策も一向に改善されませんし。

    去年と何か変わってますか?本当に?どこが?
    動かずに足元でパス回しを繰り返すだけ、横パスバックパスを掻っ攫われて失点。
    苦し紛れのロングフィード。全く同じじゃないですか。希望の光って何ですか?
    どーんと構えてJ2落ちますか?
  • [209] mixiユーザー

    2009年10月19日 13:34

    いやあ皆さん監督には寛大ですね〜。
    オレだって全否定してる訳じゃないですよ。

    実質解任は無いとオレも思いますよ。
    シーズン当初に今年は我慢だともオレも思ってましたし。
    でもそれはあくまで、見てる側が思う事であると思うんです。

    フロントもそういう方針を立てたと、始まる前から名言してしまいましたからね。
    クラブがそういう事を認めると言ってはいけないと思います。

    そして少なくとも、我慢するなら選手も我慢してやるべきだと思います。
    改革の為に来季も保証してやるとか。
    そこを。

    考えて欲しい。
    最初から結果を問われない指揮官。よく回っているときはいい。
    しかしこれだけ負ければ、何らかのアクションがあって当たり前でしょう。

    もし自分は安全な位置にいるのに、
    合わないとか、不本意な起用方法で不満を表したとかでやり玉に上げられたなら、モチベーション高くやるというのは難しいことだと思う。
    若手ならまだしも。

    あいつは守られてるのにオレ達は?とならないんでしょうかね。


    きっと高額年俸の選手は減額をちらつかせられ、更新は難航するだろう。
    一年間則してやってきたのに。外部からは戦犯に上げらたり。

    何人かのベテランは出て行くと思う。

    新しい、若い、安い戦力を補強するかも知れない。
    そして今から伸びると言う。

    来季成績が上がらなくても、
    まだ新戦力がフィットしてないと言うかもしれない。
    そんなの一年間やってきた主力が出て行けば当たり前の話だよ。

    その時は、今のレッズとは全然違うチームだろうね。
    いいチームかも知れない。

    なんでも1部と2部を行ったり来たりしてても、20年以上安泰だった監督ですよ。
    他のビッグクラブに行く事もなく。

    いい監督なんじゃないですか?

    残した戦力で闘って、今の千葉みたいになってしまわないことを願うよ。
  • [210] mixiユーザー

    2009年10月19日 14:16

    > ねぎぃさん
    昨年最終節で横浜相手に大惨敗した時に、今年はJ2降格あるかもしれないなと思ったけれどとりあえず残留は確定ですよ。
    しかもまだ上が見える位置にもいる。

    それに7連敗が有り得ないというのもね、鹿だってこないだ止めたけど5連敗したんじゃなかったですか?
    有り得ないことなんてないんですよ。
    そういう驕りがチームにもあったから松本で敗戦した。大いに勉強になりましたよ。

    見たい物だけしか見ようとしてないんじゃありませんか?
  • [211] mixiユーザー

    2009年10月19日 20:19

    フィンケ監督て、選手を庇う発言多いと思いますよ。
    まさに先生ってカンジ。
    行間を読めばわかる事。

    あと、去年とサッカー変わってないと本気で思ってるんなら、サッカーの見方が人と違うんじゃないですか?
  • [212] mixiユーザー

    2009年10月19日 20:48

    だからよ〜終わった試合のトピックでいつまで論戦してんだよ〜電球

    勘弁してくれよ
  • [213] mixiユーザー

    2009年10月19日 21:02

    > mubさん

    失礼しました考えてる顔
  • [215] mixiユーザー

    2009年10月19日 21:36

    フィンケが掲げている「パスサッカー」がもし出来たら本当に面白いとは思う。

    しかし今時点のサッカーは勝ったとしても観ていて面白くない。

    一年間戦ってきた結果として「パスサッカー」は正直何も(基本すら)完成していない。
    代表でなく毎日練習をしているプロの選手の集まりのクラブチームが一年やって基本形すら出来ていないというのはどこかに問題がある。
    変革には時間がかかると言うが、メンツが変わらなければ一年かけても出来ないものを何年かけようがそれ程変わらないというのがプロのレベルだと思う。

    正直個々の技術を伸ばすなんていうのはせいぜい20代前半までで基本的な技術は殆ど伸ばしようがないというのがプロレベルの選手。高校生や直輝、原口、セル辺りならまだまだ伸びシロはあるが。

    広島をみれば、柏木、高萩、高柳等ユースの頃から天性の才能を持ち合わせている選手が伸びてきて今の広島がある。それに適材適所のベテラン・外人助っ人が融合している。

    レッズは、フィンケもまだ手腕を判断するのは早い、若手もまだこれから、問題は適応に限界のあるベテラン。
    ベテランをどうするのか?そのベテランの位置に補強選手が入れば、面白いサッカーを見せてくれそうな気がする。
  • [216] mixiユーザー

    2009年10月19日 21:49

    次はダービー!

    次に向かっていきましょ
  • [217] mixiユーザー

    2009年10月19日 22:24

    > さんば@浦和人さん
    気悪くされたらすいませんm(__)m
  • [218] mixiユーザー

    2009年10月19日 23:02

    > 偽、激辛社長。さん

    試合が終わって、たった2日ですよ。
    水曜に試合があるわけでもないんだから、ちょっとくらいいいんじゃないですかね?

    そんなに振り返りが嫌なんですか?
  • [219] mixiユーザー

    2009年10月20日 00:08

    > ルカさん

    同感。

    いままで以上の解雇・移籍は仕方ない状況。

    夏場に達也解雇との報道が嘘でも納得は出来る話。
    5000万円級の選手を見直すべきでフィンケイズムが染み込まれている選手を獲得し潤滑油にすれば高見が見える気がします!!
  • [220] mixiユーザー

    2009年10月20日 00:16

    >おが。さん

    同感有難う御座います。
    オシムだって、ジェフでは有望な若手を鍛え上げながら、自分の教え子であるベテランのハースを補強し融合させながら、あのサッカースタイルを確立しましたもんね。要所にはベテランも必要不可欠ですが「適性」のあるベテランでないと…。
  • [222] mixiユーザー

    2009年10月20日 04:36

    > mubさん

    いえいえ、、そんなことないっすわーい(嬉しい顔)
  • [223] mixiユーザー

    2009年10月21日 00:56

    > ルカさん

    勿論賛成!

    でもベテランだけじゃなく原口セル梅崎達也は多すぎるし、彼等は引き受けてがあるから移籍させると入りが見込める。供給には需要が必要。
    バルサ出身のアーセナルレギュラーなんて沢山います。メッシは一人で充分だから伸びしろあっても他は淘汰されていく。でもみんなハッピーでしょ、力があれば!

    フィンケがそれを求めなければ、ただのゆとり教育推進の先生だね

    フロントがNOというならファンがさせてるのかもね。最近の親バカみたいなもんだと思う

    監督変えろってのは、悪者を一人だけにする容易な過保護の典型

    来期何が起きるかで長期監督が成功するかわかるかな

    真のクラブチームになってほしい
  • [224] mixiユーザー

    2009年10月21日 01:23

    >>かずさん

    原口セル梅崎達也は多すぎる…同じトップ下アタッカータイプという事ですよね?
    確かに僕もそれは思います。4人は多いですよね。

    個人的にはセルと梅崎の2人が僕は好きなタイプなんですけどね。

    本当に来期というかこのオフで方向性は分かりそうな気がします。
    オフの動き次第で何となく来年の戦い方も予想がつきそうです。

    山田暢久の来期契約延長も、確かに今「守れる」という意味でのSBいないですけどう〜んという感じです。峻希を右のSBで使い続けて鍛えてもいいかなと思いますけどね。「縦に勝負」という事を我慢強く実践で何度も試させて使い続ければSBとして計算できる選手になりそうな気がするんですけどね…。
  • [225] mixiユーザー

    2009年10月21日 06:26

    > ルカさん

    ですね

    そしてかつてのジョルジーニョやレオナルドが奈良橋や相馬や内田を育てたように、エメルソンが達也を育てたように適材適所の優秀な選手は結果として手本にも為り得るんですよね

    あとGKも2枚とも優秀過ぎるかも

    打つ手は山のようにあると思いますね
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月17日 (土) キックオフは4時です
  • 新潟県 東北電力ビッグスワン
  • 2009年10月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
36人