mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了J1#22 浦和vs柏(H)

詳細

2009年08月16日 23:07 更新

■第21節終了時点の成績
浦和レッドダイヤモンズ http://www.urawa-reds.co.jp/
 順位4 10勝4分7敗:勝ち点34 得点24失点23得失差+1
  前節 vsG大阪(A) 1-0●[播戸-なし]吉田寿光
柏レイソル http://www.reysol.co.jp/
 順位17 3勝8分10敗:勝ち点17 得点22失点41得失差-19
  前節 vs千葉(H) 0-0△[-]西村雄一
過去対戦結果
 09-J1#10(A) 2-3○[北嶋, 石川直樹-エジミウソンx2,エスクデロ]松尾一
 08-J1#20(H) 2-2△[阿部,永井-菅沼,フランサ]松村和彦
 08-J1#14(A) 2-1●[李,太田-阿部]東城穣
 07-J1#19(H) 1-1△[闘莉王-古賀]穴沢努
 07-J1#06(A) 0-2○[なし-ワシントン,小野]松尾一


■スタジアム情報
埼玉スタジアム2002 http://www.stadium2002.com/
http://www.urawa-reds.co.jp/Stadium/2002.html

■チケット情報
http://www.urawa-reds.co.jp/Schedule/guide.htm
S4500△ R4000× SA3500△ MU3000○ SB3000× SC2500○ A2000○
WONDER-3○

■テレビ放送
8月19日(水) 7:20pm〜 (生)
 スカイパーフェクTV!(Ch180) http://soccer.skyperfectv.co.jp/Jleague/index.html
8月22日(土) 12:00pm〜 (録・初)
 Jsports1 http://www.jsports.co.jp/search/sys/kensaku.cgi?Genre2=020801

■ピンポイント天気情報
http://tenki.jp/leisure/soccer/point-31.html

コメント(359)

  • [321] mixiユーザー

    2009年08月20日 13:33

    ファンとはなんぞや・・・
  • [322] mixiユーザー

    2009年08月20日 14:00

    我慢しましょう
    確かにレッズは常に優勝目指すチームでなくてはいけない


    けど待ちましょう

    今レッズのスタイルを作ろうとしている最中ですよ

    選手のメンタルがバラバラなのは確かです・・・・

    レッズの将来のためにファンは一致団結して応援しましょう
  • [323] mixiユーザー

    2009年08月20日 14:47

    怪我人を理由にするフィンケ
    確かシャムスカも怪我人を連敗の最大の理由にしてたよね

    格好悪いよ┓(;´∩`)┏

    うちのクラブの選手層は 新潟や山形に比べたら厚いほうだと思うよ

    新潟はあの選手層で上位にいるのはすごいと思う

  • [325] mixiユーザー

    2009年08月20日 18:54

    えりこさん

    全く同感ですよ。

    阿部チャンをいつまでCB?
    昨日だって、ラジオで勢太郎サン、ホリをCBで使って欲しいって言ってましたよ。阿部チャンだって本職はボランチなんだからバッド(下向き矢印)
    来期の契約が心配。

    負けるのは悔しいけど、怪我人で出れないなら、そのポジションに若手を使って負ける方がまだ許せるに。
    もし若手が活躍したら、レギュラー人だって焦るし、そこで競争が起きてチームが強くなると思うんだけどなぁ〜。
  • [328] mixiユーザー

    2009年08月20日 20:03

    現状だと阿部ちゃんがCBで使われるのは仕方がないでしょ。


    それよりツートップにしてくれないかな。高原・元気、高原・セルとか。
    ゴール前に人少なすぎでしょ。誰も2列目から飛び込んでこないんだから、最初から2枚前に置いてほしい。
  • [329] mixiユーザー

    2009年08月20日 20:14

    ちょっと、ホリは本職ボランチですよ。
    正直、啓太よりはマシだと思います。

    怪我人が多いとはいえ、これだけの選手層で勝てない・点取れないというのは疑問です。
    どうすりゃいいのか私にはわかりませんが。
    見てて痛いです。
  • [331] mixiユーザー

    2009年08月20日 20:26

    鹿の新井場を採る話があったけど、御破算になったってスポニチにあったね

    サイドバックいねぇーなー
  • [333] mixiユーザー

    2009年08月20日 21:00

    細貝のSBも何とも言えないと思いますが、現状ではいくらかマシですかね
    阿部ちゃんのCBはオレも見たくないですね
    近藤とか使ってほしい


    最近、負けてるって知った時点で、今日もダメかと思ってしまう自分がいてむなしい考えてる顔
  • [335] mixiユーザー

    2009年08月20日 21:40

    若い選手を使って負けるのは仕方ないけど、ベテラン選手を使って負けるのは未来がないし、若手を育てる為に今の監督にしたはずなのに昨日はスタメン原口だけでしたよねぇ!冷や汗マスコミとかに負けないで信念をつらぬいて欲しいです!パンチ
  • [337] mixiユーザー

    2009年08月20日 23:36

    そもそも戦術の浸透に年単位かかるなんてプロ選手の集まりであり得ない事。
    毎日顔を合わせているクラブチームなら月単位で完成できるはず。
    しかも今はもうリーグの半分を過ぎているし。

    いい内容のサッカーで勝てないなら別だが、今の内容では…。

    フィンケがやろうとしているサッカーは実際もう完成してるし、
    戦術だけでこれ以上の発展はもうないだろうな。
    問題なのは選手の質。明らかに質に限界があると感じる。
    取り敢えず、合格点与えられて来年も計算できそうなのは、
    都築、トゥーリオ、細貝、原口、直輝、梅崎、阿部(潜在能力で)ぐらいか…

    アレックスを放出して、小宮山とか新井場とか誰が見ても戦力アップになってないしフィンケもフロントも迷走してるよなぁ…
  • [338] mixiユーザー

    2009年08月21日 00:21

    ホリについてですが、残念ながら体力的な衰えは明らかだと思います。

    昨日埼スタでもテレビでも試合を観戦された方は何度か目にしたかと思いますが、開始早々から足がもつれ、瞬発力も無く(元々そんなにないですが)、またDF時の反転も鈍く、「4バックの」CB、加えてボランチの選手として考えるとこれは致命的であると感じられます。

    これは今年始まったものでもなく、去年あたりからも徐々にですが目立ってきていると思います。

    これまでの引いた3バックならレッズはほぼ5バックであったので、ストッパーは狭い範囲を守れれば良かったと思います。
    また中央の1枚がカバーに行きやすいので抜かれても助かることも多かったと思います。

    ですが、4バックでは2枚のCBは前に強く、後ろに強くなければなりません。
    昨日も相手を前にして足がもつれる姿を目にしては、監督がCBでの起用を躊躇するのも無理はなく、逆に賢明であると言えます。

    ただ、ボラでの起用については、監督の大きな失策であったと思います。
    元々ボラの選手ですが、あの位置で止める蹴る基本が不安定で、横の動きに一杯一杯では今後の起用も難しいのでと思います。

    現状では、啓太の方がベターだと思います。
  • [339] mixiユーザー

    2009年08月21日 01:14

    柏戦埼スタで観てきました。
    不甲斐ない戦いにがっかりしました。

    ベテラン勢の運動量のがた落ちは問題ですが、それより深刻な問題としては、ボールを持った相手に対してサポートが誰もいないことだと思います。これは誰が悪いとかでなくて、チーム全体に問題があると思います。
    縦にサポートする選手がいないために、ロビー、暢久、平川が槍玉に上げられるんではないでしょうか。
    確かに柏戦のロビーはインターセプトされるのが目立ちましたが、ロビーがボールを持ったときに誰も動きがないために、チャンスメイクができない感じでした。ボールウォッチャーが多すぎです。だから相手はボールホルダーに複数つくことができてたし。

    何度か素晴らしいスルーパスを通していましたが、決定機に決めれない勝負弱さもありましたし。

    暢久や平川がサイドに張ったときも細貝や堀之内の、中に切れ込む動きがないようでしたし、コンビネーションが感じられませんでした。
    次節の広島戦は、コンビネーションを武器として寿人につなぐサッカースタイル。
    浦和もロビーのチャンスメイクから高原が決めるサッカーに期待しましょう。

    浦和の力はこんなもんじゃないってところを見せつけてやりましょう。
  • [340] mixiユーザー

    2009年08月21日 07:32

    荒治療ですが,若手主体でやってみるのもいいのかもしれませんね。
    試合にでれば,若手は頑張るだろうし,結果が出れば,ベテランもうかうかしてられないし。
    いい効果があるかも?
    ただ,結果がでなかったときは・・・。
    若手主体なら,以下のメンバーで見てみたい!
    GK 都築
    DF 高橋,近藤,トゥーリオ,永田
    MF 阿部,細貝,梅崎,林
    FW 原口,セル
  • [342] mixiユーザー

    2009年08月21日 08:20

    GK 都築
    DF 暢久 坪 闘 高橋
    MF 阿部 細貝 ロビー(原口) 梅
    FW エジ(原口) 高原

    で、なるべく固定で行ってほしい。
    SBは補強しないといかんね。
    セルをスーパーサブで使う。堀はSBできないかな。
  • [343] mixiユーザー

    2009年08月21日 09:00

    CBのどちらかが欠けたら、力量として阿部ちゃんを使うのは当然ですよ

    ホリをボランチに入れたのは、萌、ロビーと組ませて役割をハッキリさせたかったんでは?

    試合勘のせいか、ホリもイケてなかったけど。狙いは解らなくもないと思います

    こないだの不出来はフォーメーション云々以前の問題ですよ。

    動けてない。
    それに尽きると思います。
    連敗でメンタルにきてるせいもあると思いますが。
  • [344] mixiユーザー

    2009年08月21日 11:09

    達也が戻って来ないと、現状は打開できないでしょうね
  • [345] mixiユーザー

    2009年08月21日 12:45

    とりあえずできることをひとつずつやろう。

    選手もサポも。
  • [346] mixiユーザー

    2009年08月21日 13:48

    高原とエジ外して原口と梅崎のツートップにしたらどんどん前に行くしミドルシュートもあるので相手はやりずらいと思うし、西澤のボランチもミドルシュートがあるのでしょう相手は嫌だと思う!今のメンバーだと相手が怖くないからどんどん前にこられるしカウンターもくらいやすいんだと思います!!
  • [350] mixiユーザー

    2009年08月21日 16:02

    ルカさんの意見に賛同します。今の状況では残念ながら選手の質そのものが問われると思います。それはなぜ闘莉王が得点できたのかを考えれば自明だと思います。

    監督って、今ある戦力、選手個々の特徴を見て、どういう戦術、布陣が適しているかを見極めるのが仕事ではないのでしょうか。理想を追うのも良いのかもしれませんが、上手くいかないのならば柔軟に対応していくのがプロだと思います。果たして今の戦術がこのメンバーで実現できるかどうかということを、考えたことはあるのでしょうか。フィンケ監督のここ最近のコメントを見て思うのですが、目の前の勝ちを求めていかないのはどうなんでしょうか。最近は戦術云々じゃなくて、そういうメンタルの部分で既に負けている気がします。

    もともと良い意味で気性が荒っぽい選手が多いチームだし、いつまでも格好付けてないで勝つことに対してハングリーになって欲しいですね。
  • [351] mixiユーザー

    2009年08月21日 16:32

    現時点の1トップ気味ならエジか高原のどちらかを外して中盤は原口、ポンテ、梅崎にした方がいい気がします。
    原口、梅崎に両サイドでバンバン自由にやらせてみるのが面白そうです!

    ただ個人的にはメンバー、フォーメション、戦術がどうこうじゃなくメンタルの面が大きい気がしています。
  • [352] mixiユーザー

    2009年08月21日 16:33

    少し自分の意見を。
    去年と形は違えど、中盤でパスを出せる選手が欲しいなぁ。
    鈴木啓太選手と細貝選手を並べると、守備的にはいいけど。
    阿部選手には、中盤にいて欲しいなぁ。
    ミドルもたまには打ったりして。
  • [353] mixiユーザー

    2009年08月21日 18:37

    試合を観ていて思ったのですが、
    SBやボランチの選手がもっと自分でシュートを打っていいと思うんですよ。
    そうすれば、相手はマークがズレてきてスペースも生まれてくる気がします。
    素人考えですが・・・。

    でも、そういう意味ではやっぱり阿部ちゃんはボランチで使って欲しいですね。
  • [354] mixiユーザー

    2009年08月21日 19:52

    今シーズンの戦術自体はいいと思うのですけど
    中盤から縦にパスが入らないのと
    ミドルシュートが少ないので相手にとっては
    パスを廻されていても怖さを感じないのが現状じゃないでしょうか?

    中盤からサイドにしかパスを出さないのは
    なにか決まりでもあるのでしょうか?
  • [355] mixiユーザー

    2009年08月22日 02:09

    開幕当初から、分かりきっていた流れ。

    かなりの難度を持つスタイルだけに、
    いつか壁にぶつかることは明白だったはず。

    パスサッカーというスタイルの中でゴール出来たシーンをいくつ見れたことか。
    ほとんどのゴールがセットプレーでの得点ばかり。

    壁にぶつかる前にある程度の流れが確立されるだろう希望的観測は持っていたが
    ここまでひどくなろうとは。

    開幕直後の直輝と元気という新たなスターに幻想を抱いて
    リーグ優勝出来るかもという錯覚に陥っていたが、
    そんなに甘くなかったってことでしょうか。

    とにもかくにも、来年に向けてある程度のくさびを打ち込めるスタイルを
    確立させて欲しい。

    完成された時には、見られずにいられないぐらい面白いゲーム内容になると
    思うし、年間4冠へ最も近いチームになるだろう。
  • [356] mixiユーザー

    2009年08月22日 09:39

    個人的な意見ですが


    サイド攻撃がないなら4バック敷いてる意味がない気がしますいっそ3バックにして中盤厚くした方がいいと思います!


    ボランチからの展開力を考えたら3バックにして啓太わ守備に徹するストッパーの役のが向いてると思います


    外から見てると
    ポジションどうのより
    縦に横に入れ替わるのがコンセプトなんでしょうが逆にそれが今のレッズにわ難しいんだと思います
  • [357] mixiユーザー

    2009年08月22日 12:57

    楔やスルーパスだせるパサー欲しいですよね。

    安全にいきすぎてるのか、
    技術がないのか、
    全部横パスになってしまってる。

    あくまで繋ぎはゴールへの手段でしかないわけで
    ・・・ポゼッションサッカーを勘違いしてるようにも見えてしまいますね。
  • [358] mixiユーザー

    2009年08月26日 04:46

    憲剛みたいなプレイヤーがいれば...
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年08月19日 (水) キックオフは7時半です
  • 埼玉県 埼玉スアジアム
  • 2009年08月19日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
61人