mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ナビ予#6 浦和vs名古屋(H)

詳細

2008年05月31日 23:47 更新

■予選Aグループ
浦和レッドダイヤモンズ http://www.urawa-reds.co.jp/
 順位4 0勝2分3敗:勝ち点2 得点7失点11得失差-4
名古屋グランパス http://www.so-net.ne.jp/grampus/
 順位1 4勝0分1敗:勝ち点12 得点9失点4得失差+5

名古●○○○○−12
神戸○●●○○−9
京都○△△●●−5 ※予選敗退決定
浦和●△△●●−2 ※予選敗退決定


■スタジアム情報
埼玉スタジアム2002 http://www.stadium2002.com/
http://www.urawa-reds.co.jp/Stadium/2002.html

■チケット情報
http://www.urawa-reds.co.jp/Schedule/guide.htm
S指定4500△ R指定4000× SA指定3500△ MU指定席3000○
SB指定3000× SC指定2500△ A大人2000△ A小中1000△

■テレビ放送
6月8日(日) 2:50pm〜(生)
 フジテレビ739(739ch) http://www.fujitv.co.jp/cs/program/7393_364.html
6月8日(日) 2:50pm〜 (生)
 テレ玉(A38ch/D031ch) http://www.teletama.jp/sports/j-league.html

■ピンポイント天気情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/11/33031.html

コメント(257)

  • [219] mixiユーザー

    2008年06月08日 20:48

    ゲルトの心内が知りたい。

    高原も、梅崎も守備に翻走。
    エジもボール欲しくて下がってくる。
    名古屋の両サイドを抑える為に、5バックになってる。

    走〜れ、走〜れ… 名古屋のコールがスタジアムの帰りに頭の中で響いてました(泣)

  • [221] mixiユーザー

    2008年06月08日 21:13

    今、REDS nave 観てたんですが…
    個人の意見としては、レッズの戦術面の弱さ、メンタルの弱さ(長年の課題)ですね
    戦術面の弱さは、名古屋が選手を入れ替えても出来るのに、レッズは…
    サイドから攻められたときに、人数では勝っているのに、ボールに寄りすぎて逆サイドにいる選手をフリーにしてしまう(昔からですが)

    メンタルの弱さは、審判の誤審と思われる場面で足が止まったり、
    今日の試合でいうと、高原の反則の後から気持ちがキレるなど…

    細かいことは、さておき
    このへんを修正しないと…
    (長年の課題ですが)

    個のチカラは、あると思うので、柏戦では修正したレッズを見たいです。

    最後に、暢久はベンチで
  • [222] mixiユーザー

    2008年06月08日 21:35

    記録的な大敗に、がっくり帰ってきた現地組です。

    ビジター席がずいぶん狭くなっていて断幕が入りきれないのは気の毒でしたが、まあ彼らは気持ちよく帰れたからいいでしょう。

    ペース配分ができない若手はしょうがないとして、決められないエジミウソン、暢久のパスミス連発、1対1でことごとく競り負け・・・では勝てません。

    梅崎、細貝は良かっただけに残念です。
    高橋峻輝も前半は良かったし、坪井が頑張っていた。堀之内もボールをキープしながらじわじわラインを押し上げていたし、言われているほど悪くないと思いました。カウンターの対処が全てだったような気がします。

    何より、加藤順大のジャンプ力やフィードの正確さは凄いものを感じたので、これで自信を無くしてほしくないですね。フィールドの選手が普段、いかに都築頼みの守備をしていたかが出てしまったみたいでもあるし、気の毒でした。

    ロビーが入って劇的に変わるかと思ったけれど甘かったようですね。


    ふぅ・・・
  • [223] mixiユーザー

    2008年06月08日 21:37

    高橋峻希選手には頑張って欲しいと思いながら試合を見ていました。
    若手選手は頑張っていたけどベテラン中堅クラスの選手はちょっとな〜?と思いました。
    名古屋グランパスの方が全然必死だったですよ!
  • [224] mixiユーザー

    2008年06月08日 21:44

    達也が入って劇的に良くなったけど、ロビーはまだまだ調子が…がまん顔


    28日までにどのくらい戻るかだな指でOK
  • [225] mixiユーザー

    2008年06月08日 22:19

    186さんと203さんの意見に賛成です

    批判も必要だと思いますが、私たちサポーター側も失点されたら応援が少なくなり、相手選手へのブーイングだけはしっかりする状態だったことが残念でした。
    選手を見放さずに、こうゆうときにこそもっともっと信じてしっかり応援したいです!
  • [226] mixiユーザー

    2008年06月08日 22:39

    今日、スタジアムで見ててもう一度見直したいので、ビデオ録ってる方いましたら、貸していただけませんか?
  • [227] mixiユーザー

    2008年06月08日 22:46

    ふぅぅ・・・いかんせん失点が多すぎる。

    途中からDF陣の集中が切れたのでしょうか?

    あれだけフリーにされてはGKの加藤選手は孤軍奮闘で大変だったろうなと思います。

    名古屋は強かったですが、リーグ戦では逆にコテンパンにしてやりましょう!!
  • [228] mixiユーザー

    2008年06月08日 22:54

    今日は人生初のサッカー観戦でしたが
    試合は負けてしまいましたが、雰囲気はめちゃめちゃ楽しめた1日だった感じでしたウッシッシ
    次に行く時は勝ってもらいたいですな

    しかし横浜からだとめちゃめちゃ遠いげっそり
  • [230] mixiユーザー

    2008年06月08日 23:16

    僕個人の意見ですが。
    やはり「個」は「組織」の上に立って初めて機能するものだと考えます。
    「個人」を生かすも殺すも、土台となる「組織」があってこそ。

    勝つことで自信を付けていくことも大切だとは思いますが、それ以前に「自分達のスタイル」=「戦術」に自信を持たなくては、諸刃の剣になってしまうような気がします。


    なにより迷いながらプレーしている選手は見たくない。
    レッズの選手にはもっと、伸び伸びとひとつひとつのプレーに自信を持って暴れて欲しいだけなんです。


    「レッズ=○○」というくらいのスタイル(戦術)を確立して欲しいです。

    長々とすみません。
  • [233] mixiユーザー

    2008年06月08日 23:27

    試合内容や結果は兎も角・・・

    今日の黙祷
    確かに、北川ではコールを続けていたので
    「おいおい!」と思いましたが、選手が入場している以上
    コールを行うのはいつものことだし、MDPには「キックオフ前に」と書かれているだけで
    どのように行うかについては書かれていませんでしたよね

    何で事前に(選手入場前に)スタジアムで放送やオーロラビジョンによる呼びかけをしなかったんでしょうかね?
    たしかに、MDPには書かれていましたが、購入者全員が試合前に前ページに目を通るわけではないし
    第一、購入しない人もいるわけで・・・

    私の前の座席にいた女性二人組(話から、それほど頻繁に観戦には来ていない様子)は
    DJの方の「黙祷」という放送だけが聞こえたようで
    「なんで?誰か亡くなったの?」とビックリしていました
  • [235] mixiユーザー

    2008年06月09日 00:08

    >>chinさん

    北にいましたが 両サイドが 立ったので なにかある と おもったところで チャントが 止み
    「黙祷」のアナウンスだけ聞こえました。

    入場前の ピロティが 映ったときに 喪章をつけてるのが 見えてたので それほど ビックリしませんでした。
  • [236] mixiユーザー

    2008年06月09日 01:25

    合宿で立て直しを!
    コミュニケーションを積極にし連携を深めて下さい。
  • [237] mixiユーザー

    2008年06月09日 01:34

    みなさんエジの決定力がないって言ってますが、果たしてエジだけが悪いんでしょうか?
    俺はチームがエジを活かしてあげてない気がするんです。

    新潟にいたときは、今みたいなプレーしてませんでしたよ。
    もっとのびのびしてるように見えました。

    今シーズンは彼のもちあじのドリブル突破が見る影なし。
    あれじゃ4年連続10得点以上あげてきたエジでも、ゴール量産は無理でしょうね。


    一昨年、昨年とレッズが機能してたのは、ポンテが核となってたから。これは明らかになってますよね
    あとこのナビスコでハッキリしたのは、レッズの選手層が厚いわけではないということ。

    それを踏まえてポンテばかり頼らずに、個々の長所を最大限に活かしていくようなプレーをしないと、レッズはヤバイと思いますよ。
  • [239] mixiユーザー

    2008年06月09日 02:18

    会場の雰囲気がプレシーズンマッチみたいに静かでしたね。

    なんだったんだろう・・・。
  • [240] mixiユーザー

    2008年06月09日 03:00

    高橋は良いプレーをしていたと思う。加藤もいきなりのプレーではナイスセーブだったし。
    前半は前の動きが乏しくて、ボールが動かなかったけど、達也が入ってからは動くようになった。

    あの2点目で集中が切れた感じがする。後ろは下がり気味になって、攻撃陣は前掛かりになってたかと。名古屋はサイドから攻める、というやり方を貫いてたけど、レッズは……

    梅崎以外に積極的にチャレンジする選手がいなかったのが非常に気になったです。ポンテ、三都主が戻っただけじゃ解決しないと思うので、中断期間に期待したい
  • [247] mixiユーザー

    2008年06月09日 08:05

    喧嘩は自分の巣でやれ。


    昨日の試合は観れませんでしたが、選手コメントを見ると若手に刺激になったことがよく判りました。
    逆にベテランには動き・連携の足りなさが露骨になった…とも。
    現状の悪さが全て出た試合のようでしたから。

    敗けた事で若手が伸びるなら、リーグで確実な試合をしてくれるなら、決して無駄な敗戦ではないと私は見ます。
    今後に必要な布石であると。


    さぁて。リーグに向けて、うちらサポも気合い入れないとですね。
    心は敗けちゃいけない。
    選手を信じて勝つ後ろ楯になるのはサポですぜ。
  • [249] mixiユーザー

    2008年06月09日 16:30

    基本的にレッズサポって、「M」なんじゃないの?昔と比べたら、ねぇ…(笑)
    何て冗談はさておき。
    昨日も選手達は頑張ってたと思います。暢久のヤル気ないのはいつもの事で、坪がダメダメなのも今始まった事じゃない。エジも勘違いな動きが目立ってばかり。峻希はまだ体が作られてないから90分はキツイな…後半30分位にはもうバテバテだった。でも積極的なのがすごく良かった。萌はかなり疲れが残ってたみたいで、後半はちぐはぐだった。相馬は下がり過ぎだし。順大は頑張ってた。サテとトップのレベルの差はやっぱり大きい。判断ミスが多かった。けどトップでどんどん経験させれば、もっと伸びる。梅は良かったし、タカの動きも悪くない。
    さすがに3点以上失点すれば、選手達だって気落ちする。「頑張りたいけど、ショックだ」っていう気持ちが、目の前で見てて伝わってきた。頑張っていたのがわかったから、挨拶に来た時ブーイングはせずにエールを送って帰って来た。

    以上は私の感想です。因みにどなたか、「代表で闘莉王と啓太がいないから…」って言ってた気がしますが、私は啓太より阿部ちゃんがいないのが大きいかなぁって思いますょ。
  • [250] mixiユーザー

    2008年06月09日 17:22

    最近は忙しくて、月1くらいでしか、レッズ戦に行けてません(>_<)

    昨日の試合ですが・・・ぼくが思ったこととだいたいみなさんが同じようなことを
    書き込んでいるので、やはりみんな感じていることは似ているんだなって思いました。

    梅崎はとても光ってましたね!あれでまだ21っていうのは、すばらしいです。
    よくフィールド内を動いてましたし、プレッシャーを与えられていたように思います。
    あと、高橋くんを試合で見たのは初めてだったんですけど、
    若いのに上手くてびっくりでした!そのうちスターになりそうですね。
    加藤も・・・そんなに悪くはなかったと思います・・・。
    それ以前に、DFのせいでたくさん得点チャンスを作られていたことの方が大きかった。
    ナイスセーブも多かったし、批判的な内容ではなかったと思います。

    ただ・・・キャプテン山田。ひどい・・・ですね。
    去年はそんなにひどくなかったような・・・どうしちゃったんでしょうか。
    スキルが低いとかじゃなくて、見ていて全く足が動いていなかったし、
    やる気が感じられませんでした。。。残念です。

    ナビスコは、予選敗退が決まった試合であったのに関わらず、
    たくさんのサポーターが集まったのに、あんな内容では・・・ショックでした。
    実力差があった・・・という問題ではなかったような気がしますし。
    見ていて、明らかに大半の選手の足が動いていなかった。

    リーグ戦再開してから・・・立て直せるのか不安ですね(>_<)
  • [251] mixiユーザー

    2008年06月09日 18:45

    そぉいえば、ワシントンが行ったチームがボカ・ジュニアーズに勝ったみたいですね猫ぴかぴか(新しい)
    さっき知りました衝撃
    しかもワシン自身もゴールを決めたみたいですし揺れるハート
  • [252] mixiユーザー

    2008年06月09日 19:22

    海外サッカー観てて思うのがスタークラスの選手でも一生懸命走ったり必死さが伝わるプレーしてるのにここ最近のレッズはどうかな

    他と同じ感想で山田はもうどうかなと。。
    仮に負けるにしてもがむしゃらな若手使ってって方がまだ前向きになれる気が

    代表組いなくて消化試合なんだからどうせなら違う戦い方試せばいいのにって思いました

    さ、中断明け国立でどんなサッカーするかを楽しみにしようっと

    去年の阿部みたく梅崎がレッズ来て良かったと思える結果を得られるようサポーターが貢献できる応援を一生懸命しよう






  • [253] mixiユーザー

    2008年06月09日 20:12

    251さん

    空気読もうかf^_^;

    雑談のとこにもう出てるし、その話。
  • [254] mixiユーザー

    2008年06月09日 20:41

    なッ(゜ロ゜;衝撃
    すんまへんがく〜(落胆した顔)バッド(下向き矢印)
  • [255] mixiユーザー

    2008年06月09日 23:09

    ↑ちょっと和んじゃった・・・ほっとした顔
  • [256] mixiユーザー

    2008年06月09日 23:26

    試合を見ていて思ったのですが守備に回ったとき両サイド下がりすぎだと感じました(5バックかと思うぐらい)。
    名古屋のサイドアタック対応かと思いましたが受けに回りすぎかなと・・・
    あと、攻めに転じたときの前線への上がりとスペースへの動きのなさが気になりました(素人の目線なんで的外れな意見かもしれませんが)
    後半、達也が入って前線が流動的に動き出して名古屋のサイドを切り崩す場面が出てきて・・・
    でも、ゴール前のターゲットが一人・・・
    あと一人でも走りこめばチャンスも広がるのにって思っていたところに梅が走りこんでゴール!!!
    嬉しかった!結果は悔しかったけど、梅の頑張りが嬉しかった!個人的には梅が試合後に結果への苛立ちをあらわにしたのが嬉しかった。(ちゃんと結果を求めていたんだと。変な解釈かもですが)
    若手も予想以上の働きをしてくれたと感じましたし
    しっかり修正して次に繋げてもらいたいですね
    あんなに少人数のアウェイサポの応援が埼スタを独占するなんて悲しすぎますから・・・
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年06月08日 (日) キックオフは3時です
  • 埼玉県 埼玉スタジアム
  • 2008年06月08日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
68人