mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アコーディオJazzはいかが! 真夜中のバカンス Paris ノエスプシ

詳細

2007年08月02日 23:10 更新

現在パリを拠点にヨーロッパで活動をしているアコーディオン奏者tacaが、パリから帰国し、日本ツアーを行います。
来る8月7日には約1年ぶりに、静岡でもライブを行います。
今回は同じく現在パリにて活動をしているコントラバス奏者のスズキケンタローさんとのデュオライブです。
パリでしか聞けない2人のライブ、静岡で聞けるのは今回はこの日だけ!!
場所は現在目覚しいイベントを次々と繰り広げて成長著しいオルタナティブスペース、スノドカフェ。
一夜限り,真夏のパリの夜を感じてみませんか?
定員30名、残席わずかですので、是非是非お早めのご予約を!!!
****************************************************************************************************
taca tour 2007
「Paris ノ エスプリ Vacances de la pleine nuit〜真夜中のバカンス〜」
taca(accordeon)&スズキケンタロー(bass)デュオライブ

現在パリを拠点に音楽活動を続けるアコーディオン奏者tacaとコントラバス奏者スズキケンタローによる
オリジナル&ジャズスタンダードライブ

2007年8月7日(火)19時OPEN20時START
Live Charge 2500円(1ドリンク付)定員30名要予約
Place オルタナティブスペース スノドカフェ
(静岡県静岡市清水区上原1-7-3  リサイクルブティック・スノードール2階)

チケットお問い合わせ&予約申し込み

スノドカフェ 054-346-7669(休みの場合はスノードールへ)
リサイクルブティック・スノードール 054-346-9151
http://www.snowdoll.net/sndc/(スノドカフェHP)

現在,サールナートホール,音楽舎でもチケット取り扱っております。

交通アクセスはこちらのページをご覧下さい
http://www.snowdoll.net/shopinfo/info/info_map_1.html


出演者プロフィール

taca(アコーディオン)

1977年岡山生まれ。9才でアコーディオンを始める
。20才の時にアコーディオンを勉強しにイタリアへ留学、その翌年にパリに勉強の場所を移す。クラシックアコーディオンをFrederic Guerouet,ジャズアコーディオンをDaniel Milleに師事。作曲、和声をDaniel Goyoneに師事。2005年にC.N.R de Courneuve-Aubervilliers(地方立音楽院)アコーディオン科を首席で修了。
2001年にチリ人のギタリスト、Marcelo Zavalaとともにジャズグループ"le pacifique esprit"を結成。パリを中心に演奏活動をしている。JazzinMarciac(2006),Jazzellerault(2007), Enghein Jazzfestival(2005)Deauvilleのジャズフェスティヴァル(2004)、パリ日本文化会館、Sunside,Baiser Sale等で演奏する。
一方舞踏家、財津暁平と即興ダンス、即興演奏のコラボレーションを開始する。マダガスカルの国際ジャズフェスティヴァル(2002)、Un Ete de Bourge(2004)パリユネスコ(2002)、パリ舞踏フェスティヴァル等で公演する。2007年パリコレクションで前浜進作氏の"Golem"のプレゼンテーションで演奏。
2002年6月号のフランスのジャズ雑誌"Jazzhot"にインタヴューの記事が記載される。パリで歌手のサポート、レコーディング、舞台音楽等にもに参加している。個人的な活動としてはジャズ、即興演奏を中心に映像、ダンス、実験音楽、モード等とコラボレーションを重ねている。

taca HP http://taca101.free.fr

スズキケンタロー(コントラバス・エレクトリックベース・作曲・編曲)

1973年生まれ、東京出身、パリ在住。。5歳よりピアノ、12歳よりエレクトリックべースを始め、16歳よりライヴ活動を開始。
'92年、武蔵野音楽学院入学、エレクトリックベースをグレッグ・リー氏に、ジャズ・アンサンブルを井野信義、土岐英史の両氏に師事。
また、コントラバスのクラシック奏法を新日本フィルハーモニー・オーケストラ元副主席奏者、安保龍也氏に師事。
'06年パリにてFrancois Rabbath氏の個人レッスンを受ける。
フランス国立モントルイユ音楽学校コントラバス科にてJ =C Deleforge氏に師事。金賞を獲得し修了。
これまでにJAZZ、ロック、現代音楽、クラシック、ポップス、即興演奏等、広範囲な音楽を渡り歩いてきたが、近年では自身のプロジェクト「たまゆらの輪計画」、村松裕子氏(新日本フィル)とのコントラバス・デュオ「egーR」での活動の他に、映像、詩、演劇、ダンス、といったような音楽以外のメディアとのコラボレーションも精力的に行っている。
作品の生命感や色彩感、そして創作プロセスにおけるコミュニケーションを重要な要素ととらえ、ジャンルやスタイルにこだわらない活動を展開中。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年08月07日 (火) 火曜日
  • 静岡県 清水区 スノードールカフェ
  • 2007年08月07日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人