mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第267回西国三十三所巡礼の旅

詳細

2016年05月18日 09:53 更新

 9:00頃 4番 施福寺
11:00頃 3番 粉河寺
14:00頃 2番 紀三井寺(月参り巡礼法要)

お詣りを予定をしております。
西国札所会公認、特任大先達がご案内いたします。
お寺では、参拝手順から説明し、お経、御詠歌、納経までご一緒に致します。
多少なりの観光、見どころもご案内いたします。

現地集合の現地解散にての無料の自由参加ですが、
場合によっては最寄り駅までの送迎も可能ですので、その場合は事前にご連絡下さい。
また、参加された全員に御詠歌護符を差し上げます
興味のある方は、お気軽にご参加下さいませ。

注)予定の変更や時間の変動もありますので、参加希望される方は
  このページでご連絡頂ければ、その都度最新情報をお知らせ致します。

コメント(5)

  • [1] mixiユーザー

    2016年05月18日 10:01

    今回も参加させて頂きます。
    なんといっても、紀三井寺の月参り巡礼法要(西国札所草創1300年記念行事)が楽しみです。大の仲良しのオバサン(大観音堂で御世話されている方)が法要の時に御詠歌の頭をとられるのて「できるだけ来てね。待ってるからね」と話されていたからです。
    その頭の部分を少し聞かせて下さいました。御詠歌だけでなく、和讃もお唱えされるそうです。
    その法要に参加させていただけるのが楽しみです。
    今回もどうぞ宜しくお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2016年05月19日 09:51

    参加します、よろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2016年05月22日 18:00

    本ツアーは無事終了しました。
    参加された方々お疲れさまでした(^^;
    施福寺は何度行っても、いつ行っても汗だくになって疲れます。筋肉痛で、明日からしばらく足が痛いです (TT) しかし、仲良しの納経所のおじさんに会えたし、御住職の奥様には毎回笑わせてもらいます。疲れが癒されます(^^) 粉河寺の御住職が不在だったのが残念でしたが、お寺の方と楽しく会話できて良かったし、観光センターの方にご接待も頂きありがたかったです。紀三井寺の法要も楽しく参加させて頂き、大先輩の仲良しの先達様に会えたし、新しいお友達ともご挨拶が出来て良かったです。またまた良い方とご縁が出来て嬉しいかぎりです。(^^) 今日出会えた方々にありがとうございました。そして、観音様に感謝感謝でございます。(^人^)
  • [5] mixiユーザー

    2016年05月22日 18:50

    今回も楽しく参加させていただけました、有難うございました。
    最初に一番の難所である施福寺へ。疲れました。
    だけど納経所のオジサンがメチャメチャ歓待してくださり頑張って良かったなぁと嬉しくなりました。
    少し休憩したあと読経。
    納経所では御住職の奥様がマシンガントークでオモテナシ下さいました〜。
    そして粉河寺を巡拝したあと今回のメインイベントである紀三井寺へ。

    紀三井寺の水子供養法要と、西国札所草創1300年記念行事の月詣り法要に参列できたことが一番の素晴らしい体験です。
    水子供養法要は年に1度で、高僧で名高い御住職が高齢にも関わらず車椅子でお出ましになられ、導師を勤められました。
    有名な前田考道御住職は観音様のご本もたくさん書かれているんですよ。
    そして、そのあとの月詣り法要が これまた素晴らしかったです。
    御僧侶たちにより 梵語の読経とともに散華が撒かれました(後に1枚拾ってもって帰らせて頂けました)
    長い長い声明(節のついた梵語のお経)がいくつも続いて、本堂内陣は厳粛な空気に包まれて行きます。

    そして御詠歌隊の皆さんにより、御詠歌&和讃(仏様を讃える和製の讃美歌)がお唱えされました。
    頭(最初の1節を唱えたり、皆を引率する役目)を取られたのは、大観音様のお堂でお詣りの方のお世話をされているお婆さんです。
    大きな法要で頭を取るということでプレッシャーで声がでなくなり、昨日まで苦労されてましたが、本番ではとても声も出て上手にお勤めを果たされていました。昨日お電話で話したときには可哀想なほどの声だったので、私も一安心しました。
    そのあとは観音経の読経。そして法楽太鼓に合わせての般若心経の読経でした。
    太鼓のリズムとお腹に響く音で皆が一体感を感じた一時です。
    最後に前田泰道副住職の法話がありましたが、これがまた素晴らしく、参列できて本当に良かったなぁと思います。

    今日は内容の濃い1日になったので、とてもとても有意義な日となりました。
    これもイベントに参加した皆さんのお陰だと有り難く思います。

    それと、今回はコミュニティのメンバーの方が御自分で巡礼されて紀三井寺の月詣り法要に参列されていました。初めてお会いさせて頂きましたが、誠実な人柄が滲み出るようなご挨拶を頂き、とても嬉しく有り難く思います。
    こうやって新しい出会いがあったのも観音様のお導きですね。
    今日も、たくさんの方々の慈悲や優しさに触れることができました。有難うございました。
    益々、精進して行かないとなぁと感じた巡礼でした。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年05月22日 (日) 現地集合現地解散の自由型無料
  • 大阪府 和歌山県
  • 2016年05月21日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人