mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第28回 日本糖質学会 年会

詳細

2008年08月18日 10:20 更新

第28回(平成20年度)日本糖質学会 年会
会期:2008年8月18日(月)〜20日(水)
会場:つくば国際会議場(茨城県つくば市竹園2-20-3)

詳しくは、次のサイトをご覧下さい。
(会員制。当日参加可能)
日本糖質学会
http://www.gak.jp/jscr/

●年会プログラム
http://www.gak.jp/jscr/28pro.pdf

●年会シンポジウム
http://www.gak.jp/jscr/28sympo.html

2008年8月18日(月)「糖質科学とバイオマーカー」
オーガナイザー:入村達郎、池原 譲
シンポジスト:Nico Calleweart (Ghent Univ.),池原 譲(産総研),入村達郎(東大),河野修興(広島大学),西村紳一郎(北大)

2008年8月19日(火)「糖鎖統合データベースの構築に向けて」
オーガナイザー:成松 久
シンポジスト:Martin Frank (German Cancer Research Center),Rahul Raman(Massachusetts Institute of Technology, US),巌倉正寛(産総研),高木利久(東大),鹿内俊秀(産総研)
  
2008年8月20日(水)
「産業応用を志向した糖鎖の調製技術とその課題」
オーガナイザー:北岡本光、千葉靖典
シンポジスト:梅垣敬三(国立健康栄養研),奥山 彬(特定非営利活動法人 化合物活用センター(申請中)),梶原康宏(横浜市大),北岡本光(食総研),千葉靖典(産総研),豊島 聡(医薬品医療機器機構),中野栄子(日経BP社)
糖鎖研究の出口として糖鎖情報を利用する分野及び糖鎖そのものを利用する分野が考えられる。前者は糖鎖を利用した診断を中心とした開発、後者では糖鎖そのものを調製して医薬・食品などに利用を図ることが期待できる。このシンポジウムでは後者の研究に焦点を当て、現在の実用的糖鎖調製技術に関するトピックスを紹介いただくとともに、調製した糖鎖関連物質の産業応用の可能性、糖鎖食品・医薬品などのレギュレーションや問題点などについて、外部有識者の意見を交えて討論したい。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年08月18日 21:37

    おや、こっちに糖質年会のお知らせが。
    日本で糖を研究してる人間ならこの学会行きますよね。このコミュにも結構来てる人いたりして。
    それにしても質疑応答3分じゃ大した討論できないですね。明日の懇親会でということですかね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年08月18日 (月) 〜20
  • 茨城県 つくば市
  • 2008年08月18日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人