mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了沢則行meets中西俊博 KOUSKY IV

詳細

2006年12月02日 09:50 更新

管理人もお気に入りのチェコ在住の人形作家にしてパフォーマーの沢則行さんと、ジャズ・ポップスのヴァイオリン奏者の中西俊博によるパフォーマンス「KOUSKY(コウスキィ)」が来年もやってまいります。
早くもチケット販売開始中です。

◆日時
 2007年3月1日〜3日 (全4回公演)
  ★1日(木)19時
  ★2日 (金) 19時
  ★3日(土)14時
  ★3日(土)19時
◆会場
 青山円形劇場
◆料金
 全席指定  前売4000円/当日4500円
  ※開場は、開演の30分前です。未就学のお子様は、ご入場できません。
◆主催
 こどもの城劇場事業本部 <問合せ> 03-3797-5678
◆公式HP
 http://www13.ocn.ne.jp/~kousky/kousky.htm
◆関連トピ
 「KOUSKY〜コウスキィ って?」
  http://mixi.jp/view_community.pl?id=403776

コメント(26)

  • [1] mixiユーザー

    2006年12月24日 14:26

    バレシュさんと新作!!

     パペットハウスでもおなじみのイジー・バレシュさんと沢則行の共演。
    スケッチの新作の仮面はバレシュさんに作っていただくそうです。
    楽しみです!!
    是非劇場で見ましょう。お待ちしております☆

    パペットハウスHPより イジー・バレシュ
    http://www.puppet-house.co.jp/phg/czech/bares/barestop.htm
  • [2] mixiユーザー

    2006年12月24日 20:24

    >mamoさん
    どうもです。
    まだまだ先ですが楽しみですね。
    イジーさんのマリオネットは存在感が強い印象があります。
  • [3] mixiユーザー

    2006年12月25日 15:17

    噂をしていた矢先にこのニュース!
    行かねばならぬ♪
    でもあまりに先のことなので予約するのが
    こわいマジョ&子マジョ&舞台監督であった……

    仮予約ってのがあればいいのですがぁ〜
  • [4] mixiユーザー

    2007年01月13日 15:28

    >ほにゃらさん
    イジーさんの人形、本当にすばらしいので、出来上がりが楽しみです。
    >マジョさん
    え〜?どんな噂だったんですか?チェコの人もくしゃみしていたかもしれませんね。予定が決まったらご連絡お待ちしておりますね☆

    写真は新作のイメージ画です。どんな作品になるか楽しみです
  • [5] mixiユーザー

    2007年01月29日 18:34

    間もなく1ヶ月前ですが、3月3日(土)の昼の部の良い席が埋まりそうらしいです。
    他の回も予定されている方はお早めにご予約された方が良いかもしれません。
  • [6] mixiユーザー

    2007年02月11日 17:23

    ぼくは初日にいきたいとおもいますー。
  • [7] mixiユーザー

    2007年02月12日 23:56

     とおる。さま、皆様、お待ちしております☆

     現在発売中の「AERA」に川本喜八郎さんの大特集ありました。大変読み応えがあります。光栄にもそのあとのページに、KOUSKYの紹介記事がありますので、おまけに見てください☆
    http://www.aera-net.jp/
  • [8] mixiユーザー

    2007年02月22日 09:46

    昨日、3日昼の部、完売してしまいました〜!
    他の回もお早めにお申込を〜♪
    (フロム チケット担当)

    *写真は、某大手新聞社記者の取材に答える沢氏です。(24日掲載予定)
  • [9] mixiユーザー

    2007年02月25日 13:29

    昨日BSでゲスト出演されて、おなじみの「芋」と「人形姫」を演じられてました。
    初めて観た方にはどう映ったか興味深いですが、やっぱり生の舞台で観て欲しいですね♪
  • [11] mixiユーザー

    2007年02月28日 10:58

    いよいよ明日ですね。
    前売り。「3/3昼」に続いて、明日「3/1夜」も完売したそうです。
    この時間をご希望の方は当日券でどうぞ。
  • [12] mixiユーザー

    2007年03月12日 22:43

    昨日まで2日間、沢さんのワークショップに参加してきました♪

    感想を一言で言うと、(沢さんも言っていましたが)「一週間くらいやっていたいっ!」(^^)ノ
    参加者は約22名(変動、小学生の方も)。沢さんの人徳からか個性派揃いでとても楽しかったです。

    内容の概略は、各国でご指導されているものから抜粋で、
    ・体操
    ・沢さんの人形の解説、質疑応答
    ・自己紹介
    ・グループ分けして各自持ち寄ったオブジェクトや楽器で寸劇を創作発表
    ・一人から始まった体の動きをメンバーが次々繋げていく(説明困難)
    ・与えられた「お題」のモノをメンバー全員、無言で体をつかって組み上げる
    ・三人遣いの練習(「エア文楽」と呼びたい(^^))
    ・スポンジを使ったオブジェクト劇の創作発表
    など…。
    予定では最終的に、
    ・新作「URASHIMA」をグループ独自で創作する
    までお考えだった様ですが、全体の7割くらいでタイムオーバー。名残惜しかったです。

    来年も参加したいです♪
  • [13] mixiユーザー

    2007年04月01日 09:05

    07/4/8(日) TBSの3分番組「いのちの響」に沢さん登場。
    時間は夜22:54。
    映画「あらしのよるに」(いつもなら"ウルルン")の後、"情熱大陸"の前です。

    ワークショップの時、カメラ入ってました。
  • [14] mixiユーザー

    2007年04月01日 14:31

    本日07/4/1(日)の夜23:00のTBSラジオで「チェコの人形師」として沢さん紹介されます。
  • [15] mixiユーザー

    2007年04月02日 00:03

    <ラジオの内容>
    ・幼稚園の時、和裁をしていた母親の材料で雛人形を創作
    ・ひょうたん島やサンダーバードやウルトラマンの影響あり。空想の生き物が好きだった。
    ・小学校でチェコの人形劇の脚本で上演。(当時の日本の現代人形劇はチェコをお手本にする事が多かった)
    ・友達を巻き込んで、「行司と巨漢力士対やせ力士対決」、「ガイコツのフラダンス」、「安来節」などのマリオネット劇を上演。
    ・小学中高年で「長過ぎる芝居は観客がダレる」ことに気付いた。
    ・高校時代は毎日、本を読んでいた。
    ・大学で美術教師養成コースへ。人形劇サークル見つけて、過去の人形劇熱、再燃。
    ・人形劇の本を読んでいたら偏る。「真田風雲録」や別役実など読んでた。
    ・一流になりたかった。誰かがやっている道を後追いするのは自信がなかった。誰もやったことのない道なら技術的に可能と思った。
    ・過去に誰かがやっているかも知れないけど、他と組み合わせることで広がる。
    ・今やっているオブジェクトシアターもチェコではポピュラーだが、そこに日本のテイストを入れてみるとか。
    ・ひょうたん島を創った川崎の人形劇団に一年いた。(ひとみ座さんですね)
    ・札幌の女子高で美術教師。

    (つづく)↓
  • [16] mixiユーザー

    2007年04月02日 00:36

    ↓(つづき)

    ・赴任先の女子高で人形劇の授業が組み込まれた。
    ・チョコを250個もらった。250人味方がいるということは250人そうでない人がいると考えないといけない。
    ・芝居のアンケートでも同じ。回答分で喜んではいけない、つまらなくて書かなかった人もいるはず。冷静に。
    ・札幌には市立の人形劇場が2つある。(前の市長がドイツで人形劇見て関心) 教職のかたわら上演。
    ・劇場支配人(?)の勧めでフランス留学。(周囲の方が応募してくれた奨学金が複数全て通った。バブル前だからか)
    ・さらに翌年チェコへ留学…。

    続きは来週の放送で。
    インターネットでも翌日昼から一週間、聴けるそうです。
  • [17] mixiユーザー

    2007年04月02日 14:08

     ほにゃらさん〜。詳細なレポートありがとうございました♪早速私もインターネットで聞いてみました。来週はいよいよチェコ話。楽しみです。
    ラジオはここから↓
    http://www.tbs.co.jp/radio/format/shima.html
  • [19] mixiユーザー

    2007年04月02日 18:56

    >mamoさん
    ネットのリンクありがとうございます。
    ケータイなので貼れず、助かりました♪
  • [20] mixiユーザー

    2007年04月02日 19:05

    >013で案内の「いのちの響」は延期になったそうです。
    取り急ぎ。
  • [21] mixiユーザー

    2007年04月08日 23:57

    先程、TBSラジオの沢さんの二回目を聴きました。

    ・チェコ。アジア人に対して冷たいが、人形遣いに対するステータスは高い。
    ・大学の授業、定員10名に応募250名。日本の文化で言えば、マンガやアニメに近い。
    ・オブジェクトシアター。50年代に発生。国税使い人形で出来ることをやり尽くした人形劇界が将来の生き残り策として、役者自身も含めて「使えるモノは使う」演出手法が生まれた。
    ・人形を使わなくても良いときは使わなくてよい。
    ・仕事で演る芝居と趣味で演る芝居は違うが、仕事が嫌いではないことに感謝している。
    ・まだまだ「新しいこと、ヘンテコなこと」をやってみたい
    ・得心の作品の後「今日死ねたら幸せだな」と思うときはある。


    今年も各国でツアーが続き、日本に帰ってきてもトンボ帰りのようです。
    頑張ってください。
  • [22] mixiユーザー

    2007年04月11日 12:36

    >013のTBS「いのちの響」の放送は4月15日になりました。
    22:54から3分ほどです。

    (mamoさん、情報ありがとう)
  • [23] mixiユーザー

    2007年04月14日 01:03

    ↑ 今度は時間変更。
    23:09〜だそうです。
    前後、余裕をもっておいたほうが良さそうですね。
  • [24] mixiユーザー

    2007年04月15日 23:19

    終わりました。
    ワークショップのシーンで"プチピノ"と、操ってる自分が大写しで出てたぁっ!(*^_^*;)
  • [25] mixiユーザー

    2007年04月16日 10:05

    ほにゃらさん、メディアデビューおめでとうございました!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年03月01日 (木)
  • 東京都
  • 2007年03月01日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人