mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2011 J2リーグ 第4節 JEF UNITED vs Verdy

詳細

2011年09月03日 09:21 更新

 Verdy戦のイベントトピックです。

※重要なお願い※

 ゲームの内容によって,ゲーム終了後にイベントトピが殺伐とする場合があります。ここはあくまでも「前向き」な場なので,チーム,選手,監督に対する愚痴や文句については『批判・文句総括』トピックにてお願いいたします。
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52761722&comm_id=6175

 試合当日情報
  http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=7083

 フクアリの天気
  http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/12/33072.html

 TV中継
 スカイパーフェクTV
  http://soccer.skyperfectv.co.jp/Jleague/index.html

コメント(63)

  • [24] mixiユーザー

    2011年09月04日 18:36

    今からいく!(^O^)/
  • [27] mixiユーザー

    2011年09月04日 20:52

    今日勝てば東京栃木に勝ち点で並べるのに…なんで勝てない…
  • [28] mixiユーザー

    2011年09月04日 20:52

    勝てた…残念
  • [29] mixiユーザー

    2011年09月04日 20:58

    ヨソだってみんな苦しい。今は精神力を試されてるんだぷっくっくな顔
  • [31] mixiユーザー

    2011年09月04日 21:23

    人事を尽くさなきゃ天命なんて…
    アタマの使いどころは少なくとも新マスコットではないと思います。
  • [32] mixiユーザー

    2011年09月04日 21:23

    えっ、勝てたと思った人いるの??

    負けなくてよかったですよ。

    ほとんど支配されて技術でも走りでも負けて。

    ポストに嫌われたのも一緒でしょ。
  • [33] mixiユーザー

    2011年09月04日 21:25

    大島のゴールでも流れ変えられないんだな。

    東京Vの選手はタイムアップと同時に崩れ落ちてたのに、千葉は。。。

    結局はその差だよ。
  • [34] mixiユーザー

    2011年09月04日 21:38

    ゲッセル使ってるうちは勝てないね。特に後半ボールに全く絡めずになんの仕事もしてないからね。
    大島が入ったんだからもう背が高いだけの木偶の坊はいらないよ。

    監督も采配下手過ぎ
  • [35] mixiユーザー

    2011年09月04日 21:50

    ゲッセルはいらないこだな
    確かに
  • [36] mixiユーザー

    2011年09月04日 22:13

    ヴェルディの若い選手みんな上手かった。
    関塚見に来てたらしいけどジェフの選手関係ないのが
    悲しかった。


    ジェフはもう・・なんというか見ていられなかった。
  • [37] mixiユーザー

    2011年09月04日 22:59

    なさけね〜(´・Д・)ノ
  • [38] mixiユーザー

    2011年09月04日 23:05

    今日の試合は選手がどうこうじゃなくて監督の問題な気がします

    ヴェルディの攻撃はものすごく基本に忠実で、
    DFラインとボランチで横パス交換
    →バイタルエリアに下がってきたFWにクサビ
    →サイドに散らす
    →1対1or飛び出した2列目にパスorサイドチェンジorアーリークロスetc
    ってな具合にボールを中→外→中と動かしつつフリーランニングを繰り返してフリーの選手を作るっていう感じなんだけど、クサビを受けるマラニョンや阿部に全然プレッシャーがかからないからいいようにやられましたね。
    クサビが成功すれば選択肢が激増する上、中と外をボールが行ったり来たりするからDF側は死ぬほど走らされて後半だいぶバテ気味にされてました。

    勇人かゲッセルでマラニョンを徹底的に潰すか、もしくは茶野か藤本あたり入れて山口を中に持ってきて中盤のスペースを潰すなりすればヴェルディも別の方法を考えなきゃいけなかったんだろうけど、同じ方法でやられ続けたからその必要も無かったようですね。

    正直、防戦一方だった原因は戦術の引き出しの無さだったように感じます。
  • [39] mixiユーザー

    2011年09月04日 23:31

    ゲッセルには本当にガッカリしました。
    素人目にも酷い…
  • [40] mixiユーザー

    2011年09月04日 23:38

    今シーズン、一貫して思うことは『失点しない試合を見たい』ということです。
    先制しても追いつかれて引き分けたり。
    得点力は絶対上がっているはずだし、失点さえしなければ勝てる試合が多々あるのではないでしょうか?

    いずれにせよ、J1で戦うジェフが見たいですよ。
  • [41] mixiユーザー

    2011年09月04日 23:50

    プレスがかからなかった原因。そこに打開策があるように思うが、原因がわからない。孝太は伸び悩みすぎ…。このままなら戦力外になってしまう危機感を持つべし!
  • [42] mixiユーザー

    2011年09月05日 00:36

    ゲッセルてそんなに悪いですかね?
    スペースを消す動きや、サイドに流れてデコイになったりと、見えないところでの貢献度はそこそこかと
    出だしが遅いからゾーンで守るボランチとしては、厳しいのが現実だが今の台所事情ならベストチョイスじゃないのかなと
    それよりもベンチがあんな状態じゃ変える選手がいない、正直ドワイトは孝太を入れるのも嫌だったのでは?
  • [43] mixiユーザー

    2011年09月05日 01:10

    ゲッセルが逆起点で、結構せめられていましたからね・・・
    ミスもおおく、そこが難しかったかと
  • [44] mixiユーザー

    2011年09月05日 01:13


    でもこれだけ勝てていなくて内容もダメなのに

    首位と勝ち点差2ってゆうのはある意味ラッキーかもしれませんね!

    てっきり5ぐらい離れてるのかと思った..
  • [45] mixiユーザー

    2011年09月05日 01:21

    勝ってもおかしくなかったですが、負けても不思議ではありませんでした。
    結局は引き分けが妥当なところなのでしょう。

    ゲッセルは確かに後半良くはありませんでしたが、ボランチの代わりっているのでしょうか?

    >なる♪さん

    孝太は私もそう思います。このままでは昇格にしろ残留にしろ駄目でしょうね。
  • [46] mixiユーザー

    2011年09月05日 01:23

    ・ゲッセルのしわ寄せを勇人が食らって前に出れない。ちょっとひどい。
    ・試合の流れを変えるカードがベンチになかった。
    ・ドワイトの力が試される状況だが、フォーメーションにこだわり過ぎている気がする。
    ・ここから先、1試合の結果で順位がジェットコースターのよう変わる心臓によくない時期に突入の予感。
  • [47] mixiユーザー

    2011年09月05日 01:45

    山口ボランチはないんですかね?3バックにしたりとかして。まあこの時期でのフォーメーション変更はリスク大きすぎかもしれませんが…
  • [48] mixiユーザー

    2011年09月05日 08:07

    サポーターの試合後の巻へのコールは
    ケガあけすぐに結果を出した大島さんに失礼過ぎむかっ(怒り)
    いつまで あれだけ結果を出せなかった選手に頼ってんの?

    戦術変更できない監督や
    自分達でなんとかしようと思わない選手と同じだよ。

    ブーイングなんて烏滸がましいよ
  • [50] mixiユーザー

    2011年09月05日 08:31


    ほんとだよ

    聞いて呆れる(笑)
  • [52] mixiユーザー

    2011年09月05日 09:30

    巻へのコールについてえんぴつ


    巻が今までジェフに残してくれた物が大きい証拠ではないでしょうか?


    それだけの事を巻はジェフ…特にサポにはしてくれたと思います指でOK


    個人的には挨拶に来てくれた巻へのコールは当然かと電球


    大島選手や今居る選手もその辺りは分かってプレーしていると思いますよクローバー


  • [54] mixiユーザー

    2011年09月05日 10:59

    あんなにボールホルダーに対していけないんじゃあ厳しいわなバッド(下向き矢印)

    そもそもプレスすらかけられない位いなされて情けない。

    勝てそうだったとか嘘でも言えん。

    あとディフェンスライン裏取られまくり。

    内容は富山戦よりはマシだが悪いに変わりはない。
  • [55] mixiユーザー

    2011年09月05日 14:42

    文句や愚痴なら他でどうぞ。

    個人的にはジェフサポはお互いや選手やチームを大事にするイメージがあったのに、ちょっと残念。
  • [57] mixiユーザー

    2011年09月05日 16:13

    個人的にこのフォメみたいかな…


    センター→竹内、ミリガン
    右→隊長 左→村井
    ボランチ→勇人、伊藤もしくは勇人、山口右ハーフ→太田 左ハーフ→深井
    トップ下→米倉
    センターフォワード→オーロイもしくは大島

    深井はフリーで持つ場面を増やしてあげる方がいいかと。
    両サイド勝負タイプだけど、後ろで隊長と村井で守備面をカバー。

    米倉は常にゴール意識があるから真ん中。
    ボランチはこのメンツが無難かな…

    センターフォワードはどっちも高さ、キープ力はあるかな。
  • [58] mixiユーザー

    2011年09月05日 16:32

    atenza_386さん

    確かに同感です( ̄^ ̄)
    顔が出せるからパスが集まり、無理が祟るからミスになる。という悪循環かと。とにかく次節も諦めず応援するしかないっすね!!サポですから。
  • [59] mixiユーザー

    2011年09月05日 18:25

    後半村井→孝太ではなく、ゲッセル→孝太でよかった。

    村井をボランチに持っていって左に深井。セカンドトップに孝太で流れを変えられたと思う。
    昨日のベンチメンバーならこの交代しかなかったと思うけどね。

    ゲッセル使っている意味ホントわからない。
    監督が連れてきたからっていう事だけでしょ。
    今までは身長って特徴でピッチに置いときたかったかも知れないけど大島が出れるようになった以上、身長が高いだけで競れない選手を高さ対策で置いとく意味はない。

    ボランチとしてプレスを掛けれるかといえば出足が遅くプレスになってない。
    じゃ中盤の底から攻撃を組み立てられるかといえば敵にパスしてる方が多いんじゃ??
    高さは身長が高いだけでハイボールに強いかといえばそうでもない。

    ここ数試合のゲッセルのパフォーマンスってこんな感じ。
  • [61] mixiユーザー

    2011年09月05日 18:59

    > セカンドさん
    自分と意見が違い強い表現になる事はあっても
    「うるせーばか」
    はこの場にはふさわしくない表現だと思いますよ
  • [62] mixiユーザー

    2011年09月05日 19:36

    昨日の観戦の感想ですが、長文失礼します。

    前半は中盤でパスカットしてからのカウンターが何回かあって、攻撃は良い感じだったんですけどね。
    守備面では裏を徹底的に狙われていたため、DFラインを下げて対応しようとしたんでしょうか。
    それでDFラインとボランチの間にスペースができて、いいミドルシュートを何度か打たれていました。
    そこでボランチ2人もスペースを埋めるために下がってしまって、
    その結果、中盤にスペースが生まれてセカンドボールが全く拾えなくなってしまいましたね。

    この対策としては、
    1,DFラインを上げて、裏狙いはラインコントロールで対処する(昨日はミリガン不在が痛かった。)
    2,太田、村井も引いてきて、ドン引き&カウンター狙いでリードを守りきる(大島→久保で前線からも守備)。
    ということが上げられると思うんですが、昨日はどっちつかずでした。

    個人の出来に対する書き込みが目立ちますけど、結局はチームとしての意志統一の問題だと思います。

    昨日の特に良かった点は、11本ものコーナーキックを無失点で切り抜けたところと、
    大島がオーロイの代役をこなせていたことだと思います。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年09月04日 (日) 19:00KICKOFF(17:00開場)
  • 千葉県 フクダ電子アリーナ
  • 2011年09月04日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
13人