mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/11 由布岳山開き

詳細

2014年04月09日 12:21 更新

由布岳山開きに行きます!

でも当日は山頂付近、渋滞の恐れがあるので由布岳には登らず…記念品貰い♪何かイベントあれば、その後に、隣の鶴見か、向かい側の倉木山(旧九州百名山)に行こうかと考えてます(^∇^)

ちなみに由布岳お鉢巡りはミヤマキリシマが咲く時期に行こうかと。


山開きの詳しい内容。別府HPです↓

http://www.city.beppu.oita.jp/02kankou/02event/01maturi/03yufudake.html

コメント(11)

  • [1] mixiユーザー

    2014年04月09日 00:53

    ○由布岳・山開き

    由布岳・山開きは毎年5月第2日曜日になるのかな?
    記念日は帽子です。確か先着2000名?くらいでした。
    徹夜組も含めると、正面登山口は無料駐車場も有料駐車場も満車になります。祖母山やくじゅう同様に、人気の山開きです。
    由布岳・山頂は西峰ですが、西峰を登ったらお鉢巡りをして帰りましょう。
    お鉢巡りをして東峰へ。東峰からお鉢巡りをすると危険なので、お鉢巡りは西峰から東峰へ。
    下りは飯盛ケ城経由がオススメです。

    下山後は、疲れ果てて倉木山や鶴見岳に登りたい人はいないでしょう。
    由布岳のミヤマキリシマは殆どないので、ミヤマキリシマの時期は万年山とくじゅう連山がオススメです。
    頑張ろう!
  • [2] mixiユーザー

    2014年04月09日 12:23

    >>[001] 情報ありがとうございますm(__)m

    なら早めの到着で考えないといけんですねあせあせ(飛び散る汗)
  • [4] mixiユーザー

    2014年04月09日 23:39

    >>[3] 当日は由布岳は登らんよ!記念品貰ったら倉木か鶴見に行くつもり(^_^)
  • [5] mixiユーザー

    2014年04月10日 05:56

    >>[4] 毎年のことではありますが、ごく少数ながら登山はせずに記念品だけもらって帰る者がいる。
    由布岳は人気の山なので、本州からわざわ初めて来られて、記念品の帽子を欲しくても受け取れない人だっています。そういう遠方から来られる人の気持ちも考えてやって下さい。遠方の登山者が高齢者なら尚更と思います。
    従って、由布岳に来るなら山頂・西峰を踏んで帰ること!
    そして、
    遠方から来られて記念品を貰えていない人がいたならば、自分のをプレゼントしてあげるくらいの振る舞いがほしいです。
  • [6] mixiユーザー

    2014年04月10日 08:07

    >>[005] 助言ありがとうございますm(__)m 勉強になりましたわーい(嬉しい顔) なら、ちょっと検討してみます
  • [7] mixiユーザー

    2014年04月10日 20:55

    >>[6] 前回コメントの訂正。

    由布岳を初めて登る場合は、正面登山口から合野越→マタエ→東峰の往復で十分です。
    西峰は、マタエから鎖場なので、怖いと感じたら無理をする必要はありません。
    西峰に行きたい人だけが登って、怖い人はマタエで待機しておけばいいのではないですか?
    とにかく、怪我をしないことが大切です。
  • [8] mixiユーザー

    2014年04月10日 21:10

    >>[007] 次、由布岳行くときのルート決めてて正面登山口から東登山道経由の東峰ーマタエー西峰からのお鉢巡りで正面を降りますよ指でOK
  • [11] mixiユーザー

    2014年05月09日 08:11

    今度の日曜日は晴れになってるみたいで、山開きは麓であるので、記念品貰って、なんとか参りしたあと、向かいの倉木山に行きますグッド(上向き矢印)
    倉木山までは一時間ほどで登れて山腹コースからの由布岳は絶景みたいですうれしい顔

    天気良さそうだから由布岳、顔出してくれてるでしょうるんるん
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年05月11日 (日)
  • 大分県
  • 2014年05月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人