mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了1/24(土)☆鎌倉江の島七福神初詣☆

詳細

2015年01月23日 22:50 更新

謹んで新年のお祝いを申し上げます。

お待ちかねの新年最初のオフ会を行ないまするんるん
関東の総鎮守、鶴岡八幡宮の旗上弁財天をはじめ、
鎌倉江の島七福神へ詣でましょう。
パワースポットを巡るウォーキングで
ご利益と健康をいただきましょうペンギン

ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) 

【詳細】===================
時計日時
  2015年1月24日(土) 10:00
  JR横須賀線、湘南新宿ライン「北鎌倉駅」
  下りで東京方面から来たら、下りホーム先頭へ。
 (人の勢いでsuicaのみ取扱いの臨時改札外へ押し出されそうですが、)
  構内踏切を渡り、改札を出た所=正面に交番、右に鳩サブレの豊島屋。
  券売機前の案内地図周辺に集合。
 (トイレは完了して集合願います。)
  目目印として「平安♡鎌倉♡室町♡戦国♡歴史散歩が好き♡禁煙」と
  書いた紙を持っています。

家訪問場所・内容 ( )内は(お祀りする神 ご利益・ご神徳)
               拝観料等が必要な寺社については記載
  散策開始(準備体操代りの気功)
 ・浄智寺(布袋尊 福徳円満)拝観料200円
 ・鶴岡八幡宮旗上弁財天(武運長久、大願成就、縁結び)
  レストラン外食にて昼食
 ・宝戒寺(毘沙門天 病魔退散、財宝富貴、軍神)拝観料100円
 ・妙隆寺(寿老人 安全と健康、長寿)
 ・本覚寺(恵比寿神 商売繁盛、家運隆盛、縁結び、五穀豊穣)
  江の電電車で鎌倉駅から長谷駅へ
 ・長谷寺(大黒天 出世、開運、財富招来)拝観料300円
 ・御霊神社(宝蔵庫安置十面中の一面が福禄寿 
  長寿、家禄永遠) 宝蔵庫の拝観料100円
  江の電電車で長谷駅から江の島駅へ
 ・江島神社(弁財天 幸福・財宝招来、芸道上達
  安置する辺津宮境内奉安殿の拝観料150円)
 ・整理体操代りの気功 

  江ノ島駅周辺に18:00頃までには帰着予定。
  解散。打ち上げ(任意。場所は江ノ島駅か藤沢駅周辺)

  オフ会前に決定した内容であっても変わる可能性もあり得ます。
  特にオフ会開催前日や当日の天候、
  訪問寺社・場所での撮影具合、盛り上がり等により、
  スケジュールが多少前後したり、 行程の進み具合で
  コースを短縮・変更する場合があります。

Tシャツ(ボーダー)服装・持ち物
 ・服装は歩きやすく、日向・日陰、室内外の寒暖の差に備え、
  体温調節可能な格好で。
  寒がりの人は重ね着できる衣服を、汗かきの人は着替えの
  予備を持ってくると快適です。
 ・万一の転倒時も怪我や辺りに居る人を巻き込む可能性が低いので、
  バッグ類は両手が空くもの。ザック(リュックサック)が理想的。
 ・晴れの日でも湧水で濡れている箇所がある未舗装の坂道や
  ハイキングコースを通ります。
  町中の舗装路とはコンディションが違うので、滑り止めが
  きちんとある履き慣れたスニーカー〜軽登山靴でお越し下さい。
 ・必要があればサングラス
 ・各自、必要量の飲み物
 ☆昼食は適当な時間に外食します。行動食やおやつ持参は自由です
  (各場所に留まるときや休憩中に随時どうぞ) 。
  その後もハイキングコース(山道)なども歩きますので、
  飲酒はご遠慮ください。  
 ☆レジャーシート(休憩場所に腰掛けがない場合のため) 
 ☆虫除け(念のため)

ドル袋費用
 ・各自の交通費・食費・賽銭などの実費、拝観料など。
 ・打ち上げ(任意)の費用は、飲む人・そうでない人で配慮。

双子座定員
  12名 主催者を含む。
  (サポーターをお願い出来る方が参加の場合、増員の可能性あり)
  最少催行人数は幹事を含めて3名以上です。
     ↓ 
  危険・警告cranex(くれん)さんとダスタルさんにサポートいただき、
  参加可能人数を(主催者とサポーター2名含んで)20名までに
  増員しますグッド(上向き矢印)(1/21追記)

次項有締切
  1/23(金)21:59。ただし、定員になり次第締切。

電球その他
 ・お約束ですが、万一の事故などは自己責任での対応を願います。
 ・歴史に詳しいかどうかとかの参加制限は特になく、
  興味あるとか楽しそうという方はどなたでもぴかぴか(新しい)
  ただし、当コミュニティの規約 特色・禁止事項
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?comment_count=0&comm_id=6165113&id=74963479
  を了解のうえ、ご参加下さい。
 ・小雨なら開催です。
  (豪雨・荒天が予想される場合、 前日22時までに開催の有無を
  このトピックにコメントします。)
 ・小雨時や前日が雨降りの場合は、できるだけ
  ハイキングコースや未舗装路ではなく街中の道を通るようにします。  
 ・1月の鎌倉は激混み必至ですので、はぐれないよう行動願います。
 ・万一、交通機関の遅れなどによる遅延、「はぐれた」などの
  ときは、 このイベントのコメント欄に必ず書き込み願います。
  (当日の幹事はメッセージまで見ている余裕はありませんので、
  連絡を取りたい場合はこのイベントのコメント欄に願います。)
 ・行動を終了し、打ち上げまで禁酒にご協力ください。
 ・打ち上げについては禁煙個室の居酒屋などが確保できない場合、
  禁煙ファミレスなどでの 打ち上げに変更する場合もあります。
 ・このコミュニティでは、男女問わず沢山の交流を目的とします。
  そのため、男女比などは考慮しませんので、ご理解ください。
 ・特定ビジネスや宗教の勧誘、ナンパ目的の参加はご遠慮下さい。

手(パー)参加希望の方は
  スケジュールを良く確認のうえ、
  「イベントに参加する」をクリックしてください。
  随時、内容修正があり得ます。
  参加表明クリック後も参加前には内容を確認してください。
 ※豪雨・荒天時は中止。
  その決定は前日夕方までにトピで伝えます。
 ☆定員に達している場合、キャンセル待ちしていただきます。
  「キャンセル待ちしたい」ことをコメントに書き込んでください。
 ☆キャンセルせざるを得ない方は、キャンセルするというコメントと
  参加削除を必ずお願いします。
 ★事前の質問については、☆れもん☆和泉守までメッセージどうぞ。

【こんな方は、ぜひご参加ください】=========================
 ・お寺や神社巡りが好きな方 グッド(上向き矢印)
 ・今年も(今年こそ)幸運をつかみたい方グッド(上向き矢印)
 ・きれいな景色を見たい方・散歩しながら撮りたい方グッド(上向き矢印)
 ・今のところ歴史は良くわからないけど、何か楽しそうるんるんという方グッド(上向き矢印)

  2015年最初のイベント(オフ会)です。
  皆さんと一緒に楽しい時間を過ごせることを楽しみにしていますぴかぴか(新しい)


掲載写真
[長谷寺山門]
[長谷寺和み地蔵]
[御霊神社]

コメント(74)

  • [35] mixiユーザー

    2015年01月21日 10:05

    >>[32]
    初めまして。深夜から朝にかけて 、コメント[34]のようにcranexさんとダスタルさんにサポートをお願いすることができ、増員の運びとなりましたわーい(嬉しい顔)
    「イベントに参加する」ボタンをクリックいただけますぴかぴか(新しい)
  • [36] mixiユーザー

    2015年01月21日 19:08

    >>[35] ありがとうございます。
    よろしくお願いします。
  • [37] mixiユーザー

    2015年01月21日 19:38

    ぴかぴか(新しい)妙隆寺ぴかぴか(新しい)
    室町時代の至徳2(1385)年に七堂伽藍を建立し、日蓮上人の法孫が開いた妙隆寺では、安全と健康、長寿の神さま、寿老人を拝観るんるん
    道教の神仙思想から伝来した人々の安全と健康を守り、長寿を司る福神です。
    妙隆寺の寿老人尊像は欅一本造り。傍らに居るお使いの鹿は、三千年の長寿を象徴しています。

    妙隆寺第二祖の日親は、応永34年(1427)冬、21才の時にこの妙隆寺に来ました。本堂前の池は、日親が寒中に百日間水行という修行を積んだ池です。覆い堂はあるものの、池端の石像は上人が苦行の人生を歩んだことを象徴するかのようです。
    京へ上り『立正治国論』という書を時の足利将軍に献じて、 政道を諌(いさ)めようとして捕えられ、数々の拷問を受けました。ついには焼き鍋をかぶせられましたが、まもなく回復し、なべかむり日親と呼ばれるようになりました。

    [妙隆寺 三門]
    [妙隆寺 寿老人堂]
    [妙隆寺 日親上人修行の池]
  • [38] mixiユーザー

    2015年01月22日 00:33

    初めてですが運動不足解消、運気アップの為にも参加させて下さい。
  • [40] mixiユーザー

    2015年01月22日 11:41

    すみません、用事が入ったのでキャンセルいたします。
  • [42] mixiユーザー

    2015年01月22日 12:12

    >>[38]
    初めまして ほっとした顔
    蒔いた一粒の種が万倍になるという日柄ですし、参加される方はみんな運気アップですー(長音記号1)グッド(上向き矢印)
    よろしくお願い致しますぴかぴか(新しい)
  • [43] mixiユーザー

    2015年01月22日 12:14

    >>[39]
    初参加、歓迎ですわーい(嬉しい顔)
    どうぞよろしくお願い致しますぴかぴか(新しい)
  • [44] mixiユーザー

    2015年01月22日 12:16

    用事が入ってしまいました。キャンセルします。申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
  • [45] mixiユーザー

    2015年01月22日 12:23

    >>[40]
    それは残念です。
    またスケジュールが合ったらご参加くださいぴかぴか(新しい)
  • [46] mixiユーザー

    2015年01月22日 12:26

    >>[44]
    またスケジュールが合ったらご参加くださいぴかぴか(新しい)
  • [48] mixiユーザー

    2015年01月22日 13:17

    ぴかぴか(新しい)本覚寺ぴかぴか(新しい)
    源頼朝が鎌倉幕府を開く際に、御所の裏鬼門(南西)方向の鎮守として、現在、山門がある場所の前に夷(えびす)堂を建立。
    当初は天台宗系の堂でしたが、文永11年(1274年)に佐渡配流から帰った日蓮が、一時この夷堂に滞在して辻説法の拠点にしていました。

    さて、えびす様は漁業や交易、交通などの神さまとして敬われてきました。「恵比寿」「戎」「蛭子」「夷」などと記されます。本覚寺では「夷」様。
    えびすさまを祭る神社は海岸近くに多く、遠方から福を運んできてくれる寄神、客神(まろうどがみ)として信仰を集めてきました。

    室町時代の永享8年(1436年)になると、一乗院日出が日蓮ゆかりの夷堂を天台宗から日蓮宗に改め、本覚寺を創建。
    本覚寺には「日蓮御分骨堂」もあります。身延山から日蓮の遺骨を分骨して、身延山への参詣が困難な老人や女性のために祀られています。本覚寺が「東身延」と呼ばれる由縁です。


    [本覚寺近く 日蓮辻説法跡]
    [本覚寺 山門・夷堂]
    [本覚寺 日蓮御分骨堂]
  • [49] mixiユーザー

    2015年01月22日 14:21

    レストラン昼食についてるんるん
    順路上にあり、完全禁煙で席数があって回転が早く(待ち時間があったとしても短く)、メニューが豊富で評価も良好。観光地にしては財布に優しい。しかも、全員が入り切るという条件を考え、鎌倉 里のうどんを予定♪

    結構な人気店で立地も良く土曜なので、ランチタイムは激込み必至。
    なので、若干早めのランチになるかと思います。
    http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14003140/
  • [50] mixiユーザー

    2015年01月22日 23:37

    ぎりぎりですみませんたらーっ(汗)参加させて下さいうれしい顔
  • [51] mixiユーザー

    2015年01月23日 07:47

    >>[50]
    歓迎いたしますほっとした顔
    よろしくお願い致しますぴかぴか(新しい)
  • [52] mixiユーザー

    2015年01月23日 22:47

    >>[3]

    明日はよろしくお願い致しますぴかぴか(新しい)
    さきほど、mixi登録メールに宛てにオフ会に関する内容を送信致しました。
    確認出来た方はこのトピ、コメント[52]に「イイネ」をお願いします。
    では、明日お会いしましょうるんるん
  • [54] mixiユーザー

    2015年01月24日 12:37

    御朱印隊のみなさま
    拝殿前で待ってます!
    れもん代理くれん
  • [56] mixiユーザー

    2015年01月24日 23:33

    主催者さま、各班長さま、他皆さま、本日はありがとうございました。鎌倉・江ノ島は何度行っても楽しめますねるんるんだはまた、機会があらましたら宜しくお願いします。
  • [57] mixiユーザー

    2015年01月25日 09:20

    れもんさん、昨日も楽しい1日をありがとうございました!昼食のお店と早目の入店は賢い選択でしたね。私は事前にググって判った名物バラ肉丼セットを注文しました。キャベツモリモリのバラ肉丼は、え、ここはラーメン二郎の姉妹店?と思わせる偉容でしたが、それも美味しかったです。サイドメニューで控えめかつ薄味でたたずむミニたぬきうどんもさりげなく「ここは本当はうどんの店なのよ!」と主張を忘れない、見事な連携プレーが泣けるセットメニューでした涙。ご参加の皆様もまた、次回お目にかかれるのを楽しみにしています。皆様も初春七福神のご利益がたくさんありますようにぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)
  • [58] mixiユーザー

    2015年01月25日 09:33

    れもんさん、イベントご参加のみなさま
    昨日はありがとうございました。
    七福神巡り、パワースポットも多々あり見どころたっぷりのイベントでしたね。
    ご利益たくさんありますようにクローバー
    また機会がありましたらよろしくお願いいたします!
  • [59] mixiユーザー

    2015年01月25日 10:34

    >>[3]

    昨日はお疲れさまでした。暖かくしてゆっくりと休むことができましたか?
    江の島弁財天辺津宮でお開きになった途端、要所で大きな声を出すことがなくなった幹事の私にも寒さがやってきました。思えばお陽さまが姿を見せてくれない日でしたネ曇りみなさんの寒さ、如何ばかりだったかと思います。
    ずっとそのような状態やお腹が空きながらも江の島弁財天まで耐え忍んでいただき、一人も迷子になったり脱落したりすることなく、七福神全ての寺社をコンプリートできましたぴかぴか(新しい)

    その過程で旧交を温め合ったり、とりあえずいきなりご利益という感じで新しい繋がりができたりした方もおられ、七福神めぐりを企画した甲斐があります。
    澄んだ空気の中に咲く水仙、木瓜(ぼけ)、蝋梅、三椏(みつまた)、黄梅などの凛とした姿に触れ、七福神めぐりに加えて清らかな心にさせられた一日でした。

    みなさんもイイ感じの写真が沢山撮れたかと思います。感想と一緒に写真をトピにアップしていただけると、どの辺りが印象に残ったのかが分かりまするんるん
    機会をみつけてどうぞまたご参加くださいわーい(嬉しい顔)

    [鶴岡八幡宮旗上弁財天 鳥居と白鳩]
    [妙隆寺 屋外の寿老人と蝋梅越しに本堂]
    [長谷寺 木瓜(ぼけ)と蝋梅越しに経蔵]
  • [60] mixiユーザー

    2015年01月25日 10:38

    れもんさま、皆さま、
    昨日は大変お疲れさまでした。
    詳しい神社のお話しなど興味深く、
    七福神も巡れたので大満足の散策でした。
    またの機会がありましたら、
    どうぞよろしくお願いします。
  • [62] mixiユーザー

    2015年01月25日 13:28

    お疲れ様でした。そして、幹事さんには大変お世話になりました。
    七福神めぐりで鎌倉を歩くのは初めてだったのですが、歩いていて色々な新しい発見がありました。
    帰ってから日記を書きながら復習をしていたところ、宝戒寺が高倉健(北条篤時の子孫だったそうです)に縁のある寺だったことなど、色々と面白いことに気づくこともできましたし、非常に有意義な散歩だったと思います。最後のイルミネーションも非常にきれいでよかったです。
    また機会があれば参加させてください。
  • [63] mixiユーザー

    2015年01月25日 15:22

    レモンさん、皆さま、昨日はお世話になりました。

    今年は七福神巡りを諦めておりましたが、無事どうにか最後の江島神社までご朱印がそろって良かったです。

    また機会が有りましたら、よろしくお願いいたします。
  • [64] mixiユーザー

    2015年01月25日 19:44

    れもん様、ご参加の皆様、昨日はお世話になりました。

    鎌倉は何度も訪れていますが、早春の凜とした空気の中の寺社はやはり格別ですね。
    自然を楽しみながら、無事七福神巡りが出来て良かったですわーい(嬉しい顔)
    昨年から鎌倉三十三観音巡りを続行中なので、これからもたびたび訪れる予定です。

    また歴史散歩の機会がありましたらよろしくお願いいたします。
  • [65] mixiユーザー

    2015年01月26日 12:56

    >>[56]

    感想&ごあいさつコメントの一番のり、ありがとうございます。
    これまでのオフ会と違い、まったりとめぐるというよりも、一日で8つの寺社をコンプリートするというミッションを帯びた弾丸オフという感じになってしまいましたが、なじみのある場所で新たな発見があったようで、開催して良かったです。
    また是非ご参加くださいほっとした顔


    [浄智寺 鎌倉石の参道階段]
  • [66] mixiユーザー

    2015年01月26日 13:02

    >>[57]

    班のとりまとめだけでなく、寒さ極まったときに身も心も暖まる差し入れいただき、ご厚恩深く感謝いたします。主宰される里山秘境・三浦アルプス コミュでのノウハウ、ホスピタリティを伺い知る思いです。
    ダスタルさんとcranexさんの広量あってのオフ会という感じでしたわーい(嬉しい顔)
    昼食も気にいっていただいたようで何よりです。
    今後ともよろしく願いあげますぴかぴか(新しい)



    [宝戒寺 本堂前水瓶]
  • [67] mixiユーザー

    2015年01月26日 13:07

    >>[58]

    当コミュにはやっと初参加いただいたのに、いきなり班のとりまとめをお願いし、快諾いただき深謝の限りですわーい(嬉しい顔)
    オフ会としては混雑する紅葉の時期や、初詣のハイシーズンだけ訪れていた長谷寺で、牡蠣殻(かきがら)稲荷を見い出し、本尊の十一面観音像をこの地に導いた牡蠣殻をお祀りしたことを知るなど、私にも新たな発見が電球
    昔の人は道や橋を通ったら、それを作った人に感謝しながら通っていた、という話を思い起こしました。
    またスケジュールが合い、ご一緒いただけますようにぴかぴか(新しい)


    [長谷寺 牡蠣殻稲荷前の蝋梅]
  • [68] mixiユーザー

    2015年01月26日 13:11

    >>[60]

    お疲れさまでした。
    今回は七福神といいながらも、3つの駅に渡る8つの寺社をこの陽の短い季節に一日でめぐる必要がありましたがまん顔
    このため、散策のときに一方の楽しみであり、この季節は暖をとる効果もあるお茶休憩を挟むことがかないませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
    そんな状況だったにも関わらず「大満足」と言っていただき、開催した甲斐があります。
    次回以降は従来のゆったりとしたペースに戻りますので、また是非ご参加くださいるんるん


    [鶴岡八幡宮旗上弁財天 白鳩の群]
  • [69] mixiユーザー

    2015年01月26日 20:32

    >>[61]

    お疲れさまでした。写真アップいただき深謝ほっとした顔
    各撮影スポットでカメラをとりだすみんなをよそに、ピンクのブックカバーをつけた本を読み出すように見える佇まいは、流石哲人という感じでした(実はやはりiPad miniで撮影開始)指でOKぴかぴか(新しい)

    植物園のリュウゼツラン=龍舌蘭 電球
    龍の伝説がある島なので、シーキャンドルがなかった時代には、あのエリアで主役っぽい存在だったのかも知れませんネ。テキーラだけでなく、低血糖の甘味、アガベシロップの原料でもあるんですネ 電球
    またご一緒に歴史散歩しましょうぴかぴか(新しい)


    [江の島 シーキャンドル]
  • [70] mixiユーザー

    2015年01月26日 20:47

    >>[62]

    お疲れさまでした。写真アップありがとうございますうれしい顔
    江の電が近づく気配を感じるや、撮影に好適なスポットに駆け寄ってちょうど良いタイミングでシャッターを切る姿に、鎌倉・江の島七福神めぐり+αの効果も得ていただいたようで何よりです。
    サミュエル・コッキング苑のイルミネーションもきれいでしたネ。お疲れ様でしたぴかぴか(新しい)


    [長谷寺 地蔵様と黄梅の生垣]
  • [71] mixiユーザー

    2015年01月26日 20:49

    >>[63]

    こちらこそお世話になりました。鎌倉・江の島は何度も訪れている方が多い場所ですが、四季折々で違う表情を見せてくれるので、再訪問するファンが沢山なのかも知れませんネ。
    辺津宮ではダメもとで願い出てみて正解でしたネ。ご朱印がそろい祝着ですほっとした顔
    また、よろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい) 


    [長谷寺 散策路からの光景]
  • [72] mixiユーザー

    2015年01月26日 20:54

    >>[64]

    鎌倉の寺社が持つ凜とした空気感は格別ですよネ。早春なので当然寒さもありますが、キリリと引き締まった寒さですネ。
    混雑することで有名な長谷寺でも、和み地蔵や卍池の前で人が途切れて、余所の人が入らず写すことができるほどで、やはり空いた時期にオフ会設定して良かったと感じました。
    梅も香りも漂いはじめる季節がもうすぐグッド(上向き矢印) 梅絡みの歴史オフも考えていますヨ〜わーい(嬉しい顔)
    またよろしくお願いいたします。


    [長谷寺 卍池]
  • [73] mixiユーザー

    2015年01月27日 00:28

    遅くなりましたが、☆れもん☆和泉守様先日はありがとうございました。
    参加された皆様お疲れ様でした。
    初めて参加させて頂きましたが、新しい発見もあり楽しみながら全て行けて良かったでした。
    また機会がありましたら参加させて頂ければと思います。
    今後もよろしくお願いします。
  • [74] mixiユーザー

    2015年01月27日 15:43

    >>[73]

    先日はおつかれさまでした。
    写真のとりまとめは結構時間がかかるものですが、アップいただきありがとうございますほっとした顔
    妙隆寺寿老人堂はちょうどガラスに光が反射して、堂内の様子をうかがい辛かったのですが、この写真なら良く尊顔が分かりますネ指でOKぴかぴか(新しい)
    次回は梅見を兼ねた歴史散歩を考えていまするんるん
    こちらこそ今後ともよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)


    [鶴岡八幡宮 咲き始めた梅]
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年01月24日 (土) 小雨ていどなら実施♪
  • 神奈川県 鎌倉市
  • 2015年01月23日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
12人