mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2015/7/18(土)〜20(月) FCYCLEの尾瀬ツアー15

詳細

2015年03月02日 13:27 更新

■募集要項本文は随時改訂しています。
------------------------------------------------------------
2015/3/2
 7/18(土)御池ロッジ、7/19(日)民宿とまとをそれぞれ8名で押さえました。基本的には早い方順で募集します。人員追加も可能と思われますが、特に7/18御池ロッジは追加が難しいかもしれません。ご意向含みで構わないので、極力早めの参加表明をお願いします。
------------------------------------------------------------
2014/7/18
 「FCYCLEの尾瀬ツアー14」は、天候不調のため中止させていただきます。
 引き続き本スレッドは、2015年の「FCYCLEの尾瀬ツアー15」に使わせていただきます。宿予約は2015年3月の予定ですが、参加表明受け付けは開始させていただきます。
------------------------------------------------------------
・駒ガ岳を裏から眺めるダイナミックな展望がしびれる枝折峠(今度こそ開通しているはずです)
・残雪の残る秘境奥只見湖 湧き水も美味しい
・あの「夏が来れば思い出す」尾瀬沼(場合によって尾瀬ヶ原も)をその季節に訪問して実感
・癒しの奥会津民宿とまと
・癒やし系奥会津山里コース
・熊野神社長床
・〆は喜多方ラーメン
と、3日間盛りだくさんのよくばりツーリングです。
 晴れさえすれば絶対お勧めのプランです!まだかなり先の話ですが、未確定の参加の希望意志、宿合流とか部分参加の可能性だけでもUPしていただけるとありがたいです。来年3月に、その人数で宿を押さえます。

■コース(まだ大雑把なイメージです)
2015/7/18(土)
8:15小出集合出発
アプローチ参考
東京06:08→とき301→07:35浦佐
浦佐07:45→上越線 長岡行→07:53小出
NAVITIME(東京→8:00小出着 出発地点は適宜訂正してください)
http://www.navitime.co.jp/?orvStationSelect=00006668%2C%E6%9D%B1%E4%BA%AC&dnvStationSelect=00003692%2C%E5%B0%8F%E5%87%BA&thrStationName1=&thrStationSelect1=&thrStationName2=&thrStationSelect2=&thrStationName3=&thrStationSelect3=&month=2015%2F7&day=18&hour=8&minute=0&basis=0&sort=0&wspeed=100&airplane=1&sprexprs=1&utrexprs=1&mtrplbus=1&othexprs=1&ctl=020010&init=0
小出→枝折峠→奥只見湖→御池泊
 小出でコンビニに寄ります。小出以外にまともな補給ポイントはありません。水場は随所にあります。
 ルートラボ>7/19(土)#1 http://yahoo.jp/N-KgjH

ウィキペディア>奥只見ダム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E5%8F%AA%E8%A6%8B%E3%83%80%E3%83%A0

宿:檜枝岐村営「御池ロッジ」
Tel090-7064-4184(現地衛星電話)
Tel0241-75-2350(総合案内所)
http://www.ozejin-yamagoya.jp/
 夕食・朝食弁当・昼食弁当付 浴衣・歯ブラシ付

7/19(日)
御池→徒歩で尾瀬沼と周辺周回→御池
 御池15:30→檜枝岐→17:30南郷
 自転車行程は御池→南郷の700m下りだけです。
 ルートラボ>7/20(日)#2 http://yahoo.jp/NqFOmt

宿:民宿とまと
http://www.uyou.gr.jp/tomato/index.html
福島県南会津郡南会津町宮床字内城42-1
http://www.its-mo.com/z-134084718-502372649-18.htm
 TEL(FAX):0241-72-2359
※前回好評の宮床温泉は閉館とのこと。これだけが残念…

7/20(月)
南郷→昭和村→喰丸峠→会津柳津→喜多方(熊野神社長床鑑賞、ラーメン屋へ)
 出発後、会津柳津手前までコンビニ、食堂関係はありません(宿におにぎりお願い済)。喜多方ラーメンですが、喜多方市内はかなりの混雑が予想されるため、お店は市内からちょっとだけ外れた「すがい食堂」を予定しています。
 ルートラボ>7/21(月)#3 http://yahoo.jp/e3EWBa

 帰路列車参考1.新幹線利用
  喜多方15:51→磐越西線会津若松行→16:13会津若松
  会津若松16:20→磐越西線郡山行→17:35郡山
  郡山18:04→なすの278(郡山始発)→19:44東京
   乗車券5,250+指定席4080or自由席3570
 帰路列車参考2.乗換無し在来線臨時特急利用
  喜多方16:14→特急あいづ→20:45上野
  乗車券5,250+指定席3,030(全車指定)
ウィキペディア>新宮熊野神社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%AE%E7%86%8A%E9%87%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE
喜多方市>新宮熊野神社
http://taiken-kitakata.jp/search/detail.phtml?sb_kbn=k&km_sno=2009
すがい食堂
http://www.ramenkai.com/shop/detail.php?id=42

ウィキペディア>喜多方ラーメン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%9C%E5%A4%9A%E6%96%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3

NAVITIME(喜多方15:30発→東京 時刻、到着地は適宜訂正してください)
http://www.navitime.co.jp/?orvStationName=%E5%96%9C%E5%A4%9A%E6%96%B9&orvStationCode=00001459&dnvStationName=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&dnvStationCode=00006668&thrStationName1=&thrStationCode1=&thrStationName2=&thrStationCode2=&thrStationName3=&thrStationCode3=&month=2014%2F7&day=21&hour=15&minute=30&basis=1&sort=0&wspeed=100&airplane=1&sprexprs=1&utrexprs=1&mtrplbus=1&othexprs=1&intercitybus=1&ferry=1&ctl=020010&atr=2&init=0


■行程イメージ
2010/7/17〜19 FCYCLEの尾瀬ツアー
http://takachi.no-ip.com/cycletouring/2010/1007oze/10ozeindex.htm

2009/9/19 奥只見湖・檜枝岐(1泊→2泊のため、分割地点は適宜読み替えてください)
http://takachi.no-ip.com/cycletouring/2009/0909aidu/0909191.htm
2009/9/20 柳津・喜多方(1泊→2泊のため、分割地点は適宜読み替えてください)
http://takachi.no-ip.com/cycletouring/2009/0909aidu/0909201.htm

■過去スレッド
2010/7/17(土)〜19(月) FCYCLEの尾瀬ツアー
http://www.fcycle.net/event/archives/7269

■参考国土地理院地形図
1/5万 小千谷 須原 八海山 檜枝岐 糸沢 針生 宮下 野沢 喜多方

■日本気象協会
南魚沼市
http://tenki.jp/forecast/point-828.html
尾瀬
http://tenki.jp/mountain/point-2.html
檜枝岐村
http://tenki.jp/forecast/point-389.html
昭和村
http://tenki.jp/forecast/point-401.html
柳津町
http://tenki.jp/forecast/point-397.html
喜多方市
http://tenki.jp/forecast/point-374.html

■ウェザーニューズ
湯沢
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=36.9310269444444&lon=138.820671111111&ameno=54841&name=%e6%b9%af%e6%b2%a2&pref=54
福島県南会津郡檜枝岐村尾瀬沼
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=1&post=9670532&name=%5b967%2d0532%5d%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%9c%8c%e5%8d%97%e4%bc%9a%e6%b4%a5%e9%83%a1%e6%aa%9c%e6%9e%9d%e5%b2%90%e6%9d%91%e5%b0%be%e7%80%ac%e6%b2%bc
檜枝岐
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=37.0211769444444&lon=139.392255&ameno=36716&name=%e6%aa%9c%e6%9e%9d%e5%b2%90&pref=36
喜多方
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=37.6481180555556&lon=139.878003888889&ameno=36176&name=%e5%96%9c%e5%a4%9a%e6%96%b9&pref=36

■■■2014/6/23
■■■http://takachi.no-ip.com/
■■■高地 大輔

コメント(73)

  • [34] mixiユーザー

    2014年07月18日 13:25

    皆様

     すみません、全行程中止にしましょう。
     初日は日本気象協会で南魚沼市は良好なんですが、それ以降の燧ヶ岳・檜枝岐村で土日とも曇り時々雨確率60%以上。予報の時間別内容もさることながら、予想天気図を見る限りかなり不安定で雷雨注意、というコメントは十分納得できます。

     多分尾瀬も(良くて)小雨と霧の中でしょうし、2日目南郷への下りも小雨の中でしょう。これに雷雨(いや、ゲリラ豪雨)が加わったら、と考えると、ちょっと恐ろしいです。

     というわけで申し訳ありませんが、安全側判断で全行程中止とさせていただきます。

    たかち@宿はこれからキャンセル
  • [35] mixiユーザー

    2014年07月18日 13:38

     各宿のキャンセル代は掛かりませんでした。来年の御池ロッジの予約開始は3/1、8時頃からとのことなので、滞りなく確実に押さえたいと思います。

     引き続き、本スレッドを来年のOFFのスレッドに使い回させていただきます。

    ■■■2014/7/18
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [36] mixiユーザー

    2014年07月18日 13:44

     あるびさん、トシさん、ありがとうございます。踏ん切りが付きました。

    ■■■2014/7/18
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [37] mixiユーザー

    2014年07月18日 14:37

    >>[36]
    了解しました。
    ご連絡および手配解除等、大変だろうと察します。本当にお世話になってばかりで恐縮です。
    この企画は是非とも参加したいので、懲りずにまたお願いします。
    ありがとうございました。^_^
  • [38] mixiユーザー

    2014年07月18日 16:07

    中止の件、了解しました。
    手配ありがとうございます。
    またを楽しみにしています。
  • [39] mixiユーザー

    2014年07月18日 20:36

    中止了解しました。
    取り急ぎご連絡だけで失礼します
  • [40] mixiユーザー

    2014年07月18日 22:22

    >>[36]
    初日のコースは僕の脚力では日帰りはちょっと難しく、今回は絶好のチャンスだと思っていました。
    また、奇しくもFcycleのオフで唯一リタイアしてしまったコースと同じくらいの標高差+距離で、ちょっとドキドキしながらも、少しでも足しにならないかと少し前から筋トレを始めたり、補給食を研究したり、荷物も3度ほど総詰め替えをしたり、天気予報に一喜一憂したりして、楽しい時間を過ごせました。
    雨にも負けそうもない錚々たる皆さんならば、決行して平気そうな気もしましたが、来年は梅雨が開けているのを期待しつつ、楽しみをとっておくのもいいかもしれないと思います。

    毎回、わくわくするような計画+諸々の手配ありがとうございます。
    次回もまたよろしくお願いします。
  • [41] mixiユーザー

    2014年07月22日 07:44

    現地は7/20(日)まで結構な雨だったそうです…
    過去のレポートにあるような青空の尾瀬を楽しみにしてますー。 (^_^;)
  • [42] mixiユーザー

    2014年07月22日 16:10

    >>[25]
    土砂降りの矢弓沢林道経由で十石峠を越えて、無事に小諸にたどり着きました。
    こんなアホなサイクリングはブルベだけで充分です。
    来年は、是非とも尾瀬サイクリングに参加したいと思いますので、宜しくお願いします。
  • [43] mixiユーザー

    2014年07月23日 20:12

    >>[41]
     実は21日(月)、新潟方面が晴れ(曇り後晴れ)予報だったのと、トクだ値を変更できたので、浦佐発で頸城の夏してきました。浦佐は青空が見えていましたが、眺める奥只見方面の山々にはまだこってり雲がかかっていました。そして雲は結局信越国境の山々、そして帰りに眺めた八海山にもしつこくまとわってました。梅雨明けが3日早ければ。

    >>[42] すどうさん
     日頃の行いと念力で、来年の梅雨と前線と低気圧に打ち勝ちましょう!

    ■■■2014/7/23
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [44] mixiユーザー

    2014年07月23日 21:38

    >>[43]
    21日はソコソコ晴れましたものね…
    Meも出掛けようと思いつつ、挫けてヤビツ峠に行きました。
    ホント、あと3日でしたねー。残念! (-。-;
  • [45] mixiユーザー

    2014年07月23日 22:36

    >>[43] ウェザーリポートのスタンド能力がほしいですね
  • [46] mixiユーザー

    2014年07月24日 08:14

    >>[45]
     ウェザー・リポートと聞くとジョジョよりジャズの方でどきどきしてしまう私ですが、雨対策には雨具要らずのJ.ガイルもいいかもしれません。

    ■■■2014/7/24
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [47] mixiユーザー

    2015年03月02日 13:27

     7/18(土)御池ロッジ、7/19(日)民宿とまとをそれぞれ8名で押さえました。基本的には早い方順で募集します。人員追加も可能と思われますが、特に7/18御池ロッジは追加が難しいかもしれません。ご意向含みで構わないので、極力早めの参加表明をお願いします。
  • [48] mixiユーザー

    2015年03月03日 15:57

    予定入れました!
    今年こそは是非、行きたいです−。
    よろしくお願いします。
  • [49] mixiユーザー

    2015年03月03日 16:04

    高地さん、去年と同じイベント使うと内容がゴチャゴチャになりませんか?(中止連絡とか、、、)
    新規に立てた方が良いと思いますが。
  • [50] mixiユーザー

    2015年03月03日 22:08

    >>[49]
     参加表明ありがとうございます。
     新規スレッドの方が確かに綺麗で明快ではありますね。ただ、今回みたいにスレッドの日程や締め切りを新しくしてしまうと、もう過去の日付に戻せなくなってしまうので、今回は重複を避けるために本スレッドで続けさせて下さい。
     次回から新スレッド方式で行きたいと思います。

    ■■■2015/3/3
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [51] mixiユーザー

    2015年06月05日 23:28

    先のことだとあっという間にもう一月半まで迫っていました(汗
    やっと6月の休みが決まったばかりで、出勤予定が未定のままですが、
    どんなことがあっても休みを取ります!
    今年こそ晴れるといいですね。
    ということで参加よろしくお願いします
  • [52] mixiユーザー

    2015年07月01日 00:21

    高地さん

    仕事の都合で参加が厳しくなりました。
    まだ先なのに、過負荷が見えており休めたらラッキーかなという状況です。
    直前まではっきりしないのも余計にご迷惑をおかけすると思います。
    誠にすみませんが、キャンセルでお願いします。

    /あるび
  • [53] mixiユーザー

    2015年07月01日 21:59

    >>[52]

     大変残念ですが、また。

     ところで以前尾瀬ロッジで「3人以下は不可」とのことでしたが、電話したら2人でも泊まれるそうなので、天気が問題無い限りこのまま開催の方向で、募集を続けます。
     ただ、定員4人に減員させていただきました。

    ■■■2015/7/1
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [54] mixiユーザー

    2015年07月12日 19:35

    一週間切りましたね。天気予報はまだあんまりアテになりませんが微妙な感じですね。
    台風が近付いてるのがちょっと心配ですがまだ一週間あるので好転してくれるといいなぁ〜
  • [55] mixiユーザー

    2015年07月12日 22:40

     未だ梅雨が明けずその気配も無く、なかなか読めない今年のお天気ですが、そろそろいい加減安定してくるようにも思います。火曜日辺りから予報確度が上がってくると思われるので、念力集中放射とともに予報ウォッチングも欠かさないようにしたいと思います。

    ■■■2015/7/12
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [56] mixiユーザー

    2015年07月14日 19:12

     昨日今日と猛烈に暑くなりました。夜明けの空も日中も夕焼けも強烈な色彩で、もう梅雨明け宣言が無いのは全線の位置だけ、というパターンなのではないかと思います。
     速度が遅くてなかなか微妙なタイミングになりそうな台風11号にやきもきしますが、逆に一過さえしてくれれば、最高の尾瀬が楽しめるのではないかと思われます。例え土曜の予報が優れなくても、日曜には台風は通過しているのではないでしょうか。
     もしそうなら、初日は奥只見湖を諦め、檜枝岐までバス輪行してしまえばいいのかもしれません。

     というわけで、今のところまだ初日行程の変更含みで開催予定のまま、推移したいと思います。

    ■■■2015/7/14
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [57] mixiユーザー

    2015年07月14日 23:21

    初日は際どそうですが日曜は大丈夫そうですし、バスもいいかもしれませんね。
    バスだと東武線経由ですね。
  • [58] mixiユーザー

    2015年07月16日 06:03

     台風が想像以上の遅さで、日曜も降水確率がはっきりしません。しかし、台風が四国辺りに北上するであろう今日夜辺りには予報確度が上がると思われるので、こちらも方針を考えたいと思っています。

    ■■■2015/7/16
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [59] mixiユーザー

    2015年07月16日 21:11

     今日の雨は凄かったですねー。予報が悩ましい状況は相変わらずですが、台風さえ過ぎてしまえば日曜日は好転しそうな気もします。
     それでも土曜日の奥只見湖は、少なくとも止めといた方が良さそうですね。というわけで、日曜日に望みをつなぎ、

    ・土曜日17時宿集合

    ということにさせて下さい。

    ■■■2015/7/16
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [60] mixiユーザー

    2015年07月17日 00:46

    なんだか土曜日の天気の方が平気なような悩ましい感じですが、とりあえず御池ロッジは12時からチェックインできるようなので、
    東武線・7:10浅草→10:21会津高原尾瀬口 会津バス・会津高原尾瀬口11:00→御池12:55
    で向かおうと思っています。
    ちょっと心配なのがバスが混んでて輪行出来るか?ですが、まあなんとかなるでしょう。
    高地さんはどうアクセスする予定ですか?
  • [61] mixiユーザー

    2015年07月17日 05:43

     おはようございます。
     もう少し遅めのチェックイン狙いでその1本か2本後にしたいところですが、時間はまだ全く調べていません。

     16時チェックインぐらいを目指したいところではあります。

    ■■■2015/7/17
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [62] mixiユーザー

    2015年07月17日 06:30

    おはようございます。
    6:00発表だと完全に土曜は雨になりましたね。
    日曜日もウェザーニュース以外はちょっと悪いっぽいですね。
    台風次第ですね。
  • [64] mixiユーザー

    2015年07月17日 12:09

    >>[62]
     おはようございます。うーん、日曜はまだ予断を許さないんじゃないかと思っていますが、今日午前中の推移をみてお昼にまた何か書き込みます。 

     ところで、土曜のアクセスなんですが、トシさんのプランだともし万が一晴れたら、土曜にも尾瀬訪問のチャンスができるということですね。さすが! 
     予報次第ですが、私も検討します。 

    ■■■2015/7/17 
  • [65] mixiユーザー

    2015年07月17日 12:34

    >>[64]  う〜ん、なんだか日曜日も悪い予報に転じて来てるみたいですね。
    好転してくれるといいんですが…
  • [66] mixiユーザー

    2015年07月17日 22:22

     トシさんこんばんは。
     明日、やっぱり新宿10:31のスペーシア鬼怒川で、御池着16:25にしようと思います。先に呑んでてください(笑)。

    ■■■2015/7/17
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [67] mixiユーザー

    2015年07月18日 00:10

    日曜は朝は曇りですが、お昼くらいから晴れそうですね!やったー!
    では、お宿で
  • [68] mixiユーザー

    2015年07月18日 08:07

     明日朝の天気予報、このまま待てばもう少し良くなってくるんじゃないかと想像(期待)してます。何はともあれ良かった良かった。

    ■■■2015/7/18
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [69] mixiユーザー

    2015年07月20日 22:16

    お疲れ様でした。帰着しています。
    初日は残念でしたが(内心少しほっとしていたり)、
    二日目は青空はちょっと足りないものの、暑くなり過ぎないお陰で尾瀬ヶ原までの往復も追加でき、
    宿への下りは青空を見られ、
    お宿もまるで親戚の家に遊びに行ったようなくつろぎのひとときでした。
    三日目は直前までコロコロ変わる天気予報に翻弄されながらも、
    早めの出立が功を奏し、陽の照る前に登りを終えて
    後半は真っ青な夏空の下、緑に輝く田園風景に
    熊野神社、締めのラーメンと大満足の一日でした。
    毎回、楽しい企画をありがとうございます。
    またよろしくお願いします。
  • [70] mixiユーザー

    2015年07月22日 23:42

     トシさん、お疲れ様でした&楽しいOFFをありがとうございました。
     初日は全行程断念したものの、2日目・3日目は天気予報にどきどきしつつも蓋を開けてみれば何の問題も無く完遂。ベストシーズンの尾瀬ヶ原に夏休み気分満点の民宿とまとをたっぷり楽しめました。

     全行程断念の初日と言いつつ、個人的にはスペーシアきぬがわ初乗車&御池初バスアプローチ&久しぶりの会津高原ラーメンで何かと楽しめました。14時ぐらいまで大雨だった天気も、夕方になってみれば雲が次第に高くなり、翌朝4時過ぎの空には青い部分すら現れ始めていました。
     気分を盛り上げてシャトルバス→徒歩沼山峠、大江湿原から尾瀬沼長蔵小屋に到着する頃には再び雲が増え始め、南岸を回る間にすっかり曇りに。その後沼尻から尾瀬ヶ原往復を経て再び大江湿原へ終始曇りではありましたが、さすがはベストシーズン。後で写真を見返すと意外にも悪くない雰囲気でこれも尾瀬、あれも尾瀬、たぶん尾瀬、きっと尾瀬などとうそぶくワタクシでありました。

     この間前回の記憶からは意外なほど生暖く、御池に戻ると空は次第に明るくなり、檜枝岐下手では標高900mだというのに道ばたの温度表示が28℃。これは暑いぞと思っていると、下ると共にやはり次第に気温が上昇。拡がった谷間の田んぼや森の緑と熱気の中を更に下り、民宿とまと到着は16時10分頃。
     扇風機に当たっていると、夕方の涼しさと夏の風が感じられるようになり、裏手の山ではニイニイゼミにヒグラシの大合唱。ここで思い出しました。こんな夏休みを過ごしてみたかった、と前回の訪問でも思ったことを。
     夕食も宿のお父さん女将さんも更に涼しい夜も大満足。期待通りの民宿とまとなのでした。

     そうそう、檜枝岐の裁ちそばも美味しかった!!

    ■■■2015/7/22
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [71] mixiユーザー

    2015年07月24日 00:01

     赤くなり始めた日差しの中到着した民宿とまとで悩ましかったのは、3日の天気予報でした。何と9時過ぎから雨が降り、夕方まで続くとのことでした。
     最悪宿から只見直行で朝の列車で小出に出るか、一つめの新鳥居峠で手を打って会津川口へ下るか、とにかく翌朝次第だ、ということになったのですが…

     翌朝、5時にはまだ雨が降っていたものの、6時過ぎにはすっと引くように雨が上がりました。この段階で天気予報は終日曇り。朝食を終えて7時半出発後、新鳥居峠・癒しの山里大芦から、広めの単調な道に長い直線の登り、スノーシェッドとどうしても印象が悪い(笑)喰丸峠と、トシさんに引きずり回されながら前半の山場は何とかクリア。癒しの県道32を下る途中で次第に辺りは明るくなり、柳津の道の駅にお昼に立ち寄っている間に、空は一気に晴れていたのでした。一気に気温も上昇、ちょい坂で「どこが曇りだよー」とぼやく有様。

     一面緑の田んぼの中を、熊野神社といつものすがい食堂(ラーメン2杯完食←スープも)経由、喜多方到着は15時過ぎ。15時51分会津若松行きに余裕の到着でした。冷房の効いた駅待合室や列車の窓から景色を眺めていると、あんなに暑かった今日の行程が懐かしく思い出され、「やはり夏のツーリングはいい」などと思うのでした。

     トシさん、3日間ありがとうございました。

    ■■■2015/7/23
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [72] mixiユーザー

    2015年11月20日 22:45

    今更ですが沼尻休憩所、火災で全焼だそうです。
    行きも帰りもパンを買って食べた思い出の休憩所なのに…
  • [73] mixiユーザー

    2015年11月21日 05:43

    >>[72]
     ええー!!あんなに素敵な場所&建物なのに。
     トイレはどうするんだろう…
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年07月18日 (土)
  • 新潟県 群馬県 福島県
  • 2015年07月04日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人