mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了“in time” 2007/06/16(sat)

詳細

2007年05月21日 21:05 更新

告知失礼します。


“in time”

2007/06/16(sat) pm9:00start

Djs/DJ Sahib(JBP/audio sutra)
Sawzer
Kensuke Orita(Isotype)

ADV./2,500yen with 1D
DOOR/2,500yen

Place&Information/
PROPELLER
福井県福井市順化1-10-12KKビルB1F
0776-27-4342


DJ Sahib a.k.a. yama (JBP/FREEMAN)

DJは新しい音楽の表現だと言うことに気づきDJを始める。四谷で友人とともにウェアハウスパーティー「my name is J BOND」スタート。1985年西麻布P.Picassoで行われた「moon dog boll」に出演、Jazz. Brazil.Bossa Novaをplayしてヒンシュクをかう。東京の夜にはまだJazzがなかった 。翌年同店で松岡徹,泉谷隆(IZU)と「DRY ACID」をはじめる。1991年DJユニットJAZZBROTHERSを竹花英二、奈良安浩ともに結成。イベント「JAZZBROTHERS」を西麻布 328と渋谷CAVEで始める。Jazz以外にも多様なジャンルを取り入れ変化させる幅広いDJスタイルには定評がある。その後青山blueをCLUB黎明期からの旧友U.F.Oともにプロデュース。この頃よりJAZZBROTHERSは個々のレベルを上げる為それぞれがソロとしての活動を展開。1998 年オゾン・コミュニティー東京コレクションで選曲&Live DJを2期に亘り担当。また近藤等則、石間秀機(ex.フラワー・トラベリン・バンド)等ミュージシャンとのセッションも多く、98’ハンブルグ・ジャズ・フェスティバルに近藤等則と共に出演。1999年には自らのユニットFREEMANをスタート。同時に自らのレーベルaudio sutraを始める。2000年インドバンガロールで行われたダライラマ14世が提唱する世界聖なる音楽祭に出演。同年野間バレエ団による創作バレエの公演「Progressive Dance」にてコッペリウスのサウンドトラック制作とライブを行う。翌2001年には世界聖なる音楽祭広島2001に出演。各国の伝統音楽のミュージシャンやBill Laswell, Jah Wobble, DJ Disk, eyeと新しい試みのセションライブを行った。フランスGeorgeVよりリリースされたBuddha Bar?に楽曲を提供し世界的に支持を受ける。2002年より近藤等則率いるFree Electroに参加。2003年イラストレーター若野桂と共にDJ&ライブペインティングを日本各地で行い写真家内藤忠行ともdj&映像パフォーマンスを行う。2004年新宿PIT INNでBill Laswell、John Zorn、近藤等則、山木秀夫、中村達也、坂田明のとセッションに参加。
2005年4月JBPオリジナル楽曲 『AMONGSTONE』『APHROTALK』をリリース。そしてイギリスを代表するSOUL JAZZ RECORDSより日本人として初となるワールドワイドリリースが急遽決定。(このリリースを期にJAZZBROTHERSからJBPへユニット名を改名となる)今回のトラックはジャイルス・ピーターソン監修のラジオショウ「RADIO ONE」にて既にプレイされ好評を得ている。

現在のレギュラーは代官山SALOONにて第二日曜日【Critical Statement】、第四月曜日【Dubai Gold】、渋谷MODULEにて【Triangle Chant】、青山everにて【Amongstone】。2007年より中目黒OVOのProducer/Sound directorを務める。SHIBUYA FMレギュラー出演(毎月第2金曜 23:00〜) (敬称略)
▼audio sutra
http://www.audio-sutra.com/

▼MY SPACE
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=1000025115

■四谷で友人とともにウェアハウスパーティー「my name is J BOND」スタート
■1985年西麻布P.Picassoで行われた「moon dog boll」に出演
■1986年西麻布P.Picassoにて松岡徹,泉谷隆(IZU)と「DRY ACID」をはじめる
■1991年DJユニットJazzbrothersを竹花英二、奈良安浩ともに結成。
■イベント「JAZZBROTHERS」を西麻布328と渋谷CAVEで始める
■青山blueをCLUB黎明期からの旧友U.F.Oともにプロデュース
■1998年オゾン・コミュニティー東京コレクションで選曲&live djを2期に亘り担当
■ハンブルグ・ジャズ・フェスティバルに近藤等則と共に出演
■1999年自らのユニットFreemanをスタート、同時に自らのレーベルaudio sutraを始める
■2000年インドバンガロールで行われたダライラマ14世が提唱する世界聖なる音楽祭に出演
■野間バレエ団による創作バレエの公演“Progressive Dance”にて“コッペリウスのサウンドトラック制作とライブを行う
■2001年世界聖なる音楽祭広島2001に出演。各国の伝統音楽のミュージシャンやBill Laswell, Jah Wobble, DJ Disk, eyeと新しい試みのセションライブを行った
■フランスGeorgeVよりリリースされたBuddha Bar?に楽曲を提供し世界的に支持を受ける
■2002年より近藤等則率いるFree Electroに参加
■2003年イラストレーター若野桂と共にDJ&ライブペインティングを日本各地で行い,写真家内藤忠行ともdj&映像パフォーマンスを行う
■2004年新宿PIT INNでBill Laswell、John Zorn、近藤等則、山木秀夫、中村達也、坂田明のとセッションに参加
■2005年4月JBPオリジナル楽曲 『AMONGSTONE』『APHROTALK』をリリース
■ SOUL JAZZ RECORDSより日本人として初となるワールドワイドリリース

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年06月16日 (土) sat
  • 福井県 PROPELLER
  • 2007年06月16日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人