mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了環境の日 屋久島アース&ライフデイ

詳細

2010年05月05日 15:24 更新

こんにちは〜屋久島の奈央です。
ステキなイベントを告知します。
どうぞよろしくおねがいします。

「環境の日・屋久島アース&ライフデイ」みんなで楽しみながら知り、体験し、考える二日間。


私たちが住む屋久島、世界遺産の島・屋久島。そして子どもたちが生きる未来の屋久島、どうなる?どうする? どうしたい・・・?地球の上の小さな島、そこで暮らす私たち。私たちは地球という生物の表面に住み生命を共にしている、バクテリアのようなもの。EARTH(地球)とは、言いかえれば私たち自身。そして未来の子供たち自身。だから時にはキチンと考える機会があったほうがいい。生き方、そして暮らし方・・・。




こんな屋久島にしていく為に出来ること、取り組めたらいいこと・・・。
映画や手作り体験などを通して、楽しみながら見て、聞いて、考えてみる催し。
それが屋久島アース&ライフデイ。


日時
6月5日(土)
10:00〜
6月6日(日)
13:00〜
会場
宮之浦環境文化村センター

6月5日(土)体験と交流の日
映画やワークショップを通じて、楽しみながら、屋久島の現状や、各地での環境・食などの
取組みの情報を知ると共に、ただ買う・消費するだけではない暮らしの方法を体験してみる日。そして島にすむ人、島に来た人、お店やライブを通じて交流する日


屋久島プチ・マルシェ
手作り品と地場野菜、特産品などのミニ青空市

体験ワークショップ
・安心素材で手作り虫よけスプレー
・屋久杉で創る手作りアクセサリー
・古布を使った布草履作り他
・その他植物のつるや紙ひも(エコクラフト)での籠編みなどもあるかも?
.Myブレンドティー〜自分で作るノンカフェインティー
.空き瓶・空き缶と廃油で作るかんたんキャンドル

交流映画上映会(レクチャー室)

午前 子供・親子向け
「河童のクゥと夏休み」
午後 高齢者・成人向け
「キューポラのある町」


ミニライブコンサート(野外ステージ)
地元在住の出演者によるミニコンサートを開催。

展示(展示ホール)
屋久島の現状と現在の取組み、全国各地での有機農業、バイオディーゼルの実践例など(2日間とも)。

子どもコーナー(2日間とも・兼託児コーナー)
「未来の屋久島こうなったらいいな」他、家から
持ってきた古布や古Tシャに自由にお絵かきして会場に飾ろう。絵本読みライブもあるよ!

6月6日(日)屋久島の未来を考える日

講演会と子どもたちを交えたディスカッションを通じて、屋久島の未来について考える日。
夜はとるべき未来の一つのモデルとも言える映画、「未来の食卓」を上映します。

お話(講演会・野外ステージ)
「森の中・不思議な体験」
 講師 荒田洋一
(屋久島まるごと保全協会会長・樹木医)

屋久島の未来を考える会議
子どもたちを含む数人のパネリストと聴衆も参加してのディスカッションを予定。
出演 荒田洋一 兵頭昌明(まさはる)
   日高十七郎町長 子どもたち 中島久美子(アース&ライフデイ実行委員長)他

映画上映会18:30〜
「未来の食卓」(仏)
学校給食と高齢者向けの宅配給食をすべてオーガニックにするという
試みに挑戦したフランスの一地方村のドキュメンタリー。
フランスでは公開後オーガニックブームが起こったという話題作。
屋久島のあるべき食の未来へのヒントを探りたい。

ライブコンサート(野外ステージ)
島内外出演者によるコンサート。
出演 益救神こども太鼓 BigStones ホウ(宮崎)他

後援
屋久島町
屋久島町教育委員会
(財)屋久島環境文化財団

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月05日 (土) 6月6日まで
  • 鹿児島県 屋久島町 環境文化村センター
  • 2010年06月05日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人