mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11月の公園オフ

詳細

2011年10月30日 22:01 更新

随分と秋らしくなりました

今年も記憶に残るようないろんなことがありました
福岡の人の流れも随分変わりました

新しいお店、新しいイベント、新しい人々
振り返るには早いですが
1年前と比べてもかなり変わったなあという感じのする福岡

いろんな情報が交換出来て
いろんな交流の生まれる
公園オフであったらいいなと思います

夜は寒くなりそうですが
今回も12時間やります


【趣旨】

「多くの方と話をしたい」
「交流をより深めたい」
という事を主目的に、時間やキャパシティで制約を受けることの
少ない公園で「みんなで語り合い」を開催しようと思います。


【特徴】

参加することへの敷居が低いのは公園オフの特徴のひとつ。
費用は自分の財布の中身と相談して、自分の必要とする分
だけを各自で持ち込みして頂くという形にします。

公園オフは毎月第一月初土曜日開催です。
特に特別の理由がない限り、ずっとこれで開催されています。
先の参加を考えている人が予定を立てやすいのも特徴です。


★ 11月の公園オフ ★


【開催日時】
 平成23年11月5日(土曜日)
 12:00〜0:00


【開催場所】
 天神中央公園

※場所が場所だけに豪雨の場合、「当日の開催は中止」となります。
 多少の雨では決行します。
 当日の開催の判断が各人で微妙な際は、
 当日正午までに開催か否かこちらで告知します。


【必要なもの】
 レジャーシート
 ゴミ袋
 上にはおるもの
 社会人としてのモラル(道徳)

※ボール、バドミントン等の遊び道具は各自で持ち込んで管理してください。
 レジャーシートは不足気味です。ないと地べたに座ることになるので
 お持ちの方は是非持参協力をお願いします。

 発生したゴミは必ず各自で持ち帰ってください。
 公園の地面に絶対ゴミを捨てないようにお願いします。

 ロウソク・ライトなど、暗くなって灯りになるものを持っている方が
 おられましたら、提供をお願いします。

 11月上旬とはいっても夜は冷え込みます
 またアルコールの入った状態で夜の戸外で過ごすのも
 随分と寒いですよ。上に着れるものを1枚持っておくと全然違います。


【ご留意ください】
 公園は「市民の憩いの場所」ですので
 他の公園利用者の方に配慮のある行為をお願いします。
 また他の参加者に迷惑を掛ける行為も謹んでください。
 自分が楽しいと思っている行動が他の人にとっても楽しいものか
 客観的に省みるようにお願いします。
 「逸脱している行為」とこちらが判断した場合は、
 対象の方には退出して頂きます。
 状況次第ではその場でイベントを中止致します。

 未成年の方・運転される方の飲酒は厳禁。
 飲ませる側の責任を問われる事もあるということに留意してください。

 また酒に飲まれる人の参加も厳禁です。
 飲酒を推奨するオフではないにも関わらず
 しばしば酒で迷惑をかける人が発生しております。

 あなた一人は楽しいのかもしれませんが、
 あなた以外にとっては迷惑でしかありません。

 各人自身で自分の酒量を把握しておいてください。

 本人の望まない飲酒の強要をこのオフでは理由の如何を問わず不許可とします。
 そのような事態に遭遇した、もしくはみかけたという場合
 幹事に報告下さい。速やかに対処致します。

 上記内容に関して守れない人の参加をその時点より認めません。


【FAQ:よくある質問】

 Q:初参加なのですが大丈夫でしょうか?
 A:公園オフは毎回多数の初参加者がいらっしゃってます。
   だれでも最初は初参加なのです。
   大丈夫なのかどうかはあなたと、それ以外の人の相性もあります。
   なので、問い合わせの答えは「あなたの中にしかない」と断言します。

 Q:参加するかどうか判らないのですが、参加ボタンを押しても
   構わないのでしょうか?
 A:押しておいてください。
   押しておいて不参加に関してペナルティは一切ありません。

 Q:参加ボタンを押しておく意味は?
 A:当日までに時間があるので、他の参加者に自分を知って貰う
   ことが出来るかもしれません。どんな人が来るのかをある程度
   知っておくことは参加者全ての人にとってのメリットになります。
   参加ボタンを押さなくても参加は出来ますが、当日ぶっつけ本番で
   自分をアピールするのはそれなりに大変なことですよ!

 Q:宣伝したいことがあるんですが・・・
 A:mixi内の他のコミュ&イベントの宣伝や、俺のライブに来て等はOK。
   当日の突発ライブなんかも歓迎します。
   但し参加者にとっての迷惑になるものはお断りします。

 Q:ペット連れてきてもいいでしょうか?
 A:OKです。むしろ参加者に喜ばれる事が多いです。

 Q:当日雨が降ったら。
 A:雨天決行です。
   雨の時には傘持参で参加してください。
   こりゃ無理だろという豪雨の状況であっても
   「雨のためオフ会中止になります」という私の書き込みが
   ない場合はオフ会続行中です。

 Q:子供の参加は可能ですか?
 A:参加表明する人もしくは親族のお子さん。
    遠慮なく連れてきてください。
    但し保護者監督責任はしっかり願います。

    いずれの場合も「未成年者の飲酒喫煙は厳禁」とします
    これを破った場合は、以後の公園オフ参加資格を未来永劫失うと共に
    所轄の警察(福岡市中央区警察署)への引渡しと致します。
    未成年者への飲酒喫煙を勧めた人も同様の扱いと致します。

   精神的におこちゃまの人
    大人の行動が取れない人の参加はお断りします。

 Q:天神中央公園ってどこ?
 A:アクロス福岡の裏です。
   福岡市市役所の隣です。
   ベスト電器本店の斜向かいです。
   済生会病院の向かいです。
   これでも判らない時は通行人を捕まえて聞いて下さい。
   もしくは幹事に直接TEL下さい。誘導させて頂きます。

 ※その他判らないことがあれば、気軽に質問もしくはメッセ下さい。

  但しすでに書いてある内容に関して、その内容を読みもせずに
  質問してこられる方には、それ相応の対応しか出来ませんので
  あしからずご了承ください。 


「天神中央公園 HP」
http://tenjin-central-park.net/


 幹事連絡先:
  090−4742−8202(docomo)
  090−9495−8202(softbank)
  masahiko108jack@docomo.ne.jp


【過去の関連イベント】


「10月の公園オフ」(前回)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=65152424&comm_id=61185

コメント(107)

  • [68] mixiユーザー

    2011年11月06日 00:21

    お先失礼しましたm(__)m

    薩州薩摩のぼっけもん…というわけでも無いけど、西郷どんとか言われてた、鹿児島から来たフリージアです\(^o^)/

    天神さんおやっとさぁです!
    明日の焼肉もいきまっど!


    絡んでくれた方はマイミクお願いします(^ω^)
  • [69] mixiユーザー

    2011年11月06日 01:19

    天神さん、幹事ありがとうございます。
    皆さん、時折の雨の中、お疲れ様でした。

    今晩の写真は、これだけです。
    個別写真は、マイミクさんにはこちらからアルバムを連絡します。
    マイミクさん以外の方は、私までメッセージをください。
    閲覧方法を連絡します。
  • [70] mixiユーザー

    2011年11月06日 02:18

    今日はありがとうございました♪
    又参加したいと思います♪
  • [72] mixiユーザー

    2011年11月06日 03:04

    今日は皆さんお疲れ様でした〜

    常にフラっと現れてシレっと会話に混ざってました
    白シャツに黄土色のカーゴパンツ姿だったカズですexclamation ×2

    本日絡んでくださった方も絡めなかった方もありがとうございましたぁ〜
    来月もよろしくお願いしますexclamation ×2

    マイミク申請は随時募集中です!!
  • [74] mixiユーザー

    2011年11月06日 08:03

    お疲れ様です

    ミニーちゃんしてました

    楽しくお酒が飲めればそれでいいじゃないかグッド(上向き矢印)

    ワインが好きな方、ゲームが好きな方、宅飲みで騒ぎたい方、その他もろもろ、マイミクお願いしま〜す
    ヾ(。・ω・。)ノ
  • [76] mixiユーザー

    2011年11月06日 10:00

    今日はありがとうございました\(^o^)/
    みなと呼ばれてたみなきんぐです(´∀`)

    絡んでくださった皆様はマイミク大歓迎ですー(*´ω`*)

    来月は夜8時ぐらい?から参加します
  • [77] mixiユーザー

    2011年11月06日 10:12

    天神さん、みなさん、お疲れ様でしたぁわーい(嬉しい顔)

    夜遅くからだったので、人数があまり残ってないかと思いきや…
    結構みんな居たのでびっくりでした〜目

    絡んでくれて、ありがと〜るんるん
    (●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+
  • [80] mixiユーザー

    2011年11月06日 13:53

    敷物のご利用ありがとうございました!熊本からきたひたっちくんというものです。発達障害や精神障害についての支援活動をしています。

    名前をなかなか覚えられないのでぜひマイミク申請お願いします
  • [83] mixiユーザー

    2011年11月06日 15:29

    天神さん、参加されたみなさん、お疲れさまでしたexclamation

    今回も酔いつぶれることなく無事終わりましたむふっ

    初参加の方も多かったみたいでいろんな人と仲良くなれてよかったですぴかぴか(新しい)
    マイミク申請もお待ちしております( ´ω`)ぴかぴか(新しい)

    来月もよろしくお願いしますexclamation ×2
  • [84] mixiユーザー

    2011年11月06日 15:51

    ↑酔い潰れることなく?

    まぁ自分の足で歩いて帰れたからなっちにしては上出来なんかのぉウッシッシ


    グレーの毛のジャケット着てました、集合写真の一番左の者です
    あんまり多くの方とは絡んでませんが、
    のんびりお付き合いよろしくお願いします
  • [86] mixiユーザー

    2011年11月06日 18:47

    ↑皆のツッコミの厳しさにウケる.

    昨日はお疲れ様でした.
    16時過ぎくらいから参加してました.サブウェイ,マックポテト,牛丼.昨日は食べてばかりだった気が…
    段々と色々な方々と知り合いになれて嬉しく思います.
    来月も宜しくお願いします.
  • [88] mixiユーザー

    2011年11月06日 22:59

    ↑終盤地べたに座り込んでたやつ誰だよwwwww

    皆さんお疲れ様でしたー。参加してました。

    まなにもらったきな粉もち(チロル)を配ってたやつです。

    今回はごみの量が半端なかったような気が…。

    誰がごみ処理してるかみんな知ってんのかな?
    自分の出したごみはなるべく自分で持って帰る。
    たばこ吸う人間は、吸殻を放置しない。
    最低限のマナーというものを考えたほうがいいのでは。
  • [89] mixiユーザー

    2011年11月06日 23:12

    私自身できるだけ持ち帰ったつもりですが、忘れてかえったものもあるやもしれません。ゴミを処理していただいた方々、申し訳ないです。ありがとうございます。

    敷物をご利用の方々にお願いです。きれいにつかっていただくことを少しご配慮いただくと助かります。特に液体がこぼれると匂いがとれず、熊本まで持ち帰る間にカバンに匂いがしみついてしまいますので…

    配慮ばかりをしていると心置きなく利用ができなくなるので、それは望みませんが、少しばかり気をつけていただくと助かります。
  • [90] mixiユーザー

    2011年11月06日 23:48


    15分だけ居た者です笑
    バイトの通勤途中で立ち寄っただけです(笑)

    酔って記憶がない人もいたみたいで、参加したかったなぁがまん顔

    また会いましょうるんるん
  • [92] mixiユーザー

    2011年11月07日 00:03

    3時頃〜9時頃まで居てもう一回10時過ぎに来た奴です。ちきんです。色々な人から逃げ回ってました♪
    お友達連れてきましたが、楽しかったみたいです!
    初めてラストまで居たんですが凄いですねww

    一部迷惑かけたりしてすみませんでしたm(_ _)m
    毒吐いて(?)いましたがみんな好きですよ。
    ありがとーう!
  • [93] mixiユーザー

    2011年11月08日 22:19

    持参してたお酒を誰かに持っていかれたような(笑)
    フリードリンクではないので一言くださいなー

    今回、自分のゴミを持ちかえるのを忘れてました。
    気の緩みですね、気をつけます・・・
  • [94] mixiユーザー

    2011年11月09日 22:17

    公園オフ参加の皆さん

    お疲れ様でした


    みなさんの書き込みでも判ると思いますが
    本来の人としてのマナーがなってませんでした。

    私自身もそうですし
    それゆえに、そういう人に対しての対応も甘かったと
    大変反省しております。


    自分の楽しみのために誰かに迷惑をかけることのないよう
    今一度思い返すべきときです。


    各人のマナーやモラルに訴えてきましたが
    ちょっと限界を感じています。


      「今後公園オフではたばこを禁止します。」

    以前から散々指摘されていたのですが
    福岡市内の指定地域においては路上での喫煙を禁止されており
    天神中央公園は、その禁煙指定地域になっております。

    「福岡市内の「路上禁煙地区」について」
    http://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/seikatsuanzen/shisei/rojoukinnenntiku_2.html

    今までは、私自身の甘さもあって大目に見ていたのですが
    大目にみる意味が全くない現状で、いつも誰かが泣きをみるという状態です。

    「俺はちゃんとマナーを守って喫煙している」という人がいるのも判っていますが
    もはや、それで喫煙を認めようという気持ちにならない毎回の後始末の悪さです。

    中身に液体の残った中途半端な空き缶を灰皿にして
    それをそのままゴミ袋に放り込んで片付けたつもりになっている。

    そのゴミ袋を、悪臭の放つ液体を垂らしながら家まで持ち帰り
    月に1度しかない空き缶の収集日が来るまで私の部屋の玄関先で
    具合の悪くなる悪臭を放ちながらおいてあります。ほぼ毎月。

    空き缶と空き瓶の袋は別なんですが
    全く分別されずに、空き瓶・ペットボトル・生ごみ・空き缶が
    同じ袋に入っています。


    公園オフが楽しく盛り上がる分はいいんですが
    誰かの犠牲の上でしか成り立たないようなイベントならば
    なくてもいいと思います。

    次回以降も参加しようと考えている人は、喫煙者・非喫煙者関係なく
    今回のことを省みて頂ければと思います。
  • [95] mixiユーザー

    2011年11月10日 09:13

    勝手な予測ですが、ここに集うみなさんはモラルがないわけではない気がします。

    ただ、楽しい気持ちになったり、お酒に酔うと他の迷惑になっているという想像力が鈍くなってしまうのだと思います。

    私も敷物を提供していますが、汚してほしくないのは山々ですが、あまりに気を使わせたら、それは提供している意義さえ失われてしまいます。

    たまーに、思い出せるような、うまい仕組みがつくれればいいなあ。
    最後に「敷物においてある荷物を片付けて」と声かけをしてくれた人の気遣いは私は忘れません。ありがとうございます!

    なんかアイデアないですかね?みんなが同じポイントに気遣いをしなくても、得意不得意を考え、できる人ができない人の部分を補い合うようになればいいなあ
  • [97] mixiユーザー

    2011年11月10日 15:16

    お疲れ様です。
    女の子みたいに髪が長い男の子ですぴかぴか(新しい)
    今回は皆さんにいじられましたうれしい顔

    今回は、体調悪かったのと酒とで、途中で死んでましたあせあせ(飛び散る汗)冷や汗 天神さん、毛布みたいなのをかけていただき、ありがとうございましたm(_ _)m

    以後、気を付けますあせあせ(飛び散る汗)

    絡んでくださった皆さん、こんなボクですが、
    マイミクよろしくですほっとした顔
  • [98] mixiユーザー

    2011年11月10日 19:05

    公園オフに参加して長いですがここ最近でこういう場でも書かれるくらいひどいですよねダッシュ(走り出す様)
    一時期参加しないで久々に参加した時に感じたこと。最後にみんなに声掛けて片付けしようてなったときに話してて片付けに参加しない人がたくさんいた。
    俺自身は『片付け』て声が聞こえたとき、話を一旦打ち切って片付けを始めました。
    前に比べて最近は面白くないて感じるのはこういうモラルの欠けた人が多いからなのかexclamation & question
    なんか残念ですねダッシュ(走り出す様)
  • [100] mixiユーザー

    2011年11月11日 00:20

    気がつきゃ長いこと参加してるので、「ゴミの片付け問題」は結構見てきました。
    新規の人も多いのが特徴で、それでいて酔っ払うし若い人も多い公園オフは
    よくも悪くも「空気が読めない」人が多い、というのは個人的に思うところ。(良くも、ね。)

    途中で~とかはほぼ無理だと思うので。
    提案するなら3つ。

    【1】参加条件にビニール袋持参必須にする。いっぱいにして帰れ。

    【2】24:00付近にゴミの片付けを行うことを告知(分かりやすく、文頭やコメントに)

    【3】持ち物をはっきりさせろ

    フリーじゃないから、とかここ置いてただけ、とか呑んでもいいよとか、分かんないし
    自分のものならちゃんと管理しなさい。
    理想的なのは一区画、フリーの場所ってのをちゃんと明示化することですね。
    ゴミに関してもそう。缶、ビン、分けるなら紙にマジックででっかく書いておきましょう。
    ダイエーのメガホンもってくるよりは実用的かもしれない。

    「最近は片付けが〜」なんて見ますがあるサイクルでひどいとき、良いときありました。
    結局「誰が最後まで残ってるか?酔っ払いの数は?」らへんだったりもして

    「人」によります。『公園オフに来て欲しい人』を目指しましょう。長文乙。
  • [101] mixiユーザー

    2011年11月11日 00:28

    あ、タバコについて書き忘れてましたが私は基本的にタバコを吸わない人種です。ただ、
    禁煙化すれば、ちょっと離れたところで吸うやつがでてくるだけだと思います。
    余計管理が難しくなると思いますが、もし禁煙化するなら
    ある程度年齢や経験が上の人間が声かけしましょう。
    簡単に声かけして〜というアドバイスを見かけますが現実的に全員ができるわけないので。
    (理由は新規の数、若い参加者の数)
  • [103] mixiユーザー

    2011年11月12日 08:23



    私も長年参加しているものとしてちょいと書き書き




    まずゴミ問題は当然のことながら、持ってきた人が処分する。
    別に自宅にまで持ち帰れ!とは言わないから
    せめて公園にあるゴミ箱にすてるとか
    買い出しに行く時にコンビニにすててくるとか
    色々方法はあるかと思います。

    まあ、公園のごみ箱に大量にすてるのはマナー違反ですがね。
    常識の範囲内で自分で持ってきたものには責任を持ちしょう♪



    それからタバコ。

    私は喫煙者の一人です。
    持参の携帯灰皿で対応していましたが
    人数が多くなるとタバコが嫌いな方もいらっしゃるのは当然のこと

    幸い、オフ会開催の場所ちかくには
    公園設置の灰皿があります。

    喫煙者の皆様、これからは一服するときは
    健康増進法も意識してそちらに移動してから
    一服するというのはいかがでしょうか?




    そして、お酒に関して。

    私はお酒につぶれてる人を見ると、
    「この方にとって、この公園オフという場所は安心できる居場所なんだろうな」
    と、思い心配はするけど迷惑とはおもいません。


    まあ、吐瀉物をそのまま放置というのは
    他の公園利用の皆様にも迷惑になりますので
    そういう場合は本人の意識があれば、水で流す
    本人が動けないなら見ていた人が水で流す

    というのはいかがでしょうか?

    たいてい一人でリバースしに行かないと思います。
    だって、一緒に飲んでていきなり気分悪そうにその場を立ち去ったら
    心配して追尾するのが一緒にお酒を楽しんでいた人じゃないでしょうか?

    全く気に居留めず、ただひたすら自分の快楽を求める方のお気持ちはわかりかねますが。


    これからも皆様にとって楽しみであり
    癒しにもなり、貴重な出会いな場でもある
    公園オフという催しを中止や散会になることがないよう祈っております。



    マナーを守って、皆が気持ちよく楽しめる場にしていきたいと思います☆







    12月の開催今から心待ちにしております。

  • [104] mixiユーザー

    2011年11月12日 09:07

    アクロス福岡内の会社に勤務する者です。


    毎日公園を利用させて頂いている側から言わせてもらえば、公園内で喫煙する場合、公園内に設置している灰皿やオアシス(コンビニ)横の喫煙所以外で喫煙する者は、ほとんどおりません。

    毎日利用する方の方が遥かにモラルやルールを守っておられます。


    ゴミに関しまして、オアシスのごみ箱に勝手に入れられるゴミについて、オアシスの方がかなり頭を痛めておられます。


    持ち帰りの徹底をお願いします。
  • [105] mixiユーザー

    2011年11月15日 00:32

    いろいろと意見を頂いてありがとうございます

    いくつかの項目に関して、今後しばらくの方針を決めましたのでお知らせします。


    【人のものをとらない】

    書いている意味が判らない人は申し出てください。

    取られた人が悪いのではなく
    取った人が悪いのです。


    【ごみ処理】

    自分で出したものは自分で片付ける。
    当然のこととして徹底してください。

    公園内及び近隣のコンビニに
    他所で商品購入し、その後発生したゴミを捨てるのを禁止します。

    当日、自分の家に帰れない県外・遠方から来た人、終電終わった人は
    幹事に相談してください。


    【持参するもの】

    ゴミ袋もしくはバッグ等の持参を必須とする。

    具体的には福岡市指定のゴミ袋か、エコバッグか、普通のバッグ。
    自分の持ち物や出したゴミを持ち帰るためのものとしてください

    レジ袋は上記のゴミ袋としては認めません
    マックやサブウェイ等ファストフード系の袋もゴミ袋として認めません。

    当日どうしても忘れたという場合は
    100円均一のお店に行けばエコバッグ売っているので買って来てください。

    それでも持ってくるのが嫌だという人は
    持って来ている他の人に自分でお願いしてゴミ処理して貰ってください。
    誰にあなたのゴミ処理をお願いして了承されたのかはっきりさせてください。


    【喫煙に関して】

    厳禁。

    携帯灰皿持参でも不許可とします。

    公園内に指定の喫煙所があるそうなので
    そこでの喫煙のみ許可します。

    空き缶を灰皿代わりに利用したり
    それをゴミとして持参したりした場合
    公園オフの参加許可を取り消します。

    当面この方針は変更しません。


    【飲酒に関して】

    従来のテンプレートのルールを遵守して下さい。

    酔っ払って暴れるぐらいならOKです。
    対処が判りやすいので。
    他人・他所に迷惑・危害を加えない限りは構いません。

    一緒に飲んでいる人がゲロったら、仲間内で面倒みましょう。
    そのあたりはかぷりさんの言うとおり。

    片付けだけ、気にしてください。
  • [106] mixiユーザー

    2011年11月15日 00:34

     ※ ※ ※ ここから所感です ※ ※ ※

    3年位前でしょうか
    それまで天神中央公園には「ゴミ箱」がありましたが
    そのゴミ箱が撤去されました。
    撤去というよりは、そのゴミ箱が植木の鉢植えに変わりました。

    しばらくしたら天神中央公園を利用している人は
    自分のゴミを持ち帰るようになりました。
    柊太さんの書き込みにもある通りですね。


    「だって知らなかった」という言い訳を認める甘さが
    結局、私自身のツケとして苦労するようになりました。

    公園オフでは当初から
    「発生したゴミは必ず各自で持ち帰ってください。」
    と標榜していたはず。

    毎回、私がゴミ袋を用意しているので
    それで、散会の直前に片付けすればいいというのが当然の流れとなり
    あげくの果てに「分別しやすくするのが当然だろ?」という流れに至って
    さすがに各人のマナーにお願いするのは無理と思いました。

    注意事項を読む気も守る気もない。
    それならば、このイベント以外のところで
    それぞれのルールで楽しくやって頂ければいいと思います。
    天神中央公園オフでやらないでください。


    ゴミはその都度発生しているもので
    それを「オフ会終了間際で片付けましょう」というのは論外。
    こんなのをルール化すれば、片付けのタイミング見て事前に帰る人が
    増えるだけですね。

    自分の出したゴミを自分で片づける。
    それをゴミが出る都度実行してください。


    「フリーの場所」というのは却下。
    特に差し入れを受けた側に「自分のものじゃない」という意識が働いて
    差し入れの多い時程、所有者の曖昧なゴミが大量発生しているという現状があります。

    誰かがケーキを持って来てくれたとき
    誰かがローカルのお土産を持って来てくれたとき
    殆どのケースで、その後片付けをしているのは
    食べ物を貰った人・食べた人じゃなくて
    差し入れをしてくれた人なんですよね。

    ありがとうも言わずに当然のような顔をして食べている人もいました。
    誰に差し入れて貰ったのか知らない人もいました。
    時には「自分は貰っていない」と怒っている人もいました。

    あまりにも「自分がして貰うこと」が当然となっている人が多いです。


    立場・年齢関係ないですよ。
    物事のスジが通っていなければ年上でも怒りますし
    度が過ぎている人は年配者に対しても横っ面を張ることだってあります。

    年下だから。新参者だから。
    こういう言葉を免罪符としては使えません。

    どう振舞うべきか判らないならば
    誰かに聞いたり相談したりしましょう。



    東京のクラブに踊りに行ったとき(ガスパニックってとこだった)
    カウンターで酒を買って、最初の一口を飲んで
    近くのテーブルでグラスを置いて、フロアに出て踊って
    しばらくしてテーブルに戻ったら、すでにグラスはありませんでした。
    「あれ?もう片付けられた?」と思って、また酒買って少し飲んで
    テーブルに置いたら、置いて5秒とたたないうちにバケツ持った
    従業員に、酒が9割以上入ったグラスを、バケツの中に放り込まれました。
    手を離した時点で「所有権放棄」と見做されるんですね。
    なので、よくみるとみんな手にグラス持ったまま喋っている。
    手にグラス持ったまま踊っている。
    手ぶらで踊りたい人は、ちゃんと飲み干してからフロアに出ている。

    みんな酒飲んで酔っ払ってはしゃいでいるし
    従業員も消火栓からほとばしる水を客にぶっかけてるし
    外人も日本人も入り乱れて騒いでいるカオスな状況の中なのに
    この「グラスのお酒のルール」は徹底していました。
    ものすごく印象に残りました。

    あれだけアナーキーといえば失礼かも知れませんが
    見た目明らかにカオスな空間の中でも、
    厳然とルールがあるっていうのは大事なことだと思いました。


    その厳然としたルールの策定は、いまはまだ過渡期です。
    正直、決めたルールが正解かどうかは判りません。

    ただ現状、損得の発生すべきでないところで
    明らかに損をしている人と、得をしている人がいます。

    あなたの楽しみが、誰かの迷惑の上に成り立っていないか
    今一度考えてください。

    「それ、誰が片付けるん?」
  • [107] mixiユーザー

    2011年11月17日 11:45

    了解しました。
    徹底します。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年11月05日 (土) 土曜日
  • 福岡県 福岡市中央区
  • 2011年11月05日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
31人