mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ここでしか出来ない特別講座、開講!!

詳細

2010年03月13日 01:39 更新

ここでしか出来ない特別講座(トータルワークショップ)!!
略して花伝[KADEN]主催≪ココ・トク≫開講中!!

花伝[KADEN]シアターカンパニー主催のトータルワークショップ(講座)を開催しております。
4月には、ここでしか出来ない数ある特別講座(ココ・トク)の中から更にピックアップした特別企画講座もあります!
また、ココ・トクには『ココ・トク特典』をご用意し、数多く受講された方にはチケットプレゼントやその他特典をご用意いたしました。

ワークショップは水曜日の夕方より毎週開催しております。
また、継続型ワークショップではないので、ご希望の講座1回のみの受講も可能です。
講座内容も毎月変化いたしますので、お好きな講座をご希望ください!
皆様のご参加をお待ちしております!


◆講師プロフィール◆

●岡田 圓(演出家/俳優)
6歳より舞台演劇の世界に入り、歌舞伎、能、神楽などの古典芸能を学びながら、
新劇界で演劇の基礎を学ぶ。
映画、テレビ、商業演劇など、多くの現場を経験し、15歳で渡仏。
約3年間、フランスにてパントマイム、現代舞踊、コメディア・デラルテなどの身体表現を学ぶ。
その後、日本において身体表現と言語表現の融合を念頭に創作活動を開始。
2007年、利賀演出家コンクールにて優秀演出家賞を受賞。
2009年、アジア舞台芸術際 in Tokyo ハノイ編、演出。

[主な出演作品]
■花伝[KADEN]シアターカンパニー公演
■NHK木曜時代劇 『柳生十兵衛 七番勝負』第15回「緋の剣」徳川光友 役
■NHK大河ドラマ 『功名が辻』第42話〜 市川山城 役
■NHK金曜時代劇 『御宿かわせみ』第11話 久松 役
■NHK連続ドラマ 『ドリーム 〜90日で一億円〜』レギュラー/森ヒロシ 役
■東京ファンタスティック映画祭2002公開映画
『龍虎兄弟』準主演/王烈役(主演/哀川翔・小沢仁志)
■NHK金曜時代劇 『茂七の事件簿・ふしぎ草紙』四話/孝太郎 役
…他、多数。

※他、花伝[KADEN]シアターカンパニーの俳優が講師を行います。

【3月講座詳細】

□身体編

◎3月10日(水)
1【身体表現(自分の身体を知る)】
舞台上で表現するという事は、総じて演じている役として生きるということ。
その中で、思わず出てしまうクセはどんな俳優も持っています。
それは歩き方、立つ座るなどの普段の日常からついつい出てしまうものがほとんどです。そしてそれは、自分一人では中々見つけにくいもの。
この機会に[自分のクセ]を発見してみませんか?

◎3月17日(水)
2【身体表現(和の様式)】
花伝では古典作品を多く扱っており、
その作品の多くは日本舞踊や日本古来の武術から、
舞台での表現方法として必要なエッセンスを抽出し、更にアレンジを加えたものを俳優の身体に落とし込んでいきます。
舞台で使える身体表現として、個性的な事がやってみたい方はぜひご受講下さい。

□言語編

◎3月24日(水)
3【ボイストレーニング2(台詞の音質を変える)】
様々な台詞を扱いながら、その全てで聞こえてくる声(音)が違ったら面白いと思いませんか?
声の音質は訓練することにより様々に変化させることが可能です。
使いこなせれば舞台上の表現方法が更に広がります!

◎3月31日(水)
4【ボイストレーニング3(自分の声を知る)】
舞台上で発声すると、日常で出している声と変わったと感じると思います。
個人差はありますが、意識しすぎて普段とは違うイントネーションになったり、
緩急がつきすぎたりすることがあります。
この機会にベーシックな発声法を学んでみませんか?

【4月講座詳細】

◇身体編

◎4月7日(水)
1【和の重厚感を身につける】
素早く動く、ゆっくり歩く、流れのある動き、身体を漂わせる、静止という行動・・・
我々は日本の古典芸能を始めとした様々な様式を取り入れ、独自に昇華させたスタイルで作品を創作していますが、その一片を体験してみませんか?

◎4月14日(水)
2【輝く個性、クセ付けの演技】
作品に登場する人物を魅力的に演技するクセ付けの方法とは?
戯曲から読み取った人物に独創的なクセを付加させることによって、人物をよりリアルに描き出す事ができます。

◇言語編

◎4月21日(水)
3【メロディーに合わせた台詞回しとは】
演技をしている最中、バックに音楽が流れることは、よくある事。
演技にも雰囲気があり、音楽にも雰囲気があります。
では、バックに音楽が流れている時、台詞や演技はどのように扱うべきなのか。
一緒に音楽と演技の兼ね合いを探ってみませんか?


○-○-○-ピックアップ-○-○-○

◎4月28日(水)
【春の特別企画講座第一弾!】

≪暗転なんか恐くない!早着替えなんか何のその!≫
暗転の中ではけたり板付くことも俳優として大切なスキルです。
その中で早替えをすることもありますが、実践出来る場は本番前のほんの僅かな時間です。
稽古出来る場がココにある!ふるってご参加ください。



〜〜〜???ココ・トク特典???〜〜〜

ココ・トクの受講生には、初めての受講の際に花伝[KADEN]会員カードをお渡し致します。
毎講座受講される度にそのカードにスタンプが押されていきますので、
その受講回数によって、チケットプレゼントやオーディションをパスして花伝[KADEN]公演への出演もあります!

特典1:講座受講回数『8回以上』で花伝[KADEN]公演の招待券プレゼント!
→特典1に関して、お渡しする会員カードには『8回分』の講座受講の証明欄があります。
受講欄がいっぱいになった時点で新しいカードを発行し、同時に花伝[KADEN]公演の招待券をお渡しいたします!

特典2:花伝[KADEN]公演にオーディション無しで出演も可能!
→特典2に関して、花伝[KADEN]の考え方では一回でも一緒に稽古をした人は一緒に作品作りをする、出来る仲間であると捉えており、
講座受講生に関しても同じ事が言えます。その中で、実力ややる気を考慮し、もし花伝[KADEN]公演に参加したい、してほしい、
という双方の意志が合った場合、オーディション無しで公演に参加する事が出来ます。


---■---■---■---■---■---■---■---■---■---■---


【応募詳細】

応募資格 : 心身共に健康な男女 (年齢制限はありません)

講師 : 岡田 圓(花伝[KADEN]シアターカンパニー代表/演出家)

講座日 : 月4回 / 毎週水曜日
※上記講座の1~4まで週替わりで行っています
※ご都合のよろしい日程をご希望下さい


[2010年3月の講座予定日]
3/10(水) 1【身体表現(自分の身体を知る)】
3/17(水) 2【身体表現(和の様式)】
3/24(水) 3【ボイストレーニング2(台詞の音質を変える)】
3/31(水) 4【ボイストレーニング3(自分の声を知る)】

[2010年4月の講座予定日]

4/7 (水) 1【和の重厚感を身につける】
4/14(水) 2【輝く個性、クセ付けの演技】
4/21(水) 3【メロディーに合わせた台詞回しとは】
4/28(水) ピックアップ!【春の特別企画講座第一弾!】

時間 : 18:00~21:30

場所 : 入間地域福祉センター(最寄り駅 京王線仙川駅)

料金 : 1000円 / 1回

※回数券有り
5枚綴り→4500円
11枚綴り→10000円
回数券ご希望の方は、初めて講座を受講される日にチケットをお渡し致します。

[応募方法]
氏名:
住所:
連絡先電話番号:
メールアドレス:
参加希望日:

を明記の上、info.kaden@gmail.com までご連絡下さい。
折り返し、担当者よりご連絡致します。

----------------------------------------------------------------------------

花伝[KADEN]シアターカンパニーとは・・・

『和の美』を念頭に置き、古典芸能等に見られる日本特有の表現様式と西洋の表現様式の融合を目指し、
異文化に飲み込まれつつある現代の日本において、本来の日本人が潜在させている「民族の血」を呼び覚ます、
本能に訴えかける演劇の創造を目的として創作活動を行う。
身体と言語を融合した耽美な舞台表現、訓練された俳優の高い身体性には定評がある。

利賀演出家コンクールにて優秀演出家賞受賞
(受賞作品 2007年8月 『雨月物語・蛇性の婬』 場所:利賀芸術公園特設野外劇場)

また、BeSeTo演劇祭をはじめとした数多くの演劇フェスティバルに参加、精力的な活動を展開している。

http://kaden.p1.bindsite.jp/ (PC)
http://katy.jp/kadenkaden/ (Mobile)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月17日 (水)
  • 都道府県未定
  • 2010年03月17日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人