mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「ドイツ・メールス・ジャズフェスティバル・8mmフィルム上映会」開催

詳細

2011年09月16日 08:27 更新

横浜のオープンスペース&カフェ「nitehi works」は、地域交流、フィルム文化の継承を目的としたプロジェクト「Film 8」を始めます。
そのキックオフイベントに「ドイツ・メールス・ジャズフェスティバル・8mmフィルム上映会」を現在開催中の「Rainbow to go」の一環企画として開催することとなりました。

本作品は、ジャズ評論家である副島輝人氏自らが撮影、監督された貴重なフィルムで、当時、全国のジャズ喫茶で上映会を重ねた伝説の記録映像です。 一番活気のあった時代のメールスの様子を、映画の街「横浜若葉町」の、nitehi worksの空間で、皆と共に鑑賞し、そのエネルギーを体感したいと思い、実施するに至りました。また上映と併せて行われるトークイベントには様々なゲストを迎え、「横浜」「音楽」「フィルム」について語らい、楽しむ時間を皆で共有します。


■ 日時 2011年9月23日(祝)、 24日(土)、 25日(日)
    Open 16:30 Start 17:30
■ 会場 nitehi works (横浜市中区若葉町 3-47-1)
  <アクセス>
  京浜急行 黄金町駅/横浜市営地下鉄 板東橋駅 徒歩5分
  JR 京浜東北線 関内駅 徒歩15分(黄金町まで品川から26分、渋谷から38分)

■ 料金 前売り:2,200円 当日 : 2,500円 * 1ドリンク付き、座席自由
 → ご予約、お問い合わせ:mail@nitehi.jp またはTel 045-334-7446(17時〜22時)
■ 内容
☆ 9月23日(祝)
81年メールス・ジャズ祭(77分)
トーク:副島氏+渡辺梓 (無名塾所属 女優)

☆ 9月24日(土)
83年メールス・ジャズ祭(70分)
トーク:副島氏+福寿祁久雄 (横浜映像企画)

☆ 9月25日(日)
84年メールス・ジャズ祭(78分)
トーク:副島氏+梅本氏(エアジン)、小室氏(ドルフィー)

* 出演者、詳細等は、HPをご覧ください。→ http://nitehi.jp/moers.html
* 今回、作品のデジタル化にあたり、現在渋谷UPLINKにて「副島輝人フィルモグラフィ」が開催中ですが、制作者側のご好意により、横浜でのオリジナル8mm上映となります。

■主催 nitehi works
■後援 日独交流150周年記念事業
■関連企画:
・バータイムDJ 横濱ジャズ研
・当日はドイツビールほか、ドイツフードプレート、若葉町プレートなどのフードをご用意します。(C.O.D.)

フライヤーはこちら→ http://nitehi.jp/moersjazzfestival.pdf

<メールス・ジャズ・フェスティバルとは?>
当時、「そこでは、いつもその時代の最先端の音楽を聴けた」と言われた、世界で最大の前衛ジャズ祭。特に、ジャズの前線が大きく変わった1980年前後、60年代のウッドストックに対し、70年〜80年はメールスジャズの時代と言われ、世界中から有名無名問わず、音楽家が集まったほどのイベントである。1974年より2005年まで、毎年1回開催。2005年より新体制にてメールス祭として開催中。本作品の監督・撮影・編集等は、全てジャズ評論家等で活躍している副島輝人氏で、メールス・ジャズ・フェスでは日本人ミュージシャンのキャスティングを行っていた。

8mm映写機がカタカタと紡ぎ出す物語、ぜひお酒や限定フードとともにお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしています。


平成23年9月 似て非 works 株式会社 稲吉 稔(代表)、渡辺 梓、笠原 彰二


nitehi works
横浜市中区若葉町 3-47-1
TEL 045-334-7446(17時〜22時)
E-mail mail@nitehi.jp
http://nitehi.jp/

<アクセス>
  京浜急行 黄金町駅 徒歩5分
  横浜市営地下鉄 板東橋駅 徒歩5分
  横浜市営バス 曙町3丁目 徒歩2分
  JR 京浜東北線 関内駅 徒歩15分
 *黄金町まで品川から26分、渋谷から38分

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年09月23日 (金) 〜25日
  • 神奈川県 横浜市「nitehi works」
  • 2011年09月23日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人