mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了自主企画映像上映会のご案内。

詳細

2007年02月19日 09:35 更新

ムーブメント・平和への希望(2月上映会)
君が代不起立
抵抗する教師たちのドラマ
主催 平和憲法を世界に拡げるネットワークin三重
アスト会場 (時間ご注意!)
 ?日 時 2月24日(土) 
    昼の部13.30〜  夜の部17.00〜
 ?場 所 アスト津(津駅前)3Fミーティングルーム
 ?カンパ  500円

センターパレス会場(改装のため「分部食堂へ)
  ?日 時 2月25日(日) (朝)8.30〜
 ?場 所 分部食堂
 ?カンパ コーヒー付き500円 

概要(ジャケット解説より)
石原知事のもと、東京都では教育目標から憲法・教育基本法の文
字が消え、教職員には「君が代」斉唱時に立たなかっただけで重
い処分が課せられている。処分された教職員は、03年の10・23通達
(「君が代」強制の通達)以後、延べ345名に達した。カメラは03
年から06年わたって不起立の教職員たちの想いと行動、そして
教え子たちの姿を追う。ここから見えてきたのは、国家主義の
台頭とそれに必死に抵抗する人々のドラマだった。また、「君が
代」強制は違憲・違法とした9.21東京地裁判決の歴史的な瞬間
も捉えている。
主な登場人物
 ★根津公子さん(55歳):「君が代」不起立で東京都教委から定
職3ヶ月の処分を受けた中学校家庭科教員。停職中、学校の校
門前に通いつづけた。
 ★河原井純子さん(56歳:「君が代」不起立で停職1ヶ月の処分
を受けた都立養護学校教員。
★藤田勝久さん(64歳):都立板橋高校元教員。卒業式で保護者
に「君が代」強制問題の週刊誌のコピーを配布し刑事告発された。

--------------------------------
地方自治ベースキャンプ
津市丸之内1番18号
宮西俊秀
TEL・FAX059−229−7997
携帯 090−1284−9115
E-mail;minikomi@zc.ztv.ne.jp
http://www.za.ztv.ne.jp/mie123/
------------------------------- 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月24日 (土) 昼部13.30〜  夜部17.00〜
  • 三重県 アスト津3F
  • 2007年02月24日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人