mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了秋の整備会

詳細

2014年08月12日 15:27 更新

秋のサイクリングシーズンを控えて、残暑の頃ではありますが、整備会を開きたいと思います

バイクは、BD-1を主体に小径車全般
ノーマル車、カスタム車、完調車、不調車、不動車を問わず

不調・不動車は動けるように
ノーマル車にはファインチューニングを
完調・カスタム車にはさらなる悪魔の囁きをわーい(嬉しい顔)

整備会には毎回多くの方が集まって下さいますが、初めての方にこそ来て頂きたいと思います

パンク修理は見た事(された事)がありますか?
何処だか分からない音を放置していませんか?
ちゃんとシフトチェンジ出来ていますか?
ブレーキの効きや鳴きは?

試乗出来るバイクも多数集まると思います(例年)

常連さんは無論の事、お初の方の多数参加を願っています

場所
神宮絵画館駐車場

日時
9月13日(土曜日)
10時頃より16時頃まで
定点オフなので、都合のつく時間に来て頂き、途中離脱して頂いて結構です

雨天中止

多くの参加ポチッと質問等のコメントをお待ちしています

コメント(109)

  • [71] mixiユーザー

    2014年09月13日 19:47

    >>[70]
    しぶやさんで付けてもらおうかな、と。
    え? 自分でやれって?w
  • [73] mixiユーザー

    2014年09月13日 20:08

    今日ご参加の皆様、おつかれさまでした!
    連休初日の混雑を予想して用事をこなしつつも早めに羽田空港入りしましたが、拍子抜けするくらい空いていたので屋上でゆっくり飛行機眺めたり食事することができました。もう間もなく帰りのフライトです。オフラインではなかなかお会いすることが難しいかもしれませんが、機会があったらまたよろしくお願いします。
  • [74] mixiユーザー

    2014年09月13日 20:48

    >>[73] 蜜柑色のBDのお化粧ポイントが似てらして、嬉しかったです(≧∇≦)アウターを虎柄にするとさらに美味しくなりますよ、と(⌒-⌒; )
  • [75] mixiユーザー

    2014年09月13日 20:52

    今日はありがとうございました、

    10速化のポイントが見えてきました。頑張って見ます

    そして 一止さんのイベントのあと、前回に引き続き、山梨に輪行
    気持ちよくダウンヒルできました。


    うう、iPad打ちにくいw
  • [76] mixiユーザー

    2014年09月13日 22:07

    本日お集まりの皆様
    お疲れ様でした

    今回は17〜8人だったか
    多くの方に集まって頂き
    空気入れからホイール組まで様々な実技が出来ました
    また、多彩な試乗車(笑)
    今後の参考にして頂けたら幸いです

    次回開催の折りには
    新たな疑問を持って集まって頂きたいと思います

    私、うろちょろしていましたので応えられなかった事も多々有るかと思われます
    ゴメン(-_-)

    写真は途中で写しましたので、先に帰ってしまった方すみませんm(_ _)m
  • [77] mixiユーザー

    2014年09月14日 08:06

    みなさん、先日はありがとうございました(*^^*)

    ほぼ知識ゼロの状態で参加しましたが、色々とお話を聞くことができ、新しい発見が沢山ありました☆

    次回参加の際には、車体がカスタマイズされていそうな予感…。

    またよろしくお願いいたします(’-’*)

    PS: 手作りパンケーキ&オニギリ、ありがとうございました♪
  • [78] mixiユーザー

    2014年09月14日 09:01

    >>[77]

    いろいろ勉強になりましたか?
    私がBD-1大嫌いだと話しましたが
    ふつうの自転車にしようと取り組んでる苦悩の見て笑ってください。
    http://ameblo.jp/yosiko2/theme13-10044285903.html#main
    このページから下の<< 前ページ をクリックして行けば歴史が分かります。
  • [79] mixiユーザー

    2014年09月14日 10:09

    皆様お疲れ様でした。
    楽しい談笑の時間は良いですね。


    結局、変速調整しかしてない(^^;

    次回はオーバーホール来るかしら?
  • [80] mixiユーザー

    2014年09月14日 11:11

    >>[79]

    なんですと!
  • [81] mixiユーザー

    2014年09月14日 20:20

     ↑
    ワイヤー交換しかしていない(^o^)
  • [82] mixiユーザー

    2014年09月14日 22:34

    >>[79]
    私はお掃除しかしていない・・・・?(^^;)

    皆様お疲れ様でした。
    予想以上に大勢で、BD-1(フレッタ含む)も2/3くらい?集まって、それ以外の自転車もいろいろあって楽しかったです。
    次は何か部品外して交換なり整備なりしたいです(笑)
  • [83] mixiユーザー

    2014年09月15日 18:06

    この週末は 自転車でいろいろがっつり。。。 そして。。。 あrw 後輪ブレてる。。。 なおさんとだめだな
  • [84] mixiユーザー

    2014年09月20日 21:53

    アイデアと勢いで チェインテンショナーできました。

    500円位かなぁ
  • [85] mixiユーザー

    2014年09月20日 23:44

    >>[84]

    そこでテンションかける意味は?
    走行時のテンションはディレーラーで充分だし、
    折りたたんだ際の脱落防止なら上側は固定に利用しているボルトの部分のパーツだけで充分、
    下側に畳んだ時にテンションを張るようにするべきでは?

    不要なテンションかけて動力ロスさせては、
    整備オフ参加前に気にしていたフリーのロスより無駄だと思いますよ。

    お金をかけないでやろう精神は良いことなんですが、
    構造を理解していなければただの逆効果になりますよ。
  • [86] mixiユーザー

    2014年09月21日 07:44

    折り畳んだ時のチェーン外れ防止は一止さんのスポーク曲げて作るパーツが軽くてシンプルで見た目も最高だと思う。
    写真ないなぁ。
  • [87] mixiユーザー

    2014年09月21日 07:56

    >>[86]
    詳しく・・・  って  一止 さんに聞けばいいのか^^;

    >>[85] きつねさん
      既に輪行など、折りたたみ時に、数回のトラブルがあり、上側のボルトだけでは不十分を感じています。
      その対策です。もっと簡単かつ取り外し不要の方法があれば教えてください。

      あと折りたたみ時のだつらく防止でチェーンテンションをかける事による、動力ロスに
      関しても教えてください、不勉強なのかちょっとイメージがわきません。
  • [88] mixiユーザー

    2014年09月21日 08:37

    >>[87]

    きつねさんのコメントは写真から構造が分かりにくかった為と思われます
    走行時には前方に遊んでいる訳ですね

    フロントをパッシュガードで左右挟んだ状態ですから、ノーマルのチェーンテンショナーで十分のはずです
    ディレイラーのテンションで引っ張っている以上、より大きな衝撃があれば何をしても外れます
    「外れ難くする」もので「外れなく」するほどのモノではありませんから

    私としては「チェーンは外れるモノ(折り畳み時)」と考えていますので
    外れたら嵌めたら良いだけです
  • [91] mixiユーザー

    2014年09月21日 10:55

    >>[87]
    一止さんのは、チェーン触って引っ掛けないとなので手が汚れる欠点があります。それを問題とするかは見解がわかれるかと。汚れなんざ別に気にならないですけどね。
  • [92] mixiユーザー

    2014年09月21日 19:21

    >>[90]
    そうです、テンショナーがチェーンリング前斜め上でこていになります。
    とりあえず、昨日、今日で100km位走りました、
    今のところ部材の締め込みが緩いかな?位ですかね。


    >>[91] かつあきさん
    イメージ湧きました。 できれば手はヨゴさずに、、、

    別のコト言ってるみたいだ

  • [93] mixiユーザー

    2014年09月21日 19:55

    >>[92]
    こういう部品です。
    自分は、部品つけました!って主張させるのは嫌いなんです。わからない人が見てもノーマルに見えて、わかる人がみたらこれなに?っていうのを目指しています。部品つけました!っていうのはデザイン上のノイズ(目障り)なので、こいつのような部品が、好みです。
  • [94] mixiユーザー

    2014年09月23日 11:37

    >>[88]
    写真で・・・なるほど、畳んであった状態とやっと理解(田舎道さんのでなるほどと納得)

    >>[84] みゃあ Fo゚]^)bさん
    ってことで85の負荷云々は撤回です、m(_ _)mスイマセン

    でも折り畳みの儀式と調整が出来ていれば輪行時に外れるのはかなり少なく、
    自分はクランク換える前は外れた事は無かったので、
    ディレイラーについてるテンショナーの調整はシビアにした方が良いと思う。
    (それで外れる時はディレイラーハンガーをチェックしたら必ず曲がってた)

    なんでこう言うかって言うと、
    私感だけど、せっかくお洒落なチェレステカラーのフレッタに、
    ゴテゴテ野暮ったい物が目立ってる気がするから。

    自分なんかはこれでもかってわざとオプションを目立つようにしてるけど、
    かつあきさんの様に目立たなく弄ってるのはやっぱり格好いい。

    これもまた方向性かな。
  • [95] mixiユーザー

    2014年09月23日 20:40

    >>[94]

    ご忠告感謝、今度お会いするときにでも、ディレイラーのテンション調整を
    詳しくお伺いしたく・・・

    そうなんですよ ゴテゴテといえばそのとおりです。
    ですが儀式をこなしきってないときなど、チェーンのループとか結構焦っちゃうんですよね。

    さてっと 60Tにしたら長さあわせたのに調整しよう・・・
  • [96] mixiユーザー

    2014年09月24日 08:50

    >>[95]

    ディレイラーのテンションは調整出来ません
    位置調整なら少々
    チェーンハンガーの位置調整で普通は事足りるなずです

    60Tを入れるのですか
    チェーンを二駒足す必要がありますよ
  • [97] mixiユーザー

    2014年10月03日 16:26

    >>[70]
    結局、テンショナー、BBも併せて交換で、サイクルハウスしぶや二子玉川店にてお願いしてしまいましたw
    取り付けできたと連絡あったので、明日、引き取ってきます。
    さて、ニコタマからどうやって帰ろうかな。246は起伏あるしな〜(´・ω・`)と終業まだかな状態なこの頃。
    このあたりの整備・カスタムも、自分で出来る様にならんとあかんな〜。
  • [99] mixiユーザー

    2014年10月04日 06:55

    >>[98]

    ノーマルのBBはクソですからねぇ(^^;)
    どこから弄るか聞かれたときには「BBから」と答えていますがなかなか反映されません
    数千円で劇的に変わるのに…
    目立たないパーツだから?
  • [100] mixiユーザー

    2014年10月04日 09:07

    >>[99] なるほどなぁ。シマノのBBはあんまし体感できなかったけど、スギノはすげぇ回ってびっくりしました。シマノは渋いですよね。
  • [101] mixiユーザー

    2014年10月04日 09:26

    >>[97]
     バージョンアップ?  おめでとうございます。
      先月、青山、2子多摩川、->三軒茶屋->中野と回ってきました、
       テスト兼ねて走るしか^^


  • [102] mixiユーザー

    2014年10月04日 15:06

    というわけで、整備会で存在を教えていただいたチェーンテンショナー。
    取り付けてもらってきました。BB交換も一緒に。

    =============================================
    10,260円 Sugino Chain Guide Plate(シルバー)
    4,104円 TANGE LN-7922[ボトムブラケット]
    8,640円  工賃
    ------------------------------------
    23,004円  合計
    =============================================

    というところです。
    自分でやればもちろん工賃はかかりませんが…
    時間と技術と労力を金で買った、ということで。
    徐々にこのあたりも覚えていこうとは思います。

    ということで、二子玉川から相鉄の三ツ境というところまで、走って帰ってみました。
    起伏の少ないところ(鶴見川沿いなど)を選んで帰りましたが、中原街道の中山から先がきつかった(´・ω・`)

    やっぱ、体重へらさんと、坂道はきついっすね〜。99kgもあるんで(笑)
    BD-1がギシギシ悲鳴を上げております orz


    しっかし、テンショナーいいっすね!
    これで畳むときにチェーンを気にしなくて良くなって、すっごい快適です!

    BBも、気持ち、よく回るようになった気が…するw
  • [103] mixiユーザー

    2014年10月04日 15:25

    >>[100]

    TANGEで十分ですよ(^_^)v
  • [105] mixiユーザー

    2014年10月04日 19:16

    >>[103]
    TANGEとスギノだとどっちが格上?
    わからんw
  • [106] mixiユーザー

    2014年10月04日 20:12

    >>[102]

    TANGE LN-7922 値段の割に回転は侮れません
    名品だと思っています(^_^)v

    パーツを揃えたら「交換作業手伝って」と声掛けしてみましょう
    何とかなると思いますよ
    私も都合が付くようなら手伝います(^_-)
  • [107] mixiユーザー

    2014年10月04日 20:17

    >>[104]

    shimanoでも安いモノが意外に回ります
    DURAのスクエアカートリッジは使った事かありませんが
    XTRは回りましたよ
    組み付け精度が高いので、初期に渋さがあるのでは?(想像)
  • [108] mixiユーザー

    2014年10月04日 20:22

    >>[105]

    作っているメーカーとアッセンブルしているメーカーを比べても(^^;)
    TANGEで十分に一票(笑)
  • [109] mixiユーザー

    2014年10月04日 20:27

    60T入れてみました・・・

    1.2速(Lo側)で なんか音(耐えられるレベル)
    7.8速(Hi側)で なんだか ひっかかり

    組みつけのときは平気だったので載って問題でてるのかなあ・・・

    走るの自体は楽になりましたが、今日は少し踏んでしまったのか
    足が痛いorz
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年09月13日 (土)
  • 東京都 神宮絵画館駐車場
  • 2014年09月13日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
11人