mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/31(金)テネシー・ウィリアムズ『ガラスの動物園』

詳細

2013年03月22日 11:03 更新

こんにちは。天気読みです。

5月の半蔵門クラシックス、私の担当司会ではアメリカの劇作家テネシー・ウィリアムズの「ガラスの動物園」を取り上げます。

「欲望という名の電車」などでも知られる作者が本作で描き出すのは、とある貧しい、小さなアメリカの家庭の中において、繊細な美しさで輝き続ける「ガラスの動物園」の物語。人生において生きづらさを感じる人間だからこそ持ちうる優しさ、そして優しいからこそ傷つきやすく、夢を見るようにしか生きられない物悲しさ。

舞台の上演台本として書かれた本作ですが、文章だけで読者の頭の中に美しい映像イメージを出現させる作者の手腕は、あなたの「戯曲」に対する見方をちょっと変えてしまうかもしれません。

壊れやすい人間の魂、そしてそれを取り巻いている人生という名の鉄の柵。
その中で何が起き、私たちはそれをどのようなものとして眺めることができるのでしょうか。

精緻で儚い「ガラスの動物園」、ご一緒にゆっくり歩いてみませんか。
エントリーをお待ちしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



○日時

2013年5月31日(金)  19:30 〜 21:00

定員:6名(幹事、JONYさん除く)

※最小決行人数は、2名(幹事、JONYさん除く)です。開催1週間前になっても、最少決行人数に満たない場合、流会にさせていただきますので、ご了承ください。


○場所

東京都千代田区平河町2-2-5
カフェバーきよの (店内 禁煙)
03-5212-4146
(半蔵門駅 麹町駅 永田町駅各徒歩5〜6分)
http://goo.gl/CYbgq
※メンバーのJONYさんのお店です
ちょっと分かりづらいところにありますので、迷った時にはお店に電話してください。

○参加費

1000円(参加費+飲み物代)

※読書会中のお食事はできません。読書会終了後は、パスタなど(500円)を各自でご注文になれます。

○課題図書

テネシー・ウィリアムズ(著) 『ガラスの動物園』 (新潮文庫)

司会:天気読み

【紹介】
不況時代のセント・ルイスの裏街を舞台に、生活に疲れ果てて、昔の夢を追い、はかない幸せを夢見る母親、脚が悪く、極度に内気な、婚期の遅れた姉、青年らしい夢とみじめな現実に追われて家出する文学青年の弟の三人が展開する抒情的な追憶の劇。作者の激しいヒューマニズムが全編に脈うつ名編で、この戯曲によって、ウィリアムズは、戦後アメリカ劇壇第一の有望な新人と認められた。(Amazon.jpより)


http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%83%86%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%83%BC-%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%BA/dp/4102109072/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1363829460&sr=8-1

コメント(21)

  • [2] mixiユーザー

    2013年03月25日 12:23

    『欲望という名の電車』よりもこちらが好きです。
    コンセプトの明確な作品は頭の中が気持ちよく整理されますね。

    参加します。
  • [3] mixiユーザー

    2013年03月25日 16:33

    司会の天気読みです。
    ベルさん、hanasinoさん、さっそくエントリーありがとうございます。
    「ガラスの動物園」は舞台用の上演台本でありながら、文章によるインスタレーションというアート的な要素も色濃い作品だと考えています。
    そこで当日は、目には見えないもの、頭の中にしかない存在しないものを、「言葉」によって具現化・視覚化する、ということを会場を使って少しやってみたいと思います。
    (みなさんに用意していただくものなどはありません。課題図書を読んできていただければOKです)
    具現化・視覚化、といっても、実際の舞台セットを再現する、というのとは少し違います。
    しかし、ガラスの動物たち、それを見つめるあなたのまなざし、といった作品の理解の手助けとなるものは、目に見える形でご用意するつもりです。
    どうぞご興味のある方はご参加くださいませ。
    お待ちしております。
  • [4] mixiユーザー

    2013年03月26日 16:50

    4月のクラシックス、都合により出られなくなってしまいました。
    ぜひこちらで参加させてください。
  • [5] mixiユーザー

    2013年04月04日 14:05

    参加します。
    よろしくお願いします。
  • [6] mixiユーザー

    2013年04月05日 11:53

    takaさん、ロイヤーさん、お忙しい中エントリーありがとうございます。
    いろいろと初の試みを行おうかと思案中ですので、
    どうぞ当日は楽しみにお越しくださいませ。
  • [7] mixiユーザー

    2013年04月06日 22:10

    参加希望します
  • [9] mixiユーザー

    2013年04月16日 08:46

    初めてです。参加させてください。
  • [10] mixiユーザー

    2013年04月16日 11:00

    cocoro0723さん、なべやんさん、takさん
    ご参加のお申込みありがとうございます。

    ひとまずここまででエントリーを一旦締め切らせていただきます。
    なお、以降はキャンセル待ちという形で書き込みいただければ幸いです。

  • [12] mixiユーザー

    2013年05月07日 21:36

    キャンセル待ちで参加希望です。
    初参加になります。よろしくお願いします。
  • [13] mixiユーザー

    2013年05月26日 23:30

    司会の天気読みです。
    梅雨入りも間近ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
    いよいよテネシー・ウィリアムズ「ガラスの動物園」の読書会が今週末に迫ってまいりましたので、当日の流れについて、簡単にお知らせさせていただきます。

    1.今回のクラシックスは、戯曲「ガラスの動物園」の体験型読書会です。
    会のはじまりから約1時間かけて、本作について語り合うのと平行して、お一人ずつクラシックス版「ガラスの動物園」を「見学」していただきます。

    2.参加者全員の「見学」が終わりましたら、その体験についてのみなさんの感想をお聞きしていきます。

    3.本作を語り合うのに際して、今回お題のようなものは特に設けません。
    ただし、話し合いにとって重要な材料となりますので、テネシー・ウィリアムズによる「上演のためのノート」「登場人物」の説明文、および各場面のト書き部分は必ず読んできてください。
    トムが観客に向かって語りかける部分の台詞も同様です。
    戯曲を読んでいて頭の中にどのような風景が浮かんでくるのか、こないのか、それぞれの登場人物たちに委ねられた物語上の役割とはどのようなものなのか、などについてもご意見・ご感想を伺えればと思っております。

    ※なお、今回は「体験型」という会の性質上、お食事のオーダーは会の終了時間21時以降でお願いできれば幸いです。
    参加費に含まれるドリンクのオーダーは、通常どおりしていただいてかまいません。

    それでは金曜日の夜に、みなさまにお会いできるのを楽しみしております。
    お気をつけて足をお運び下さい。

    天気読み

  • [14] mixiユーザー

    2013年05月28日 21:45

    >>[13]

    すみませんあせあせ(飛び散る汗) 要領を得てないもので、教えてください。
    キャンセル待ち状態ですが、参加者一覧には入っているようです。
    これは、定員を超えているけれど参加可ということなのでしょうか?
  • [16] mixiユーザー

    2013年05月29日 09:12

    >>[14]
    天気読みです。
    ご案内が不十分ですみません。

    現在は司会(天気読み、ゲンツ)と管理人(JONY)をのぞいて、すでに参加者の上限を超えて7名となっておりますので、いったん募集を締め切らせていただいております。
    そのためそれ以降お申込みいただいたラムジーさんは、現在キャンセル待ちの状態です。
    (定員を超えている場合でも、参加ボタンをクリックすると参加者一覧に入ってしまうようです。)

    通常のクラシックス読書会でしたら、初めての方には定員オーバーとなっても、ぜひご参加いただくところなのですが、今回は会場を「ガラスの動物園」用にアレンジして使う関係上、申し訳ないことに、参加人数をこれ以上融通できません。

    そういった事情で申し訳ありませんが、一度「参加をキャンセルする」ボタンを押していただき、こちらの掲示板でキャンセル待ちが出るまでお待ちいただけますでしょうか。
    当日になってご都合が悪くなる方もまれにいらっしゃいますので、お席がご用意できるかは時の運しだい、という感じにはなってしまいますが、、、

    そんなわけで、ご理解いただければ幸いです。
    そしてまた何か不明な点がありましたら、お気軽にご質問くださいませ。
    よろしくお願いいたします。

    天気読み
  • [18] mixiユーザー

    2013年05月29日 17:12

    >>[17]
    ご連絡ありがとうございます。
    なべやんさんのクラシックスデビューはまた少し先のお楽しみということですね。

    ラムジーさん
    そういうことでお席がご用意できることになりましたので、どうぞご参加くださいませ。お待ちしております。
  • [19] mixiユーザー

    2013年05月29日 19:52

    >>[18]

    丁寧なご案内、ありがとうございます。
    すみません。私が「参加する」ボタンをクリックしてしまっていたんですねあせあせ 
    記憶に残っておらず、許可されたから一覧に名前があるのだろうか?!と、
    思ってしまいました。

    はるか昔の学生時代に入っていた演劇サークルで上演した作品で、
    読み返してとても懐かしく思っています。
    どうぞよろしくお願いします。
  • [20] mixiユーザー

    2013年06月01日 08:14

    昨夜はありがとうございました。初参加でしたが、アットホームな雰囲気で楽しむことができました。お酒もお料理もおいしく、感謝です。
    特に自己紹介もいたしませんでしたので、代わりにFacebookのプロフィールリンクを貼っておきます。どなたか、もし気が向いたらお友達になってください。
    http://www.facebook.com/takuji.kikuchi
  • [21] mixiユーザー

    2013年06月01日 23:25

    >>[20]
    天気読みです。
    こちらこそ、昨日はご参加ありがとうございました。
    takさんのピリッとしたご意見がとてもいいスパイスになり、駆け足ではありましたが、実り多き議論のひとときとなったように思います。
    ぜひまたお会いできる日を楽しみにしております。

    また、ご参加いただいた皆様、はじめての体験型読書会におつきあいくださり、本当にありがとうございました。
    会場の設営を快諾してくださったJONYさんにも、この場を借りてお礼申し上げます。
    本当にありがとうございました。
    (また機会があれば今回のような体験型読書会を、と考えております)

    天気読み

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年05月31日 (金) 19:30-21:00
  • 東京都 半蔵門
  • 2013年05月31日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人