mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了中止 1月12日(土) 綿向山 雪山登山

詳細

2013年01月07日 11:30 更新

雪山の綿向山(標高1110m)に登りませんか?


雪山登山の初級コースです。そこそこの人気の山ですので、雪も圧雪され登りやすい山です。
(天候によっては、かなりの深雪になる場合もあります。体力の消耗も激しくなります)




【コース】

御幸橋駐車場(午前9:30) → ヒミズ谷小屋 → あざみ小屋 → 五合目小屋 → 行者コバ → 綿向山山頂(標高1110m) → 行者コバ → 五合目小屋 → あざみ小屋 → ヒミズ谷小屋 → 御幸橋駐車場(午後16:30)


『八風の湯』で温泉に入ります。非常にきれいな温泉ですが、異常に高いです(:_;) 1,300円!!( ̄▽ ̄;)
当日の参加者で温泉に行くかどうか決めましょう^^
また、下山後、時間があれば、池田牧場でジェラートを食べに行きます^^)

【コース特徴】

全長約9kmです。歩行時間は約6時間00分。登山の全行程7時間00分くらいです。(かなり余裕を見ています)

晴れていれば、山頂の展望は良いです^^ また、下山時のヒップそりは、かなり楽しめます^^
前半は、なだらかな登山道ですが、後半は急登もあり、それなりの体力は必要となります。
雪山の登山技術は必要ありませんが、アイゼンは必須です。登山者は多めですので、スノーシューは不要です。のはず。。。

トイレは、御幸橋駐車場手前にあります。(登山中のトイレはありません)


【日時】  1月12日(土曜日)

【待ち合わせ】

・電車で来られる方  午前7:00  JR茨木駅又は阪急茨木市駅 集合

 ※ 茨木及び茨木市駅解散は、午後20:00頃を予定しています。


・車で来られる方 午前9:00  御幸橋駐車場(駐車場は広くありません)


【費用】

 高速代、燃料代、駐車場代(必要な場合)を人数割します。
 おおよそ2,000円/人になります。


【募集人数】

定員 4名(企画者除く)スタッドレスタイヤで車を出せる方がおられれば、増員します。


【持ち物】

必要な装備(標高1500m未満の低山の雪山登山を想定した装備です)

・ゴアテックスのレインウエア上下(防寒対策で着ます。高額なアルパインジャケットでなくても行けます)
・速乾性及び発熱性のインナー上下(レインウエアの下に着ます)
・インナー上(寒がりの人は、上記のインナーの上に2重に着るのもありです)
・フリースまたはソフトシェル
・インナーダウン(歩行中に着ることはないですが、寒がりの人は昼食時には着るといいかも。頻繁にはありませんが、天候の急変時には、防寒対策として必須です。)
・ニット帽
・ネックウオーマーやフェイスマスク(寒がりの人はあると便利)
・手袋(予備と合わせて2つあるとベスト。また、防水性のものがベストですが、ゴアテックス等の高級品は不要。モンベルのハイドロフリーズ的なものであれば十分です。軍手は不可)
・軽アイゼン(6本〜8本。土踏まずにしか接しない4本アイゼンやモンベルの小さな6本アイゼンはお勧めしません。踏ん張りがききません。ちなみに12本等の本格アイゼンもお勧めしません。登山者の多い低山の雪山では、他人を怪我させるおそれがありますし、自分や他人の服にひっかけて、破いしてしまう可能性があります)
・泥除けスパッツ
・タオル、ティッシュ(寒くないと思っても気温が低いので鼻が垂れますww)
・ストック(必要な人は持参してください。深雪の場合は、あったほうがベストです)
・バーナー(あたたかいものを食べたい人はね^^ない人には分けてあげましょう)
・デジカメ(寒さで、あっというまに放電してしまうので、予備電源があると便利)
・ミニカイロ(寒がりの人は、靴の中に入れるのも良し)
・エマージェンシーシート(万一のための装備)
・飲料、昼食(意外に汗をかくので、飲み物は重要)
・ヘッドライト
・サングラス(あれば便利なことも。風の強いときや、雪の照り返しでまぶしいときもあります)
・ヒップそり(遊びながら下山します。10人までは無償で貸し出します)
・温泉セット^^
・着替え(温泉入るので)
・スリッパ(車の移動中にあると楽ちん)


【確認・注意事項】
・氷点下の雪山です。ウエアやシューズなど、登山装備でない方の参加はご遠慮願います。
・雪山です。天候・積雪状況により、登頂断念の場合もあります。
・初級コースですが、上記の装備が必要です。(ウエアは、防寒・防滴のために3万か4万円クラスのゴアテックスののレインウエアを着用すれば十分です。歩行中は、暑いくらいです。汗だくになることもあります。)
・自己の責任において参加ください。万一の事故時、責任は負えません。
・雨天・暴風雪・大雪などの中止の判断は前日夜に行い、ここに書き込みます。
・ドタキャンOKですが、連絡なきキャンセルは止めて下さい。
・連絡なき遅刻は、スケジュールに影響がでますので、待たずに出発する可能性があります。
・雪山に行かれるほど、登山をされる方は、山岳保険や1日保険の加入をお勧めします。装備も含めて、安心安全をお金で買えるなら、買いましょう^^ ケチって、命を粗末にしたり他人に迷惑をかけてはいけません。


募集締め切り後、参加者全員に確認メッセを送ります。


その他、質問がありましたら、メッセいただければと思います。





コメント(65)

  • [26] mixiユーザー

    2012年12月17日 08:48

    >>[24]

    こちらこそ有難うございました^^ 現地集合OKでするんるん
    宜しくお願いしまするんるん
  • [27] mixiユーザー

    2012年12月17日 19:38

    TOMOさん

    こんばんわ。
    レインウェアってゴアテックスじゃないと厳しいのですか?もしゴアテックスじゃなくてもOkならキャンセル待ちしたいです
  • [28] mixiユーザー

    2012年12月17日 23:31

    >>[27]

    機能比較をして、似たような機能であれば問題なしです。
    価格と機能は比例しているようなものなので、調べると勉強にもなります^^


  • [29] mixiユーザー

    2012年12月18日 22:11

    ヒップソリで滑りたいです(((o(*゚▽゚*)o)))

    キャンセル待ちお願いします☆
  • [30] mixiユーザー

    2012年12月18日 22:25

    >TOMOさん
    了解です。キャンセル待ちさせてください^^
  • [31] mixiユーザー

    2012年12月18日 23:34

    >>[29]

    キャンセル待ち了解デス^^
  • [32] mixiユーザー

    2012年12月18日 23:34

    >>[30]

    キャンセル待ち了解しました^^
  • [33] mixiユーザー

    2012年12月18日 23:36

    >>[22]

    キャンセル待ち了解しました^^ 軽アイゼンで十分ですよ^^
  • [34] mixiユーザー

    2012年12月20日 08:55

    >>[33]
    お返事ありがとうございます。同じ日に同じ山に誘われたのでそちらに流れますね。
    現地でお会いするかもしれませんねd(^-^)
  • [35] mixiユーザー

    2012年12月20日 11:16

    >>[34]

    あちらのグループでご参加されるんですね^^

    現地で合流の話は伺ってますので、お会いした際は、宜しくお願いいたします^^

  • [36] mixiユーザー

    2012年12月20日 23:34

    綿向山は一回行ってみたかった山です。
    参加させてください。クルマ出しもしますー。運転手以外で四人乗れます。
  • [37] mixiユーザー

    2012年12月21日 21:01

    >>[36]

    車だし有難うございます^^
    遠回りかもしれませんが、JR茨木方面まで来ていただくことになるかもしれませんがよろしいでしょうか?

  • [38] mixiユーザー

    2012年12月21日 21:05

    >>[37]

    はい、いいですよ。
    よろしくお願いしますm(__)m
  • [39] mixiユーザー

    2012年12月22日 16:24

    >>[38]

    ありがとうございます^^
  • [40] mixiユーザー

    2012年12月22日 16:24

    キャンセル待ちの方

    なおさん
    しまじろうさん
    べーさん

    車が1台追加になりましたので、参加OKです^^
  • [41] mixiユーザー

    2012年12月24日 10:29

    お車出して下さってありがとうございます!!!

    参加ポチしました〜♪
    よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
  • [42] mixiユーザー

    2012年12月24日 14:11

    参加させていただいてもいいでしょうか。
  • [43] mixiユーザー

    2012年12月24日 19:13

    参加ありがとうございます^^
  • [44] mixiユーザー

    2012年12月25日 10:39

    キャンセル待ちでお願いします(´-`)
  • [46] mixiユーザー

    2012年12月25日 13:05

    待ちあわせ駅は、JR茨木ですが、阪急茨木でも可です。


    A.TOMO号
    ?monpaさん       
    ?萬田嶺さん       
    ?pamuさん       
    ?かばちゃんさん    
    ?TOMO

    B.starmine号
    ?starmineさん               
    ?なおさん                  
    ?しまじろうさん              
    ?べーさん                  
    ?maririnさん                   

    現地集合
    ?健さん         
    ?nishimonさん      


    キャンセル待ち
    プクちゃんさん

    名前が漏れている方がいらっしゃいましたら、お知らせくださいw
  • [47] mixiユーザー

    2012年12月25日 13:19

    阪急茨木市駅でお願いできますか。
    集合時間はどうなりますでしょう?7時より早めでしょうか?
  • [48] mixiユーザー

    2012年12月25日 23:22

    >>[47]

    阪急茨木市駅の場合、6:50でお願いします。

    詳細は、日が近づいてから、お知らせいたします。
  • [49] mixiユーザー

    2013年01月02日 17:15

    参加者の皆様へ

    あけましておめでとうございます。

    今日現在、綿向山の積雪量は、ほぼ皆無のようです。

    今後、雪がふればいいのですが、雨予報のほうが多いことから、期待できない状況です。無積雪での決行は中止にしたいと考えています。

    週明けにでも決行可否の判断をしたいと思います。


    宜しくお願いいたします。






  • [50] mixiユーザー

    2013年01月02日 19:42

    >>[49]
    了解です。今現在彦根の方も全く雪ありません(・_・;
  • [51] mixiユーザー

    2013年01月02日 20:35

    了解しました〜。ちなみに今日の綿向山の様子です(笑)
  • [52] mixiユーザー

    2013年01月02日 20:38

    >>[51]

    全然ダメですな(笑)
  • [53] mixiユーザー

    2013年01月03日 10:36

    >>[52] 天気予報見てても厳しそうですね(^^ゞ湖北の方はけっこう降ってるらしいんだけどなぁ。
  • [54] mixiユーザー

    2013年01月03日 10:54

    いきなりすいません。
    滋賀県の東近江市に住んでる者です。
    綿向山は一月下旬になると樹氷が見れるみたいですよ〜
    モンベルの店員さんから聞きました
  • [55] mixiユーザー

    2013年01月03日 11:15

    >>[54] いつもならこの時期は雪が結構積もってるんですが、今年はなぜか雪雲がこっちの方まで下りてきてくれないんですよね〜(^^ゞ
  • [56] mixiユーザー

    2013年01月03日 18:09

    >>[054]

    コメントありがとうございます。
    樹氷は、雪がなくても見られるものなのですが、雪山とは言えないのでww

  • [57] mixiユーザー

    2013年01月03日 18:10

    >>[053]

    どっかないかなーって感じです(>_<)
  • [58] mixiユーザー

    2013年01月05日 10:27

    >>[46]
    大変申し訳ありませんf^_^;)
    キャンセル待ちのキャンセルをお願いします。
  • [59] mixiユーザー

    2013年01月06日 21:25

    今日現在、雪はあるみたいですねー。
    ただ、天気予報を見る限り、全部溶けてしまいそうです涙

    今年は、近畿北部以外は、雪が少なすぎますねーがまん顔
  • [61] mixiユーザー

    2013年01月06日 22:44

    >>[60]

    遊べる雪山は、うなるほどありまするw

    ただ、場所を変更する場合は、代替ではなくて、車をだしていただく方のご都合(距離や行きたい山かどうかなど)もありますので、イベント中止後(延期かな?)に、新たに立てる予定です。
    加えて、調整が大変なので、現在の参加者を優先できませんので、早いもの勝ちになりますm(__)m
  • [62] mixiユーザー

    2013年01月07日 09:22

    1月12日の綿向山イベントに参加の皆様へ

    現在、積雪はそこそこあるようです。気温も下がってきていますので、当日もそれなりには残っていると思います。ただ、今週の天気予報を見る限り、溶けることはあっても、これ以上の積雪は期待できません。

    判断に迷いましたが、12日のイベントは『中止』とさせていただきます。

    条件の良いときに、リベンジしましょう^^
    条件の良いころには、現在の3倍近い積雪で、非常に登りやすく踏みしめれています。

    12日は代替案を検討しています。全員、一度、キャンセル扱いとさせていただきます。

    ご了承願いますm(__)m


  • [63] mixiユーザー

    2013年01月07日 12:33

    中止了解しました。
    残念ですが雪が無ければ仕方ないですよね(^_^;)
    下から見てても少なそうですし、今年はほんとこの辺雪が降らないです。

    またよろしくお願いします!
  • [64] mixiユーザー

    2013年01月07日 19:19

    中止 ΣΣ(゚д゚lll)! 残念です。。
    ヒップそりやりたかったです(゚o゚;;
    でも…
    自然相手なので仕方ないですよねぇ!!

    了解しましたー。
    調整ありがとうございました☆☆
  • [65] mixiユーザー

    2013年01月07日 21:14

    残念ですが、了解です
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年01月12日 (土) AM7:00
  • 滋賀県 日野町
  • 2013年01月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
10人