mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7/20(日)【募集終了】習い始め同士でアンサンブル!

詳細

2014年07月20日 11:05 更新

6/27更新!

コミュ2周年記念なので、今月はもう一回練習会を行います!

初心者にとっては難しめの曲の練習会が多かったので基本に戻って、本当の初心者の初心者による初心者の為のアンサンブル練習会をおこないます!ひよこ

チューニングを皆さんでしてから音が響きあうってどういうことか?を感じながら、1音1音スケールの練習をしていきましょう!
慣れてきたらちょうちょなど簡単な曲を何回も弾いて丁寧に合奏して合わせていきまするんるん

弾いて、弾けなかったところを練習して、また弾いて曲にしてぴかぴか(新しい)
間違っても気にしない!
初心者特有の悩みを同じ悩みを持った方と共有して、自身の今の腕やこれからの方向性を確認できれば!

本当の初心者の方向けの練習会なので、初心者の方!気軽にご参加くださいませ

音が合わさった時の感覚は鳥肌が立ちますよ!衝撃


【初心者的難易度】
★☆☆☆☆


【開催日時るんるん

2014年7月20日(日)11:30 〜 16:00


【最大参加人数るんるん

12人


【場所るんるん

・文京区シビックセンター
地下2階 音楽室B

・東京都文京区春日1−16−21

・アクセス
丸の内線・南北線 後楽園駅から徒歩1分ほど
大江戸線・三田線 春日駅から徒歩2分ほど

山の手線からの所要時間

東京駅から8分程度
品川駅から25分程度
渋谷駅から20分程度
新宿駅から15分程度
池袋駅から7分程度
上野駅から15分程度

・頂上に円盤が合体したビル
文京シビックセンターと書いてあるのですぐにわかるかと思います
地下鉄から連絡通路があります

5分ぐらい前には練習室を空けておきますので、直接練習室へ来てください
部屋が関係者以外立ち入り禁止な雰囲気でわかりにくいので、場所がわからない方は地下2Fの中央椅子の辺りでお待ちくださいませ


【参加費るんるん

300円〜800円(端数切り上げ諸経費など総て含む)


【参加できる方るんるん

・一般常識のある方
・楽器暦3年未満ぐらいの初心者の方

見学OKです!


【ご参加可能の楽器るんるん

生楽器ならなんでもぴかぴか(新しい)
譜面の事前の用意がありますので、ご参加表明の際は楽器名をお書きください


【練習曲るんるん

・皆で音の響きを感じる
・スケール練習をして音を一つ一つ確かめる
・教本は主に鈴木のヴァイオリン教本を使用します
ちょうちょ
むすんでひらいて
こぎつね
バッハメヌエット1〜3(弾けるようであれば)
エーデルワイス

イ長調(#3)〜ト長調(#1)が多いので、運指は予め各自でおさらいください

※時間やご参加者の方々のレベルによって、やらない曲がでてくることがございます


【各自ご用意していただく物るんるん

・楽器

・楽譜
鈴木のヴァイオリン教本をお持ちの方はお持ちください
こちらで用意した譜面は回収させていただきます

・洗濯ばさみやクリップ
空調が強いので、洗濯ばさみなどあると譜面飛ばされないので、あると便利ですわーい(嬉しい顔)

※My譜面台でないと寝れ(弾け)ない!という方以外は譜面台のご持参は不要です


【ルールるんるん

・演奏の失敗や技術のなさを笑ったり責めたりすること
・強引な勧誘
・望まれない演奏指導や音楽知識の披露
・金銭をやりとりする何か
・ナンパ行為
・皆で練習中に練習曲以外の曲の演奏や音出し
・運営に支障をきたすような事

ドタキャン&ドタ参は開始時間までにご連絡いただければ大丈夫です
メッセでのご連絡も大丈夫です
遅刻早退も言っていただいていれば全然かまいません
書き込みやメッセなどでもご連絡なしのご参加は、お断りさせていただきますふらふら
楽器や持ち物などは自己責任で管理お願いいたします

円滑な運営にご協力いただけるととても助かります!指でOK


【交流会るんるん

練習後にカフェなどで交流会でもできればイイネ!


【その他るんるん

3名以上で開催決定!3名未満なら個人練習会に移行です!
どちらにしても開催ウインク(笑

コメント(41)

  • [3] mixiユーザー

    2014年06月06日 22:16

    >>[1]

    ご参加表明ありがとうございます!

    今回はもっとも初心者向けの会となります
    次回開催は半年後とかになるかと思うので是非ご参加くださませわーい(嬉しい顔)

    参加ボタンを押した時点でご参加ということでカウントされますので、キャンセルの際はお早めに御連絡くださいませ^−^
  • [4] mixiユーザー

    2014年06月06日 22:19

    >>[2]

    ご参加表明ありがとうございます!

    「ちょうちょ」などの曲なので恐らく3年ほどのご経験だと物足りないかもしれませんが、基礎練のアンサンブルだと思って楽しんでご参加いただけましたら幸いです^−^

    キャンセルの際はお早めに御連絡お願いいたします^−^v
  • [5] mixiユーザー

    2014年06月06日 22:26

    >>[3] ありがとうございます。了解しました! 心配は私のスズキ譜面がヴァイオリン用と音程が一緒かどうか、です。書店でチェックしておきます!
  • [6] mixiユーザー

    2014年06月06日 22:36

    >>[5]

    ヴァイオリンでご参加かと思っておりましたが、楽器は何でご参加予定でしょうか?
  • [7] mixiユーザー

    2014年06月06日 22:56

    >>[6] 楽器はヴィオラです。教本は鈴木ヴァイオリン教本の英語版で曲もほぼ同じです。
  • [8] mixiユーザー

    2014年06月06日 23:11

    >>[7]

    ヴィオラですか
    ヴィオラの鈴木教本を見たことがないですが、同じ調なら音は合うのではないかな?と思います
    ヴァイオリン教本はキラキラ星がイ長調(#3つ)です
    チェロはキラキラ星がニ長調(#2つ)なのですが、ヴィオラの鈴木教本は何調になるのでしょうか?

    もし合わなければ移調(隣の弦に運指をずらして弾く)すれば合せれるかとは思います^−^
  • [9] mixiユーザー

    2014年06月06日 23:37

    >>[8] 早速ありがとうございます。
    ADGCと弦が同じチェロと同じ調のDdurだと思います。ヴァイオリン教本にあわせてさらってきます!
  • [10] mixiユーザー

    2014年06月06日 23:51

    >>[9]

    なるほど、チェロの鈴木教本は手元にあるのですが、キラキラ星がDdurであればヴァイオリンとだと総て一つずつ#がずれていますね
    今回主に使うのが、#3〜#1の譜面なので、
    チェロと同じであれば、お手数ですが、Ddur→Adur・Gdur→Ddurへ移調したポジションでおさらいいただけますと幸いですわーい(嬉しい顔)

    私も鈴木のヴィオラ教本探してみます指でOK
  • [13] mixiユーザー

    2014年06月07日 10:44

    >>[11]

    ありがとうございます
    やはりチェロと同じ調ですねウインク
    拝見させていただきましたので、画像は削除していただいてかまいません^^

    曲は鈴木のちょうちょ辺りから合わせていこうかと思っておりますが、綺麗に合う形を少し調べてみます^−^
  • [14] mixiユーザー

    2014年06月07日 10:45

    >>[12]

    ご参加表明ありがとうございます!

    今回はボーイング・音階をしっかり合わせてから簡単な曲でアンサンブルをしたいと思いますウインク
    基礎練になるかと思いますが、じっくり楽しんでいただければと思っておりますので、よろしくお願いいたします!
  • [15] mixiユーザー

    2014年06月19日 23:32

    ヴィオラの譜面、手に入れました!
    チェロの譜面は持っているので合わせて検証したところ、ヴィオラとチェロの譜面をニ長調(#2)からイ長調(#3)など#を一個つけて変調して弾くのが一番違和感なく合うと思いました
    この辺り、当日色々試してみましょう^−^

    鈴木の教本から練習しますが、ある程度曲は絞りましたので、練習曲の方またご確認くださいわーい(嬉しい顔)
  • [16] mixiユーザー

    2014年06月23日 12:27

    庵さん、ありがとうございます! 
    私もスズキの1巻を手に入れました。可能な限り予習していきます。

    ひとつ質問させてください。
    エーデルワイスは、ミーソレー、ドーソファーで始まるものでよいでしょうか?
    よろしくお願いします!
  • [17] mixiユーザー

    2014年06月27日 00:17

    >>[16]

    エーデルワイスはまだ譜面が決まっておりませんが、パート譜を使うので、始まりの音はパートによって異なります
    初見練習も兼ねていますので、当日楽しみにしておいてくださいませわーい(嬉しい顔)
    またご参加者の方々のレベルや時間によってもし難しそうであれば、この辺りの曲はやらないかもしれません

    どちらにせよイ長調かニ長調になるので、左手のポジションをおさらいしておくぐらいで十分かと思います指でOK
  • [18] mixiユーザー

    2014年07月01日 23:26

    前日のカノンも参加なのですが、こちらも参加したいです。鈴木1巻持ってます。
  • [19] mixiユーザー

    2014年07月02日 22:08

    >>[18]

    ご参加表明ありがとうございます!

    前回と同じような曲となりますが、また楽しんでいただければ幸いです^−^
  • [21] mixiユーザー

    2014年07月07日 23:12

    >>[20]

    こちらもキャンセル了解しました!
    またよろしくお願いいたします!
  • [22] mixiユーザー

    2014年07月14日 23:21

    こんばんは〜♪
    当日、朝から地域の用事を済ませてから出発するので、到着が12時過ぎとなる見込みです。
    よろしくお願いいたします! 山☆
  • [23] mixiユーザー

    2014年07月15日 22:19

    >>[22]

    遅刻了解しました!
    ゆっくり進めていきますので、ぼちぼちと合流ください^−^
  • [24] mixiユーザー

    2014年07月15日 23:02

    >>[23] ありがとうございます!
  • [25] mixiユーザー

    2014年07月18日 23:47

    はじめまして
    参加させていただきたいのですが、よろしいでしょうか・・・?
    楽器は、バイオリンです。
    どうぞよろしくお願い致します。
  • [26] mixiユーザー

    2014年07月19日 00:34

    >>[24]

    わーい(嬉しい顔)指でOK
  • [27] mixiユーザー

    2014年07月19日 00:35

    >>[25]

    ご参加表明ありがとうございます!

    もちろんご参加歓迎ですので、音を楽しんで合わせてみましょう^−^v
  • [29] mixiユーザー

    2014年07月19日 17:14

    >>[28]

    遅刻了解しました!
    ゆっくりやってますので、焦らずお越しくださいませ(^ω^)
  • [30] mixiユーザー

    2014年07月19日 18:20

    >>[27]
    ありがとうございます。楽しみです♪
    明日はよろしくお願いします!
  • [32] mixiユーザー

    2014年07月19日 19:24

    >>[30]

    こちらこそ楽しみにしておりますので、よろしくお願いいたします表情(嬉しい)
  • [33] mixiユーザー

    2014年07月20日 11:09

    向かってま〜す! 王子です!(^^)
  • [35] mixiユーザー

    2014年07月20日 17:51

    >>[34]

    ご参加ありがとうございました!

    今回は少人数だったので、私も久しぶりにじっくりと音楽に取り組めた気がいたします^−^
    また是非ご参加くださいませ!
  • [36] mixiユーザー

    2014年07月20日 18:26

    庵さん、今日は本当にありがとうございました。チャレンジしてよかったです。まだまだ譜面の音符と弦の押さえ場所が連動してなくてビビラートがかかるほどですが、楽しくそしてやりがいのある練習でした。練習だけでなく、楽器や音楽に関するお話もできて為になりました。また、練習を重ねて参加させていただきたく存じます。その際はまた、よろしくお願いいたします!(^^)
  • [37] mixiユーザー

    2014年07月20日 19:09

    庵さん、参加のみなさん、今日はありがとうございました。自分が弾ける曲でしかも、今日はとても少人数でなかなかできない貴重なアンサンブル体験でした。とても楽しかったです。私はレッスンでも一人で弾くのみなので、何かの会に参加させていただきたときにはよろしくお願いします。
  • [38] mixiユーザー

    2014年07月20日 21:23

    庵さん、皆さま 本日はありがとうございました!

    チェロとヴィオラと一緒に演奏できるなんて本当に貴重な経験をさせていただきました(^^)低音が入るといいですね〜♪
    とても楽しかったです!
    また機会がありましたら参加させて下さい。よろしくお願いします。
  • [39] mixiユーザー

    2014年07月22日 21:36

    >>[36]

    ご参加ありがとうございました!

    色々余計な事を言ってしまいましたが、私の話も話半分でご参考程度でお願いいたします(笑
    ただ基礎練習が一番大切なのは間違いないので、弦と長く付き合っていけると良いですねわーい(嬉しい顔)
    まだ色々わからないことだらけかと思いますが、色々試行錯誤し情報を交換しこれから頑張っていこうという一つのきっかけにでもなれば、こういう会を主催した甲斐があるというものです

    またご一緒にアンサンブルしましょう!
  • [40] mixiユーザー

    2014年07月22日 21:43

    >>[37]

    ご参加ありがとうございました!

    今回は本格的にカルテットの編成でできる機会は中々ないので、良い機会をご経験されたと思いますウッシッシ
    管やピアノとはまた違った難しさが弦にはあると思いますが、コツコツと練習していれば必ずちょっとずつでも上手くなるのが弦の面白いところでもあるかと思います
    今回の練習会が何かの良いきっかけになれば幸いです

    またアンサンブル際はよろしくお願いいたします!
  • [41] mixiユーザー

    2014年07月22日 21:45

    >>[38]

    ご参加ありがとうございました!

    今日はかなり珍しい編成でした^−^
    あと少人数だったので、音も多分良く聞こえたと思いますぴかぴか(新しい)
    1人で練習していると中々わかりませんが、弦は音が重なるととても綺麗に鳴る楽器ですので、刺激になれば幸いです

    またの機会、よろしくお願いいたします!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年07月20日 (日) 11:30 〜 16:00
  • 東京都 文京区シビックセンター音楽室B
  • 2014年07月20日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人