mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「ジャンピングマウス」ストーリーテリング

詳細

2006年07月04日 21:38 更新

♪ストーリーテリング  「ジャンピング・マウス」♪
   インディアンフルートとのコラボレーション
 
北米先住民シャイアン族に伝えられたメディスン・ストーリー であり、本当の自分を知るために旅に出た、1匹の野ネズミの物語。生きるエネルギーを与えてくれる物語です。

  語り手:古屋和子  
  インディアンフルート+太鼓:のなかかつみ

18:00開場 18:30開演
長野県原村八ヶ岳美術館 中央道諏訪南ICから15分
料金   大人3,000円  小中学生2,000円

要電話予約 八ヶ岳美術館 電話 0266−74−2701




7月15日午後には、子供向けストーリーテリングもあります。
☆「地球といのちのものがたり」☆
地球の上に生きている私たち、海、山、空、雲、風そして森、木々や花々、動物たち、鳥たち、小さな虫たち・・・ほら、耳を澄ませば、たくさんの声、物語が聴こえてきます。そして、そんな地球の仲間たちと私たちとの物語も。
ストーリーテリング(お話)の世界を八ヶ岳の自然とともに、体験し、楽しみたいと思います。子どもたちも、大人たちも、ぜひ、森の声、風のささやきを聴いてみてください。

ストーリーテリング プログラム
♪ 木と風(息)の響き インディアンフルート&
           大地の響き バッファロードラム / のなかかつみ
♪ ネイチャーストーリー(自然のお話や童話)/ 古屋和子(ふるやかずこ)
.............................................................................
日時:2006年7月15日(土)午後 1時30分〜3時
会場:原村 八ヶ岳美術館 周辺のフィールド(前庭集合・雨天 美術館内)
耳代:大人¥1000 子ども(小中学生)¥500
申し込み先:  アース○サークル Fax03−5486−9846 
八ヶ岳美術館 電話 0266−74−2701


詳細は八ヶ岳美術館 HPで
http://www.lcv.ne.jp/~yatsubi1/

コメント(14)

  • [2] mixiユーザー

    2006年07月06日 20:50

    楽しみです!
    予約しました。
    上のkaoriとともにうかがいます。
  • [3] mixiユーザー

    2006年07月07日 13:32

    え!Kaoriさんの実家って、近いんですか?感激。

    みなさん、わたしはスピリットで参加いたします。楽しんでくださいね。
  • [5] mixiユーザー

    2006年07月08日 09:35

    Satoriさんもスピリット参加して下さるとのことで、嬉しいですね!

    実はナバホ織り展が開かれていた時に、とてもすばらしいナバホ織りの前でインディアンフルートを聴かせていただきました。
    響きもいいし、とっても素敵でした。
    これにジャンピングマウスのお話が加わるのですから、もうワクワクと楽しみです。
  • [6] mixiユーザー

    2006年07月13日 08:23

    7月15日(土)18:30から八ヶ岳山麓にある八ヶ岳美術館で開かれる、ストーリーテリング「ジャンピングマウス」のイベントに、まばろしの「じゃんぴんぐまうす」と言われている本の作者・「おおえまさのり」さんがいらっしゃるそうです。

    1980年に初めて日本に”Jumping Mouse”のお話を紹介したのが、おおえまさのりさん。
    今回のストーリーテリングは北山耕平さんのものが元ですが、おおえさんと北山さんのお話、そして古谷さんとのなかさんのストーリーテリングというイベントもおこなわれたことがあり、北山さんとおおえさんはいい関係を保たれているようです。

    ダンボールでできた箱入りの「じゃんぴんぐまうす」。1980年に3000部(だったかな?)出版されただけなので、今では入手困難で、幻のじゃんぴんぐまうすと呼ばれているそうです。

    今回は八ヶ岳美術館のイベントで、その貴重な絵本を見ることもできるはず。
    こちらも楽しみにしてくださいね。

  • [8] mixiユーザー

    2006年07月14日 16:24

    ひまりさん。
    嬉しいです。
    是非、ご一緒に「ジャンピングマウス」のお話とインディアンフルートやドラムの音を楽しみましょうね。
    よい一日にできますように。
  • [9] mixiユーザー

    2006年07月14日 22:19

    はじめまして。

    ひまりさんがこのイベントのことを教えてくださって、
    いっしょに参加することにしました。

    「ジャンピングマウス」「ストーリーテリング」など
    初めて耳にする言葉が多かったけれど、
    どんな体験を味わえるのか楽しみです。
  • [10] mixiユーザー

    2006年07月14日 23:35

    行きたい〜☆でも仕事〜☆

    ジャンピングマウスは、ビジョンを求める姿をねずみになぞらえたお話です。

    インディアンフルートは、もぐ兄がぜひ、手に入れたい、思いを音色にこめるハニカミ屋のもぐ兄にぴったりな楽器です。
  • [11] mixiユーザー

    2006年07月15日 08:39

    しげさん、お近くのようです。
    八ヶ岳でのストーリーテリング「ジャンピングマウス」、いよいよ今日ですね!
    お天気もよさそうです。きっと、高原は涼しいですよ!
  • [12] mixiユーザー

    2006年07月15日 08:41

    もぐ兄さん、今回は残念ですが、またの機会に!
    インディアンフルートって、いろんな種類があって、素敵ですよ。
    中には、先が二つにわかれているというか、二辺が長い二等辺三角形のようなものもあって、今日、きっとかつみさんは、それも使われると思います。
    楽しんできますね〜!
  • [13] mixiユーザー

    2006年07月17日 21:53

    最高でした。
    いい出会いたくさんで、いいヴィジョンをもらいました。
    感謝です。
  • [14] mixiユーザー

    2006年07月17日 23:11

    私もみなさんにお会いできて、ほんとに嬉しかったです。
    ひとりひとりの方とお話ができたし、おおえさんにサインもいただけたし。

    今日は、インディアンフルートを吹かせてもらうチャンスに恵まれ、ラッキーでした。
    軽いんですよ、とっても。いい音でした。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年07月15日 (土)
  • 長野県 原村 八ヶ岳美術館
  • 2006年07月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人