mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【ポーランドと電子出版する方法 『1979ポーランド』出版記念講演会】 9月8日 イケカツ@駒込なーりっしゅ

詳細

2014年09月03日 11:24 更新

http://kokucheese.com/event/index/212694/
https://www.facebook.com/events/326502574177781/

このコミュニティの管理人である口車筆不精之助周作(荒木純夫)さんがポーランドに関する電子書籍を出版されましたので、出版記念講演会を行います。
朝活ですが、ご自分の食事代以外は無料となっています。
ご興味がある方はお気軽にご参加ください。

--------------------------------------------


第134回めのイケカツ@駒込なーりっしゅのテーマはこれです。


【ポーランドと電子出版する方法 『1979ポーランド』出版記念講演会】by 荒木純夫講師


皆さんは、花粉症の症状を綿棒2本で和らげるというぐるぐる整体の荒木純夫さんをご存知ですよね。
どうしてもぐるぐる整体の人というイメージが強い荒木純夫さんですが、過去にはプラント建設技術者として韓国、タイ、ポーランドに長期滞在されていたそうです。
3週間程前の8月17日にその時のポーランドに滞在していた時の体験を元に電子出版をされました。
電子出版されるきっかけはイケカツだったということで非常に嬉しいです。

今回は『1979ポーランド』の出版記念講演会として、

前半はポーランドについてのお話、
後半は電子出版をする方法についてお話していただきます。

現在のウクライナの国際情勢に興味がある人も、電子出版をしてみたいという人もどちらもぜひお越しください。もちろんのぐるぐる整体の荒木さんのファンの方も大歓迎です。


1979ポーランド
http://tinyurl.com/pn7qju8


それでは荒木純夫講師からのメッセージです。

----------------------------------------------------------


荒木純夫講師

 こんにちは、荒木純夫です。

 今年の8月17日付けで、Amazonから電子書籍『1979ポーランド』を出版いたしました。木下さんに機会を頂き、ポーランドと電子書籍を出版するということについて、お話させて頂くことになりました。
 まず、ポーランドという国、皆さんどれくらいご存知でしょうか?
ポーランドの有名人としては、コペルニクス、ショパン、キュリー夫人、ヨハネ・パウロ2世と言ったところが浮かぶでしょうか。
また、アウシュビッツ収容所があることでも有名ですね。

 『1979ポーランド』は、1979年(昭和54年)当時共産主義国家であったポーランドに7か月暮した私の体験談を綴ったもので、現在のポーランドとは全く異なる世界が登場します。
たった7か月の生活でしたが、トイレットペーパーは凶器、日本に国際電話を申し込むと必ず盗聴され、ハニートラップも仕掛けられました。なんと、「夜這い」にも遭っています!

 また、近年日本の企業ではTOEIC至上主義のような状況に陥っており、社内公用語を英語にするといった、バカなことをやっている企業も出てきています。
しかしながら、当時のポーランドはソ連の支配下であり、英語はほとんど通じない国でした。すなわち、お互い共通言語がない状況でどのように仕事をして行ったか、そもそも私はポーランドに何しに行ったのか、本書では紹介しています。

 今回は、これらの内容は本書を読んでいただくとして、本初の背景にある、ポーランドの近代史について、お話させていただきたいと思います。
加えて、現在ウクライナで起きている東部の親ロシア派との戦争も、ウクライナ西部は第二次世界大戦までポーランド領だったという背景について、解説したいと考えております。

 後半は、本書はイケカツ(池袋朝活会)から生まれたという経緯、電子書籍はどうやって出版するのか、概要を解説します。

荒木純夫の海外とのかかわり(略歴に代えて)
 大学1年生の時にホームステイで初めて英国に1か月間滞在。
 翌年在籍した学生オーケストラがスコットランドでの青少年音楽祭に参加するという話が持ち上がり、大会事務局との折衝担当となるも結局不参加でさらに翌年一人オブザーバー参加し、その足でフランス、イタリアを経由しマルタ島へ日本海軍戦没者の墓参りの旅をする。
 この時、トーキーからロンドン移動の列車内で高熱を発して寝込み、ローマでぼったくりバーに連れ込まれ所持金がほとんどなくなってマルセイユに向かう列車に乗り遅れ、さらにマルセイユでパスポートをすられ、「病気,ぼったくり,盗難」という、海外旅行三大トラブルに一挙に遭う。
 東洋エンジニアリング在籍中、プラント建設技術者として戒厳令下の韓国に3か月、ソ連支配下のポーランドに7か月、タイに1年8か月駐在する。ポーランドで貞操の危機に見舞われ、タイでは台風の鉄砲水で自動車ごと流されそうになり、O-157に感染して倒れる。
 現在、国際電気標準会議 (IEC)の専門委員として、ネット会議を含む年数回の国際会議に出席。近い所では、2009年イスラエル、2011年フィンランド、2012年ノルウェー、2013年10月チェコ訪問。本年2014年は、東京で開催。
 これまでに訪問した国は26か国。うち親子3代訪問した国は6か国(台湾含む)。外国語は、英語以外にフランス語、韓国語、ポーランド語、タイ語が話せた(過去形)。
 このような経歴を元に、2005年に通信教育のテキストとして工学研究社より

『メーカー社員のリスクマネジメント実践講座』
『グローバルリスク編 海外業務のリスク』

を執筆出版し、今回電子書籍として『1979ポーランド』を出版。
現職は、一指法整体師として「ゆびをぐるぐる骨盤整体 池袋施術室」を運営。

荒木純夫講師Facebookアカウント
https://www.facebook.com/araki.sumio

ゆびをぐるぐる骨盤整体 池袋施術室
http://www.kotsuban.jp/


------------------------------------------------------
なお、情報のシェアも大事だと考えていますので、ご自分が主催しているイベントや面白いと思われた本やサイトやセミナー、朝活、美味しいラーメン屋、などの情報提供も歓迎です。


宣伝はありですが、勧誘は禁止です。←ここ間違えないでください。
これはテーマから外れていても構いません。
ご自分やお友達の主催や参加されるイベントのチラシを持ってきて配ってもらっても大丈夫です。


ただし、強引な勧誘や非常識な行動は謹んでいただきます。
これは朝活終了後に参加者に対しての勧誘も禁止です。
勧誘などがあった場合は即刻退去していただきますし、その方の所属している団体や消費者庁、警察などに通報させていただく場合もありますので、ご注意ください。


特にニューウェイズ、ニュースキン、アムウェイ、ハーバライフ、モナヴィー、メラルーカ、ジェネシス・ピュア、リゾネット、ビオライズ、ワールドアクティブその他のネットワークビジネスや自己啓発セミナーの方は苦情が多いので参加をお断りさせていただいております。
保険営業の方もすみませんが参加ご遠慮ください。

------------------------------------------------------
【参加方法】
参加ご希望の方は下記からイベントに参加を表明してください。
http://kokucheese.com/event/index/212694/
https://www.facebook.com/events/326502574177781/


【日時】
2014年9月8日(月)
7:00〜8:30(途中参加途中退席自由)


【テーマ】
ポーランドと電子出版する方法 『1979ポーランド』出版記念講演会 by 荒木純夫講師


【形式】
講師によるセミナー形式


【定員】
最大30名


【場所】
自然食カフェ&ダイニング なーりっしゅ
東京都豊島区駒込1-37-8
コーポ市川2F
TEL&FAX:03-3944-8300
JR山手線駒込駅南口から徒歩2分
東京メトロ南北線駒込駅3番出口より徒歩2分
http://www.nourish.co.jp/access.html


【費用】
500円(ドリンク無し)
700円(ドリンク付き)
特別にこのお値段で朝食セットをご用意していただきました。
絶対にお得です。
朝食セット(お総菜3種盛り、サラダ、ご飯、味噌汁)
※朝食いらない方でも500円はお支払いください。


【当日の流れ】
6時50分
お店を開けていただきます。
店内で私木下が受付しますのでお名前を名乗って朝食代500円をお支払いください。
ドリンク付きご希望の方は700円です。

来た順番に朝食を出していただきます。
そのまま他の方と雑談や名刺交換などしながら朝食をお楽しみください。

7時30分ぐらい〜
講師の方にテーマについてお話していただきます。

8時30分
いったん締めます。
そのまま残って交流していただいても結構です。

11時30分から『なーりっしゅ』の一般営業が始まりますのでそれ以後も残る方はランチの注文をお願いします。


【主催】
ビジネス協力グループLSCA(ルスカ) 木下猛
https://www.facebook.com/takeshi4078
090-4058-1500
takeshi4078@gmail.com


【備考】
イケカツでは毎回記念写真を撮ってタグ付けしてFacebookページやブログなどで公開しています。
撮影されたくない方、タグ付けされたくない方はお気軽にお申し出ください。


【ご意見ご要望はこちら】
イケカツへのご意見ご要望はこちらからお気軽におよせください。
http://form.os7.biz/f/0754da45/


【次回予告】
次回9月15日は祭日なので午前9時〜午前10時30分で行います。

【士業・個人事業主の方必見!webだけで稼働率8割を超えるレンタルカフェのオーナーが教える、売上を上げるために必要なwebマーケティング】 9月15日(月) イケカツ@駒込なーりっしゅ
http://kokucheese.com/event/index/212599/
https://www.facebook.com/events/1500436530195997/

------------------------------------------------------

【こんな方にオススメ】
朝活興味あるけど参加してみたいという方、きっかけとして是非どうぞ。
朝型の生活を身につけたい方。
何か面白い事ないかな?と思っている方。
気分が落ち込みがちな方。
いろんな違う業種や年齢、考え方が違う人と話をしてみたい方。


【期待できる効果】
朝活に参加する事により混雑した電車に乗らずにすみます。
早起きする事により時間に余裕を持った生活習慣を身につける第一歩になります。
普段の生活では接点が無いいろんな年齢職業考え方の人と話をする事が出来ます。
前向きな人が多いので嫌でも前向きな気持になります。


【備考】
わからない事や聞いてみたい事などがあればお気軽にメッセージで問い合わせください。
気軽に参加出来て楽しく役立つような朝活を目指しています。
朝活ベテランの方も、朝活は興味はあるけど参加した事ないという方も是非ご参加ください。
それでは皆様の参加を心よりお待ちしております(^_^)/


【Facebookページなど】

・イケカツFacebookページ
https://www.facebook.com/ikebukuroasakatsukai
イケカツやセミナーや講演会、イベントのお知らせをしています。記念撮影した写真もアップしています。
ぜひ、いいね!をお願いします(^^)/

・イケカツアメブロ
http://ameblo.jp/ikeka2/

・東京で世界中の料理を食べる会
https://www.facebook.com/sekaijyuunoryouri

・京王線会
京王線沿線に住んでいる人や働いている人達の集まりです。
一ヶ月に一度ぐらい京王線沿線で朝活やったり飲み会やったりしています。
参加ご希望の方はお気軽にお問い合わせください(^^)


【ビジネス協力グループLSCA】
弁護士さん、税理士さん、様々な職業の人でお互いのビジネスの協力と発展のために活動しています。
一業種一社です。
セミナー開催、セミナー開催支援&コンサルティングも行っています。
ご興味がある方は直接お問い合せください。
https://www.facebook.com/businessgrouplsca

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年09月08日 (月) 午前7時〜午前8時30分
  • 東京都 豊島区駒込駒込1-37-8 コーポ市川2F 自然食カフェなーりっしゅ
  • 2014年09月08日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人