mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第9回勉強会 5/21 @梅田 "Let's open our restaurant! 2nd session"

詳細

2012年05月15日 12:40 更新

今回は第3回目の続編です(^^)
私達のお店を具体的にしていきます!
もちろん今回からの参加でも大丈夫です。
みんなでよいお店を作りましょう。

参加される方は各自、準備をした上で参加しましょう☆
何か質問があればどんどん書き込んで下さい。

【5/21勉強会】
時間) 19:30〜21:30
場所) 大阪市立総合生涯学習センター 第6研修室
http://www.osakademanabu.com/umeda/
(大阪駅前第2ビル 5階)
参加費) 500円 (会場、備品使用料など)


【進行表】
今回のテーマは「Let's open our restaurant! 2nd session」

レ凹さんの会では何回かに分けて心斎橋にレストランを開く仮想シュミレーションを 英語で行います。

前回は1st sessionで、レストランのコンセプトと、展開場所を決めました。

■コンセプト(下記の3つの異なるコンセプトを一つのレストランで営業していきます)
朝:世界のBreakfastを提供するレストラン
昼〜午後:子供連れで来れるレストラン
夜:隠れ家的なバー

■展開場所
現ユニクロ心斎橋店(クリスタ長堀地下街入り口の近く)

今回は、2nd sessionで、レストランのメニューと営業時間を決めていきます。

1.7:30-7:50 
2人1組となって今日の勉強会の抱負(自分のチャレンジすること)を お互いに伝えましょう。(一人1分)
抱負が相手に伝わったら、相手の抱負を皆に 発表します。(各自1分)

2.7:50-9:00 
本題「レストランの営業時間とメニューを決める!」
■営業時間
a, 各コンセプトに合わせて何時〜何時までを世界のBreakfastとするか・・・という
考えをまとめてみて下さい。
b. 各コンセプトのメニューを決めます。メニューに載せたい食事や飲み物をなぜ載せたいか
理由を添えて説明できるようにしてきましょう。
*会話のハードルを上げる為、以下2つの項目を設けます。
・メニューの品数をドリンク40種・食事100種に制限します。
・できるだけメニューは低コストに抑えれるよう同じ材料が使える料理/飲料を考えましょう。

参考資料:http://nr.nikkeibp.co.jp/hanjo/menu/20051025/index.html

3.9:00-9:15 
本題のアウトプットとフィードバック
2人1組を指名しますので、一方の方には1分間で今日学んだことを何でもいいので皆の前でスピーチしてもらいます。また、スピーチについてのコメントを1分間でもう一方の方に答えて頂きます。

コメント(9)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年05月21日 (月) 19:30〜21:30
  • 大阪府 大阪駅前第2ビル 5階
  • 2012年05月21日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人