mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了年末の豪華共演! 「Close to JAZZ」

詳細

2009年11月28日 05:51 更新

管理人様、突然のお知らせを失礼いたします

代官山のライブハウス『晴れたら空に豆まいて』にて
行われるジャズイベント「Close to JAZZ」のお知らせです
菊地さんともゆかり深い方たちにご出演いただきます

出演は、ピアニスト坪口昌恭が50年代ハードバップに根ざした、よりメインストリームな方向に発展させるべく、20代前半の若手新メンバーを集めて始動したカルテット『坪口昌恭Quartet』


2006年にスタートさせた類家心平自身のリーダーバンドの集大成として、2009年6月に満を持してファーストアルバム「DISTORTED GRACE」をリリースさせた『SHINPEI RUIKE 4 piece band』


菊地成孔氏の私塾ペン大にてアシスタントを務めるリーダー三輪裕也がmodeの海から掬い上げた楽曲を6人の演奏家が美しい音に還元する『Informel 8』


非常に豪華なラインナップになっております!!是非この機会をお見逃しなく!!



2009年12月10日(木)


[場所] 
代官山 晴れたら空に豆まいて 
・PC
 http://www.mameromantic.com/
・モバイル
 http://www.mameromantic.com/i/


[出演]
坪口昌恭Quartet http://www.jah.ne.jp/~tzbo/
{坪口昌恭(pf, effect)宮嶋洋輔(gt)永見寿久(ba)藤井信雄(Ds)}

SHINPEI RUIKE 4 piece band  http://ruike.exblog.jp/
{類家心平(tp)ハクエイキム(piano)鉄井孝司(bass)吉岡大輔(drum)}

Informel 8 http://www.myspace.com/informel8
{三輪裕也(Compose,arrangement)松木理三郎(tp)高井汐人(a.sax)荒木真(t.sax)神村晃司(pf)千葉広樹(Ba)小山田和正(Ds)}


【料金】前売3000円 当日3500円 (共にドリンク代別途)

OPEN 18:00 START 19:00

★予約受付中!
 電話 03−5456−8880
 メール   ticket@mameromantic.com
 (公演日、氏名、人数、連絡先電話番号を明記の上)



************************************

坪口昌恭プロフィール
坪口昌恭-Jazz Pianist, Synthesist, Composer-
1964年福井県生まれ大阪育ち。5歳よりピアノ、中学よりシンセサイザーを始める。 ジャズ演奏とコンピュータ/電子楽器の双方に精通した希有なバランス感覚を持ち味とし、多数のライブやレコーディングに携わっている。エレクトロ・ジャズユニット『東京ザヴィヌルバッハ』を主宰し、ewe Inc.他より7枚のアルバムを発表。また、ニューヨーク録音を含むソロ名義のアルバムを4枚発表。アコースティック主体の『坪口昌恭TRIO』ではリミックス・アルバムを1枚発表。そのTRIOを発展させた、よりストレート・アヘッドな『坪口昌恭Quintet』での新たな活動が期待される。『菊地成孔Dub Sextet』のピアニストとしても注目を集めてる。




類家心平プロフィール
1976年4月27日、青森県で版画家の次男としてこの世に誕生する。 10歳の時に小学校の吹奏楽部でトランペットと出会う。 中学時代も吹奏楽部に所属。アンサンブルコンテスト全国大会で金賞を受賞。 高校時進学後も吹奏楽部に所属。父の影響でMILES DAVISの音楽に触れ、ジャズに開眼する。 高校卒業後、海上自衛隊の音楽隊でトランペットを担当。国内外での演奏活動を行う。 退隊後ジャズトランペットを高瀬龍一氏に師事。 その後、都内ジャズクラブ等で多数のギグをこなす。
2004年にSONYJAZZから、ジャムバンドグループ「urb」のメンバーとしてメジャーデビュー。3枚のアルバムをリリースし2004年12月には「タイ国際ジャズフェスティバル」でも高い評価を受ける。
現在は自身のバンド (ハクエイキム piano,鉄井孝司bass,吉岡大輔drums)と、DJ、VJ、ペインターが入ったユニット「Landscape Jazz Orchestra」を主催。「Landscape Jazz Orchestra」では、広島市現代美術館での演奏などで注目を集めている。
その他「菊地成孔ダブセクテット」に参加。現在までに3枚のアルバムをリリース。オーチャードホールの公演等で注目を集めている。
活躍のフィールドはジャズに留まることなく元「LUNA SEA」のスピリチュアルギタリストSUGIZOが率いるユニットにも参加し活躍の幅を広げている。
2006年からの自身のカルテットの集大成として2009年6月に満を持してファーストソロアルバム「DISTORTED GRACE」をリリース。




Informel 8(アンフォルメル・ユイット)プロフィール
「アンフォルメルの意味するものは?」
ジャズ・グループに作曲家というポジションはあるのか?という疑問と
専属作曲家のいるジャズ・グループって素敵じゃないか!!という企みから
このグループは生まれた。
ジャズ・ミュージシャン菊地成孔氏によって名付けられたこのグループの名前は
『Informel 8(アンフォルメル・ユイット)』。
第二次大戦後のパリで興った抽象絵画運動「ラール・アンフォルメル」。
幾何学的抽象とは対照的な不定形な圧塗りのマチエール、画家の身体的動作が残す手跡の錯綜に重点を置くアンフォルメルの本質は即興性が極限まで突き抜けたジャズにおいて、コンピュータの介入が当たり前になった音楽制作状況において、「作曲」という構成を持ち生身で演奏するこのグループとどうリンクするのか?
菊地成孔氏の私塾ペン大にてアシスタントを務めるリーダー三輪裕也がmodeの海から掬い上げた楽曲を6人の演奏家が美しい音に還元する。
「不定形な8」を意味するグループによる「構成と即興」、「平易と難解」、「喜びと悲しみ」、「大爆笑とダダすべり」の蜜月と断絶を皆様に。




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年12月10日 (木)
  • 東京都 daikanyama 晴れたら空に豆まいて
  • 2009年12月10日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人