mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了20070624色彩検定

詳細

2007年02月27日 19:12 更新

http://www.aft.or.jp/what/what_07.htm

申込期間 (予定) 4月2日(月)〜5月10日(木)
試験日 3級・2級  6月24日(日)
検定料 3級 7000円  2級10000円

コメント(42)

  • [4] mixiユーザー

    2007年04月03日 16:11

    色彩検定3級受けてみようかと思っています。

    お勧めの教材等ありましたら是非教えて下さい。

    お願いします。
  • [6] mixiユーザー

    2007年04月04日 18:38

    3級受けようかと思っています。
    おすすめの参考書・問題集あったら教えて下さい
  • [7] mixiユーザー

    2007年04月04日 19:45

    初めて色彩検定をうけよーと思ってマス。でもユーキャン○だと4万7千。問題集の方がいいか悩んでます。どちらのほうがやりやすいか教えてください(>_<)
  • [9] mixiユーザー

    2007年04月04日 23:04

    色彩学って最初は何級からとるもんなんですかね…?後、教材はどれを!!!!????
  • [10] mixiユーザー

    2007年04月05日 21:56

    〉*MISA*さん
    教えていただいてありがとぅございます☆やっぱり暗記なんですね。一度いろんな問題集見てみます(^3^)/
  • [14] mixiユーザー

    2007年04月09日 23:08

    色彩の学校通ってますが、全然覚えられない〜!誰か勉強の仕方教えて〜(>_<)
  • [15] mixiユーザー

    2007年04月12日 04:25

    教材は文科省認定のが間違いないと思いますよ☆
  • [18] mixiユーザー

    2007年04月20日 15:58

    3級受けます(`・ω・´)!!!!
  • [19] mixiユーザー

    2007年04月20日 16:15

    はじめましてヽ(´∇`)ノ
    私は2級受けます8(*^^*)8
  • [21] mixiユーザー

    2007年04月25日 15:42

    あたしも2級受けます!!あと2ヶ月後ですね☆

    がんばらんと(≧▽≦)/
  • [23] mixiユーザー

    2007年04月25日 23:29

    3級を受けようか迷っています(*_*)一ヶ月くらいの勉強で受かりますか‥??
    あと色彩検定とカラーコーディネーター検定の違いをわかる方教えてください(>_<)
  • [24] mixiユーザー

    2007年05月06日 21:48

    (●´Д`)あたしも3級受けるために学校で講座受けてます★
  • [25] mixiユーザー

    2007年05月06日 22:05

    3級受けます!!ゴーゴー合格(>▽<)/!!
  • [27] mixiユーザー

    2007年05月10日 23:27

    ギリギリで3級を申し込みましたぴかぴか(新しい)
    頑張ります+.゜。(*´∀`)ノ.。゜+.
  • [29] mixiユーザー

    2007年05月13日 00:32

    興味で去年3級を受け合格しました。
    勢いで2級うけます。
    めっさ心配だけど…
    みんながんばろーヽ(・∀・)/
  • [32] mixiユーザー

    2007年05月15日 21:53

    今週末くらいに3級テキストが届きます。
    もう時間がないですけど、申込んでしまったので、
    頑張ろうと思います。
  • [33] mixiユーザー

    2007年05月17日 18:47

    私も3級初挑戦ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
    まだ勉強始めてないけど大丈夫かなぁたらーっ(汗)
  • [34] mixiユーザー

    2007年05月19日 12:00

    3級はいきおいで受かったんで2級うけます!
    おすすめの(今つかってる)テキスト教えてくださいm(__)m
  • [35] mixiユーザー

    2007年05月29日 21:03

    受験票まだ来ませんねぇ
  • [36] mixiユーザー

    2007年05月29日 22:46

    私はUーCANの通信講座を受けています。ちょっと高いかなとは思いますが、添削とかスクーリングがあるから、テキストだけの独学とは違いはあると思います。この間のスクーリングのポイントは、色彩心理より後の部分はテキストを読むことを中心に、前半はとにかくマンセルの色相環とPCCSの色相環を暗記することが重要で、ただテキストの図を見ているだけより、色研のカラーチャートを自分で切って貼り込んだりすると頭に入りやすいというアドバイスがありました。試験の時も、問題用紙の空きの部分に簡単な色相環を書いてから考えると、補色とか答えが反射的に見つけられるということでした。お役にたてれば。
  • [37] mixiユーザー

    2007年06月04日 22:59

    受験票来ましたー★
    あたしは東京ビックサイトで受験します!
    ところで、千葉は会場どこだったんでしょうか?
    どっちにしようか悩んだんだけど…。
  • [39] mixiユーザー

    2007年06月24日 20:47

    受けてきました。
    みなさん、お疲れ様です。いい結果がくるといいですね(*´∀`*)
  • [42] mixiユーザー

    2007年06月26日 23:34

    みなさんおつかれさまでしたウッシッシウッシッシ
    あたしも緊張しまくりでしたあせあせ(飛び散る汗)
    結果はどうあれ一生懸命できました手(チョキ)
    結果って来月の下旬ですよね?
    早く結果知りたいよー(長音記号1)ダッシュ(走り出す様)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年06月24日 (日)
  • 都道府県未定 日本各地
  • 2007年06月24日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
13人