mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了■Mixrooffice!!<最終章#3>明日.1.11/!!!!HALF DAYS!!!!!vol.22-DJ HIROSHI KAWANABE/1.11.11-11約半日の塩化ヴァイナル深煮込み!!!!!!!!川辺ヒロシULTRA LONG 割烹着12Hours SET!!!!!!!!

詳細

2008年01月10日 04:41 更新

!!!!!Mixrooffice E/N/D OF THE LxAxSxT Chapter!!!!!<Mixrooffice最終章#3>
●「!!!!!HALF DAYS!!!!! vol.22 -DJ HIROSHI KAWANABE」
< 1.11.11-11約半日の塩化ヴァイナル深煮込み!!!!!!!!川辺ヒロシULTRA LONG割烹着12Hours SET!!!!!!!!>
at Mixrooffice ( UKAWA NAOHIRO avant-garde studio )

■DJ 川辺ヒロシ (1.11.11-11=12時間)

2008 / 01 / 11(金) PM11 : 00〜AM11 : 00 HALFDAYS!!!!!!!!!

entrance: 2500円

Supported by VHS, LAD MUSICIAN
Sound design by HIRANYA ACSESS
!!!!!HALF DAYS!!!!! are Dedicated to Liquidroom 7 hours!!!!

Mixrooffice / 東京都渋谷区渋谷2−17−3渋谷アイビスビルB1F
■MixroMAP!!!!!!!!!!!! http://friendick.jp/weblog/microoffice_map.jpg

---------------------------------------------------

■『約半日のアンコウ鍋ターンテーブリズム....川辺ヒロシが着用するシースルーの割烹着が君にはみえるか?!!!!!!!!!!』
( Talk by 川辺ヒロシ&宇川直宏/from 『remix』 - February 2008より)

宇川:あ、出版されたんだ(『ライフ・アット・スリッツ』を見ながら)。俺なんて初期はただのお客だったのに発言がかなり載ってる。でも、川辺さんのDJで印象に残っているのは、やっぱ青山〈ミックス〉かなぁ。俺、何回か行ってる。そういえば1度、民放のテレビ局が取材で〈ミックス〉に入ったでしょ。
川辺:あったかなぁ。何回かいろんなの来てるから。
宇川:93〜4年くらい。そのときに川辺さんのプレイが放映されたんだけど、そこにいたお客のインタヴューがヤバくて。「いや〜すばらしいですね。川辺さんのスタジャンの着こなしかた!」って言ってましたね(笑)。
川辺:そっちかよ(笑)。
宇川:「紺色でしたよね〜、革の部分! 僕も明日からレアなスタジャン探します!」って伝説の発言がお茶の間に(笑)。んな感じで古くから川辺さんのことをお客として遠目に見てきた世代だから、俺のなかでは透さんとかと一緒で、恐れ多い上のジェネレーションという意識があったんですよ。そこで卓球さんとInKをやられるようになってから急接近。過去を知ってるだけに、結構引くものがある(笑)。
川辺:引かないでよ。
宇川:でも〈P-ピカソ〉からはじまって、〈ZOO/スリッツ〉、〈ミックス〉とプレイしてきたDJで、いまテクノがターンテーブルに乗ってる人って川辺さんだけでしょ? 他にいないよね。川辺さんと卓球さんと俺の3人で、この前2度目の〈ユニット〉やったけど? 去年1度目の〈ユニット〉ですかね。最近のプレイをまともに浴びたのは。VJブースに卓球さんが来て「川辺ヒロシ・テクノ化!」って耳元で囁いてくれました(笑)。あの時体感して思ったのは、めぐりめぐって同調したのだなぁ、と。当時(80年代末〜90年代初頭)の空気を俺もお客として吸っていて、いまテクノの現場でコラボってる。感慨深いものがありますね。卓球さんは『ライフ・アット・スリッツ』周辺の時代、同じ空気は吸っていたんですかね。
川辺:〈ZOO〉の頃は遊びに来てたみたいだし、〈スリッツ〉になってからもたまに来てたよ。〈ミックス〉とかも。
宇川:卓球さんが『ベルリン・トラックス』(98年)出した頃って、自分は丁度3年半くらいアメリカに住んでて、帰ってくるくらいの時期で。だから俺はサンフランシコから戻って来て石野卓球にやられた世代なんですよ。もちろん電気グルーヴも知っているし、人生も好きだったけど。自分は〈ゴールド〉かぶれだったし、K.U.D.O.さんのテクノで育ったから、距離があった。で、やっと帰国して『ベルリン・トラックス』聴いたらすごい良かったんですよ。いま聴いてもいいですよね。それで〈イエロー〉に卓球さんのDJ観に行ったら“この人のDJはすごい”と。"完全に狂っている"と(笑)。さんざんいろんなDJを観て来てるんですけど、この人は沼作りが判っているなぁって思いましたよ。やっぱりラリー・レヴァン好きだったからパラノイアックなDJが好きでね。“同じ言語が分ち合えるのなこの人(石野卓球)なら”って思って。その頃、自分は『ele-king』で連載をやってたんだけど、そのコーナーで当時の〈イエロー〉で聴いた石野卓球のDJがどれだけすばらしかったかを切々と説いてる原稿が確かあります。あのときは面識なかったんだけど、想いをつづっといて良かった。パーティー体験は生モノですからね。それがサンフランシスコから帰って来てすぐの頃ですかね。でも川辺さんのことはさらに前から知っていて。自分は単なるお客だったから、なんか妙な感じではあります。
■いまでは卓球さん含めての3人でいろいろ活動するとは。
宇川:本当に意味わかんないよな。そういえばこの前の〈ユニット〉(11月16日の〈In(K)redible〉)はひどかった、俺、最悪だったでしょ(笑)。
川辺:演者用のトイレに行ったらトイレが血だらけになってて(笑)。“誰か血反吐でも吐いたんじゃねぇの”って思ってさ。
宇川:しかも卓球さんが吐いたんじゃないかって濡れ衣がかかったんでしょ?(笑)
川辺:吐血しながらDJしてるんだと思ったよ(笑)。
宇川:“上の口”から吐いたんじゃなくて、俺の“下の口”が吐いたんですよ、あれ。切れ痔だったもので(笑)。それにあの時期、いままでの人生で最も多忙で5日寝てなくてね。39歳で5徹は死亡遊戯でしょう。30代入ったら2徹はもうできないって感じてたんだけど、あのとき5徹だったので。
川辺:なんでそんなに重なったの?
宇川:自分のDVDのジャケットとか、その取材とか、マイクロオフィスと、VJと、ムードマンのミックスCDのジャケットもあったし。あと展覧会とか、大学の授業も後期は毎週京都なんで。もうすごい重なっちゃって。あの〈ユニット〉の日も大学帰りで新幹線の中でも入稿用のデータ作ってた。
川辺:そうだったね。しかも最後にもっとも体力を使うのが来てる(笑)。
宇川:狂人2人相手に映像を付ける仕事。だから最後の4時間の記憶がない(笑)。
川辺:トランクス1枚で、ステージ上がってたよ(笑)。
宇川:それはなんとなく憶えてる。最近〈ユニット〉ってすごく音が良くなったでしょ? だからすごいスーパー・ローが出てるんだけど、重低域でアナルを刺激されちゃってさ。川辺ヒロシと石野卓球が俺の肛門近辺にDJブースを組立ててちょっとしたレイヴやっているような妄想に一瞬とらわれちゃってね。そのあたりから記憶ない(笑)。で、VJしながら“なんだろうこの下半身の違和感”って想いはじめてってトイレに行ったら、うんこじゃなくて、"テクノ切れ痔"。クリックやブリープで血の袋が傷つけられて、大量出血。それをそのままの状態にしておいたから、殺人現場になってたんでしょう。
川辺:入ったら、ギャーって感じだよ。
宇川:もう、そっから記憶が殆どないですね、VJも完全にヘロヘロで。
川辺:あれじゃん、“SONY”と“PIONEER”のロゴをずっと繰り返してたじゃん。最初のうちはまわりが「宇川君、“PIONEER”のロゴになってるよ」って言ってたんだけど、だんだん誰も言わなくなって。
宇川:“SONY”と“PIONEER”のオープニングのロゴの画像があるじゃないですか?あれを寸分のピッチのずれなくキックの音にあわせてフェードインアウトずっと繰り替えしてたらしい。
川辺:俺のDJのとき、“SONY”“PIONEER”、“SONY”“PIONEER”……っていうのをずっと繰り返してたよ。超シュール(笑)。
宇川:あのあと卓球さんに「新手の現代アートかと思った」って言われましたよ(笑)。で、途中から(画面は)ホワイト・ノイズになるんだけど、そうするお客さんが「なに、このVJ!寝てるのか?」って俺の方を見るでしょ? そしたら俺がDVDのディスクを両手に持ってそれを振り回しながら踊ってたらしい。やっぱ(機材にディスク)入れてないじゃん!って(一同爆笑)
宇川:で、客目線では、まぶしいんだってさ。振り回してるDVDにライティングのレーザーが当たって乱反射するから(笑)。
川辺:新しいVJのスタイルでしょ(笑)
宇川:その後、ブースで倒れて完全に記憶ない。直後4人くらいに運ばれたらしいんだけど。
川辺:いや、結構。5〜6人で運んだよ。でさ、全然起きなくてみんなで「エレベーターに乗せよう」って運び込もうとしたら、宇川君のズボンのポッケから“ジャラ、ジャラ、ジャラー”って小銭が出て来て(笑)。
宇川:それ全然知らない、だって気を失ってましたから。
川辺:卓球とゲラゲラ笑っててさ。
宇川:それから〈ユニット〉の外で座らされてたんだけど一瞬記憶が戻ってさ、卓球さんと川辺さんに……。
川辺:(なにごともなかったかのように)「あれ〈マイクロ〉行かないの?」だって、さっきまで気絶してたじゃん(笑)。
宇川:その数秒しか憶えてない。ヤバイでしょ。もうあれはないよ。まさに「聖☆おじさん」だよ。
川辺:あんなこと繰り返してたら死ぬよ!
宇川:でもね……失神って気持ち良いよ。たまにしたほうがいいよ。生まれてはじめて体験したんだけど。あれ以上の恍惚はなかなかない。さすがに翌日、卓球さんから、メールが来て。あの日、VJしてたのに後半気絶したから卓球さんと1回くらいしかまともに話してなくてね。下の口から血反吐を吐く前、トイレの前で一瞬会ってるんだよ。それで「宇川君、今日俺、全然寝てなくてさ」って言われて「うわ!同じ!俺も寝てない」ってそれだけ!お互いPLAY中だから。だから翌日メールがきて、「川辺ヒロシに救われた」って書いてあった(笑)。正確には「シースルーの割烹着に救われた!川辺ヒロシ最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」って感じでしたね。
川辺:どんな状態だよ!(笑)。
宇川:なぜかあの日、演者も客も疲れていたのに、川辺ヒロシのみ元気印!みたいな状況だったんでしょ(笑)。しかも、もっとすごかったのがDJブースの横にK-Swissの靴が置いてあったと聞きました。
川辺:ブライアンの番組に出たときにもらったやつだ。
宇川:それを“ミッチー(注1)にあげようとしてた”っていう心温まるエピソード! みんなが疲労し果てていたあの日、大運動会へむけての準備、心構えをきちんともって一人挑んだ、そのスポーツマンシップに僕らやられてね。そっから、卓球さんとふたりで“川辺大リスペクト”で盛り上がっちゃって。すごかったよ、あれ。
川辺:くだらねぇ(笑)。
宇川:俺らいつも救われてますよ。地方も何度か一緒に行ってるじゃないですか?その都度、石野&宇川の破滅型芸人ふたりが、川辺ヒロシの懐の深さと器のでかさを再確認してるんですよ。さっき出た割烹着っていうのは、その象徴。割烹着はシンボリックイコン(笑)。割烹着はね、どんな不安定な波動を持った人と遭遇しても、あったかく包み込む母性のヴァイブレーションのことで、おかみさん気質を最も象徴してるイコンなんだよ! 渋谷の<マイクロオフィス>の近所にね、“かあさん”っていう居酒屋があってね、そのショップのロゴが、割烹着着た"かあさん"のイラストなんだけど、そのイラストが俺が見えている川辺ヒロシ像に近い。自分や卓球さんが、川辺ヒロシの実像を拝んでいる時には、シースルーの割烹着がうっすらと見えているんですよ(笑)。。だから僕らにはDJブースに入ってPLAYしている川辺さんの姿は、厨房で里芋を煮ている状況に見えてます!(笑)。「ありがとう」水前寺清子でしょ。
川辺:山岡久乃かよ!(笑)。(注2)
宇川:“川辺ヒロシ、もろ山岡”!(笑)。
川辺:モロ師岡かよ!(笑)。
宇川:あと、Inkで行った大阪もすごかったでしょ。
川辺:瀧見さんとかも居たときだ。
宇川:たしかホテルの卓球さんの部屋で皆で飲んでて、不法就労させられてる中国人のタコ部屋みたいな状態になってて。またトランス・レコードとかYBO2の話になってね、部屋にはシンコくんやロボ宙もいた。あの日もひどかったんだよね。
川辺:そこでうっすら俺のiPodが流れてるんだけど、iPodが途切れたときに、なんかうっすら音楽が聴こえてるんだよ。「なんだろうなぁ」って言ってたら、宇川君が背中で有線放送のボタン押してるの(笑)。DJ3人、VJ1人がいて、誰も気付かないの。iPodからテクノが出てて、演歌もうっすらミックスされてるんだけど、みんな幻聴だと思ってて(爆笑)。
宇川:“川辺さん、上野の演歌のカセット屋までチェックしてるんだ、ヤバイねぇ”って真顔で言っててさ(笑)。もう特殊学級だよね(笑)。
川辺:それが3〜4回もあるんだよ、そのたび“あれ、これなに?”ってみんなiPod見るんだけど、どれでもなくて。そうすると「宇川君!」って、また背中で有線のスイッチ押してて(爆笑)。
宇川:それからもう、あまりにも話題が飛びすぎてて、ロボ宙が話についていけなくて、部屋の真ん中で瞑想しだしてるの(笑)。
川辺:みんなで輪になった真ん中ににじり寄って来て瞑想してるの。
宇川:しかも名前がロボ宙!。
川辺:ちょっと宙に浮いてたかも(笑)。
宇川:2cmくらい浮遊してたよ(笑)。そのときに、友人ギャルがひとり入って来て、ギャルに向かって川辺さんが満面の笑みでダブル・ピース! あの純真無垢な40代のダブルピースは奇跡だったなー。「チェキ」とかで記念撮影したかった(笑)。あの日は、シースルーがとけて繊維まで見える程、割烹着の解像度が高かった。僕らにはそう見えましたね。なんて言えば良いかわからないけど、天使論とか妖精論とかあるでしょう。それが精神的、物質的かは別にして、霊性として見えている人って確実にいるじゃないですか? だから川辺ヒロシのシースルーの割烹着は見える人と見えない人がいると思うんですよ。自分や卓球さんにはそれが視認できる。
川辺:社会はふたつにわかれてるんだ(笑)。
宇川:ええ完全に別れていますよ。僕らは匂いも知覚できますから。とくに中低域はいいダシが出ていますね。いりこと昆布、椎茸の煮汁がベースライン(笑)。存在がディープ・ハウスなんですよ。卓球さんと俺の破滅型芸人ふたりって存在が交通事故って感じでしょう(笑)。存在がノイズ/インダストリアル。そこに川辺さんがいると、いいダシが染み込んでるシートベルトで安全運転が出来るわけです。シースルーの割烹着着用のおかみさんドライバーってキャラとしてのビジュアルイメージはド変態だけど(笑)。とにかく川辺さんのDJが好きな人は、僕らと同じく割烹着が見えている筈だと思いますね。「石井ふく子オーガナイズの橋田壽賀子バースデーバッシュ」もしそんなパーティーがあったなら確実に川辺さんはブッキングされるでしょうね(笑)。PLAYするのはミニマルなのに。

編集部注
注1.電気グルーヴ/石野卓球のマネージャー
注2.1970年から75年までTBSで放送され、ヒットしたテレビ・ドラマ『ありがとう』で、水前寺清子と母娘を演じていた。

※この原稿は『remix』最新号の川辺ヒロシの連載「ダブモスフィア的こころ」からの転載です!発売中なので是非ご購入を!!!!!!!!
しかも次号ではこのつづきが掲載予定です!!!!!これは快挙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
●『remix』 - February 2008 - 特集UNDERGROUND RESISTANCE/900円
http://www.cisco-records.co.jp/html/item/004/089/item472919.html

---------------------------------------------------

■川辺ヒロシ/HIROSHI KAWANABE( TOKYO NO.1 SOUL SET / GALARUDE / InK / DUBMOSPHERE )

90年代を席巻した"TOKYO No.1 SOUL SET"のDJ、トラックメイカーであると同時にクラブシーンにおいてもオールジャンルセレクターとして80年代後半から活動、近年そのDJはさらなるスタイルの変化を遂げ、ハウス〜ニューウェーヴまでをダブワイズな手法でコントロールしたスリリングな選曲でフロアーを沸かす。'03年にはDJ KENT(FORCE OF NATURE)、笹沼ノリヨシ(SLY MONGOOSE)らと共に完全フロアー対応の「ガラルード」なる緩やかなユニットの活動を開始、'04年1月には第1弾12インチがロカーノよりリリース。そしていよいよTOKYO NO.1 SOULSETが再始動!'04年10月に復活シングル「CHANGE MY MIND」をメンバーである渡辺俊美が運営するSTORE/LABEL、ZOOT SUNRISE SOUNDSより、そして3月には初のベストアルバム、6月には6年振り、通算4枚目のオリジナルアルバム「OUTSET」をビクター・スピードスターよりリリース。 またREMIXのオファーも急増中で最近ではROSSO、ハルカリなどを手掛ける。2006年には電気グルーヴの石野卓球と新ユニット“InK”を結成し、オリジナルフルアルバム『C-46』キューンレコードよりリリースした。現在、代官山SALOON毎週水曜日「DUBMOSPHERE」にて岩城ケンタロウ(D.A.T)、KZA +KENT(FORCE OF NATURE)、光(blast head)らとともにレギュラープレイ中。またオフィシャル・ミックスCD『DADADA』を石野卓球のサブ・レーベル「コプラティコ」からリリース。2007年は、Inkの2ndアルバム『InK PunK PhunK』を発表した。


---------------------------------------------------

■「!!!!!HALF DAYS!!!!!」とは
(Text by 宇川直宏 - MixroVideoSyndicate相談役)

"短編小説を編集し隔月刊化したような"カタログイベント"の魔窟へと成り下がった、只今のクラブシーンへのアンチテーゼを込めた約半日(12時間)のULTRAロングSETシリーズ!!!!!。今回、遂に22回目の12時間開催!!!!!!。DJの作家性のみに脚光を当てたこのシリーズは、フロアを長編の大河ドラマ空間へと導く"物語"復権の場になること間違いない。フロアでは、竜馬が矢を放ち、齋藤道三が失禁し、近藤勇の腕が飛ぶ!!!!!!。RESPECTとぉう〜ジェームズ三木なこのシリーズは、勿論、ロングセットの老舗=リキッドルーム"7hours"への敬意も込めた『約半日』であることは説明するまでもない!!!!!!!!!!!!!!!!!

---------------------------------------------------

■Official HP!!!!!!!!!!!!!!
<TOKYO NO1 SOUL SET>
http://www.t1ss.net/
<Ink>
http://www.ink-net.jp/
<SKYLARKIN>
http://www.skylarkin.com/cgi/diary/diary.html

■MIXI Infomation!!!!!!!!!!!!!!
<Mixrooffice>
http://mixi.jp/view_community.pl?id=663965
<川辺ヒロシ>
http://mixi.jp/view_community.pl?id=59894
<TOKYO No.1 SOUL SET>
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2864
<InK>
http://mixi.jp/view_community.pl?id=583096
<宇川直宏>
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1294

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年01月11日 (金) 12時間!!!!!!!!!!!
  • 都道府県未定 渋谷区Mixrooffice
  • 2008年01月11日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人