mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了知研関西3月セミナー

詳細

2007年03月15日 21:37 更新

知的生産の技術研究会・関西 3月セミナーのご案内

 いまや製造業だけでなく、サービス業等も含め、あらゆる分野
で取引の前提となりつつある「品質ISO」と「環境ISO」。
とはいえ、中小企業が取得し、維持するのはけっこう大変です。

 一方、評判の悪かったかつてのISO9000sと同様なイメージを抱
かれている方も少なくありません。いわく「文書偏重主義」・「ビ
ジネスと無縁の存在」・「品質管理屋の遊び道具」…
 じつはいまのISO9001、ISO14001は、活用次第で職場の業務効率
を著しく向上させてくれるありがたいマネジメント・システムな
のです。
 審査員や専門家から眺めたお堅いISOでなく、中小企業側か
ら眺めた「ISOの効能」や「中小企業向け効率的ISO運営法」
「ISOをめぐるちょっと愉快な裏話」など、経験に基づいた肩の
こらない話題を取り上げます。

セミナー後には、各自1分間自己紹介・近況報告を行います!

■日 時:2007年3月22日(木) 18:55〜20:40

■テーマ:「中小企業のISOあれこれ」&1分間自己紹介

■講 師:中元 正弘氏     

■場 所: 大阪産業大学・梅田サテライト LecA 
        大阪駅前第3ビル19階  

■略 歴:1947年1月、広島県生まれ。
     東北大学大学院修了後、新日本製鉄入社。同社八幡製
     鉄所、大阪支店を経て、現在、大阪金属加工勤務。
     共著として「私の知的生産の技術」(岩波書店)、
     「自己啓発のための知的勉強法」(日本能率協会マネジ
     メントセンター)、「大阪新発見散歩」(昭文社)など
     がある。NPO知的生産の技術研究会会員。

予約は不要ですので、直接会場へお越しください。

■会 費:500円

■問い合わせ:水谷哲也 tetuya.mizutani@nifty.com

※セミナー終了後、21:00-22:10 交流会(希望者)を開催します。  
 こちらへもぜひ、どうぞ!  

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2007年04月18日 00:28

    ISOは、企業・行政・学校への取得合戦から、現在は
    定着段階に入った。ブームに乗せられ、形ばかり導入した
    ものの、十分な効果をあげていないところが非常に多い中で、
    着実に業務全体の効率化につなげている会社が大阪にある。

    知研メンバーの中元さんが、中心になってとりくんで
    こられた自社の事例を、図解を使ってていねいに説明。
    仕組みを動かすのは、やはり人だな〜と改めて実感した
    セミナーだった。

    OKKだより
    http://homepage1.nifty.com/okk3/okkdayori.htm
    水谷哲也さんのHP
    http://tiken-kansai.org/TS07/S07-03.html
    「中小企業向け効率的ISO運営術」 (3月セミナー)
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=407259413&owner_id=509134
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年03月22日 (木)
  • 大阪府
  • 2007年03月22日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人