mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了レールバスとあそぼう2008開催のお知らせ

詳細

2008年04月04日 03:47 更新

南部縦貫鉄道レールバスイベントのお知らせ
今年もレールバスとあそぼう2008が開催されます。
このイベントは南部縦貫鉄道で活躍した車両のレールバスに体験乗車できるイベントです。
南部縦貫鉄道は平成9年5月に休止となり平成14年8月に廃止となりましたが廃止後も定期的に整備をおこない動態保存されています。
現在、レールは七戸駅構内の約300mのみ残されております。
その線路上をレールバスが走行し実際に乗車できるイベントを開催いたします。
ぜひ多くのみなさまのご来場をお待ちしております。

イベント日程
2008年 5月3日〜5日

 5月3日は鉄道ファン向け公開日 12時〜15時
 5月4日・5日はレールバスの体験乗車を中心の公開日です。
 体験乗車は10時〜15時(12時〜13時まではお昼休み)

体験乗車には会場で発売される会員証1名300円をお求めください。
中学生以下のこどもは無料です。
小学生未満のお子様は保護者同伴でお願いいたします。

イベントの詳細は下記WEBへ
http://www.ogaemon.com/r-bus/2008iv.htm

南部縦貫鉄道レールバス情報
http://www.ogaemon.com/r-bus/r-bus-top.html

コメント(17)

  • [1] mixiユーザー

    2008年02月21日 00:17

    今年の冬は寒いけど、GWには春の訪れを感じられるようになっているといいですねうれしい顔
  • [2] mixiユーザー

    2008年04月04日 03:49

    イベント詳細とポスターが出来ましたのでご覧下さい。
    ポスターは本日から七戸町内に掲出されます。
  • [3] mixiユーザー

    2008年04月20日 23:52

    今年は、七戸の一家の方が上京してくるので、参加できそうにありません。残念考えてる顔
  • [5] mixiユーザー

    2008年04月26日 23:26

    やっとのことで切符が取れました。わーい(嬉しい顔)
    5/2のシリウス・ラフォーレ・らくちんも満席。
    はくつるが無いのが痛いけど・・・
    更に翌日の新幹線・白鳥も立席ですが、何とかいけそうです。
    5/3・5/4お邪魔させていただきます。
    宜しくお願いいたします。
  • [6] mixiユーザー

    2008年04月29日 00:20

    みなさまイベントは今週末です。
    お暇の取れる方はぜひお越し下さいませ。

    会場ではいろんなグッズが販売されます。
    イベントの運営・車両の保存はグッズの販売とイベントでの会員券の売り上げでまかなっております。グッズの購入にご協力をお願いしております。

    写真左・開通式典のパンフレットと開通式典映像DVDのセット
    写真中・レールバスチーズ南部せんべい
    写真右・レールバス金太郎飴
  • [7] mixiユーザー

    2008年04月30日 10:23

    遅れ馳せながら参加します。
    …当日大阪出発だとどうしても1時半が限界ですねぇ。
  • [8] mixiユーザー

    2008年04月30日 12:05

    えびお様
    カキコありがとうございます。
    大阪からでは飛行機か、前日の日本海経由でないと時間が難しいですよね。
    遠いところ本当にありがとうございます。
  • [10] mixiユーザー

    2008年05月04日 01:36

    1日目のイベントが終了いたしました。
    天候にも恵まれ多くの皆様にご来場いただきました。
    開通パンフレットですが、地元新聞紙のデーリー東北と東奥日報に紹介していただいたため、多くの皆様にお求めいただきました。
    残数が少なくなりましたので品切れの際はご了承ください。

    5月4日/5日にはレールバスに乗車できるイベントを開催いたしますのでぜひお越しくださいませ。

    写真は5月3日のイベントの様子と復刻した開業パンフレット
  • [11] mixiユーザー

    2008年05月06日 01:50

    お疲れ様です。
    私は3日と4日お邪魔させていただきました。
    年々新しいものが出ていてアイデアが滾々と湧く現実に脱帽です。
    南部せんべい、現地で食べました。チーズ味、かなりいけますね。お酒に合うかも・・・もちろんそのままでも美味しいので、通年販売してもいいのかなー。って思ったくらいです。
    復刻パンフは・・・・見てのお楽しみ。。。です。
    ちょっぴりワクワクしてます。うれしい顔
    さよなら写真展の収蔵品を一緒に飾れたりしたらなーって思うのですが・・・
    会場の確保等で難しいのですかね。
    七戸の町内部へ誘うもう一つのアイテムが欲しいかなーって思いました。
    300円商店街もやってましたからね。
    七戸活性化に・・・凄いなー。レールバスって・・・
    ダラダラ書いちゃいまして申し訳ございません。


  • [13] mixiユーザー

    2008年05月07日 12:54

    みなさま色々とありがとうございました。
    おかげさまで事故もなく無事終了することができました。

    天候は3日の鉄道ファン向け撮影会開催日のみ晴れて、4日、5日は青森特有の気候のやませに見舞われ肌寒い天候でした。雨が降らなかったことが何よりもよかったです。5日のイベント終了後の片付けが済んだあとから雨が降ってきたのでよかったです。

    多くの皆様にご来場いただき、3日間でのべ3000人を超えるお客様にご来場いただきました。
    家族連れのお客様が非常に多く、特に子供のお客様が目立ちました。
    お子様用に無料配布したこども会員証も600枚用意したのですが品切れになってしまい5日の午後のお客様にはご迷惑おかけしました。
    例年以上にお客様が多かったことの現れですね。

    テレビはNHK/RAB青森放送/ATV青森テレビ/ABA青森朝日放送の県内各局から取材を受け
    新聞は県内紙のデーリー東北/東奥日報と宮城の河北新報の取材をうけました。
    報道の影響もあり多くの方にお越しいただきました。

    ATV青森放送のニュース映像
    http://www.atv.jp/news/index.cgi?md=p&id=5639


    5日の午後の体験乗車時にキハ102の車両不具合が発生し、点検の為、運転見合わせする事態に陥りました。急遽もう一台のレールバスキハ101を出動させることになりました。お客様にはお待たせさせてしまい申し訳けございませんでした。
    またその後の重連運転も車両不具合の影響により中止することになりました。
    楽しみにしていた皆様、申し訳けございませんでした。

    レールバスキハ102の車両不具合については修理が必要になります。
    修繕費をどうやって捻出させるかが今後の課題です。

    来年もこのようなイベントができるようにしたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。

    尚、新グッズの販売は来週から行う予定です。
    詳しくはこちらをご覧ください。
    http://www.ogaemon.com/r-bus/r-bus-sen/r-bus-goods.htm




    ポチョムキンさん
    としびんさん

    ご来場ありがとうございました。
    楽しんでいただけたようで何よりです。

    写真展もいいですね。色々とクリアしなければならないことがあるのですが考えてみる価値はありますね。
    七戸の町内部へ誘導ですね。
    そうなんですよ。私としてもあれだけの人が来るのだから活用する手はないと思っています。
    それでも今年からレールバスイベントが「七戸春まつり」の一環として開催されたことや商工会が奇麗なパンフレットを作って配布したり、町の防災無線で宣伝してくれたりと地元の方の協力が得られるようになりました。最初の頃からくらべるとかなりの進歩なんです。町中への誘導はこれからの課題ですね。

    南部せんべいは思い切って数をつくってしまい正直売れ残りを覚悟していました。
    しかし、多くのみなさまにお求めいただき完売することができました。
    おいしかったと言ってもらえると嬉しいです。
    私も買って家で食べましたがビールのおつまみに最高です!
  • [14] mixiユーザー

    2008年05月07日 13:37

    初めまして!今回、コミニの参加とレールバスに15年ぶりに初日に乗車(4日)にさせて頂きました。皆様の力によりこの南部縦貫レールバスが動体保存されていることは大変にうれしく思います。

    ところでキハ102はどのような状態になったのですか?キハ102も久々に動くことができて疲れたのですかね。

    なんとか修復ができることを願います。また、多少ではございますが、イベント時にはグッツを購入させてもらいました。ぜひ、維持のために活用してください。

    キハ102も元気にさせて下さい。
  • [15] mixiユーザー

    2008年05月07日 21:30

    おがきよ様

    あしあとから参りました。
    おがえもんの掲示板にはちょっぴりだけ書き込んだことはありますが、こちらでははじめましてです。

    4日の晩に東八甲田家族旅行村に宿泊。5日のイベントに参加しました。
    しかし寒かったですねぇ。
    前日までいた秋田が28〜29℃だったので気温の急激な変化に参ってました。
    チーズせんべい買いましたよわーい(嬉しい顔)
    帰りの車中で子供たちがバリバリ食べてました。

    キハ102が故障ですか。
    私たちは午前の最終列車のあたりで帰ったので、そのあとだったんですね。
    病状が心配です。
  • [17] mixiユーザー

    2008年05月09日 00:25

    そういえば当日の朝防災無線でアナウンスしてましたね。
    驚きました。
    写真展ですが、さよなら展等で南部縦貫さんが保管してらっしゃったものがあると思いますので、それを活用できれば・・・
    休止後はちょくちょく展覧会をされていたそうですよ。
    最近だと5年程前でしょうか・・・

    以前七戸中心部に行った時には、小さな広場で市場が開かれており、そばがきとか海産物が売られてました。時期にもよりますが・・・
    5月に「まける市」が出来たら。
     あとは馬に乗ったり触ったりできたら面白いかもしれませんね。
    馬車に引かれて七戸散策夢は広がりますが問題山積。かも。
    いい方向へ行って欲しいですね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年05月05日 (月) 3日は鉄道ファン向け公開日 4日・5日は体験乗車開催日
  • 青森県 上北郡七戸町笊田48−1
  • 2008年05月05日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人