mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了松本徳彦写真展「越路吹雪 愛の讃歌と世界の舞台芸術家」

詳細

2006年09月15日 00:37 更新

「愛の讃歌」「サン・トワ・マミー」「ラストダンスは私に」などのヒット曲でお馴染みの越路吹雪のすべてを、松本徳彦が14年間にわたって撮った写真でご覧下さい。
越路さんの表情は、実に千変万化です。メランコリックなもの、コミカルなもの、センチメンタルなもの、そしてドラマチックなものと見事に演じ分け、その迫真の歌唱と演技に観客は陶酔し、人生の喜び、悲哀を、歌うというよりも、ドラマを演じるかのような表現に魅了されます。越路さんの魅力はエレガンスという一語につきます。イヴ・サンローランやニナ・リッチの華麗な衣装の巧みな着こなし、気品と優美さを備えたパーソナリティー、そして日生劇場というハイ・ソサエティーな雰囲気がごく自然に調和しているところにあります。

1955年大学1年生のときに撮ったフラメンコダンサー、「マリア・フェルナンド・モンテス」の写真でデビュー。以来、来日する海外の舞台芸術家を捉えて50年になりました。
パントマイムの巨匠マルセル・マルソー、バレエ界の名花マーゴ・フォンティーン、マイヤ・プリセッカヤ、「ボレロ」で知られるジョルク・ドンをはじめ、モーリス・ベジャール振り付けの「春の祭典」「ファウスト」など、モダンダンスのマーサ・グラハム舞踊団、アルビン・エイリー舞踊団、ニコライ・ダンスシアターと多彩、演劇界の最高峰モスクワ芸術座、ロイヤル・シエークスピア劇団など。その集大成を披露します。
新派の名優水谷八重子と二代目の舞台も展示します。さらに、近作の祝祭都市ヴェネツィアで繰り広げられるカーニヴァルと、劇的雰囲気に満たされた水の都ヴェネツィアの写真もご覧下さい。  カラー、モノクロ作品140点(サイズ480×400〜2300×820mm)


経歴など詳しい情報は下記ブログにて
http://viaud.blog16.fc2.com/blog-entry-357.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年09月15日 (金) 10月8日(日)まで
  • 福岡県 九州産業大学美術館
  • 2006年09月15日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人