mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9/30金pm7半 木村 敏 「時間と自己」 司会:無味無臭改めエディーさん

詳細

2016年07月30日 00:07 更新

時間 : 19:30〜 (21:00終了予定)定刻にお出で願います。恐れ入りますが、開始10分前以前のご到着はご遠慮ください。
課題図書:木村 敏 「時間と自己」 (中公新書 (674)など)
選定・司会:無味無臭改めエディーさん
【参加費】
 1000円(紅茶またはワイン1杯付き)
 お食事をご希望の方はコメント欄でお申し込みください(別途500円。内容はお任せ願います)。
 また、確認の意味で、お食事不要の方は、お手数ですが、「食事不要」とご記入ください。
お土産について:読書会中に皆でつまめる菓子、果物などのお土産は歓迎です。なお飲み物のお土産はご遠慮ください。(CafeBarKIYONOは飲食店です。お食事の持ち込みはできません。飲物の持込は1000mlまで/ごと500円の持込料を申受ます)
【定員】:8名

会場: 千代田区平河町2-2-5カフェバーKIYONO 電話5212-4146
(地下鉄出口:半蔵門駅1番 麹町駅1番 永田町駅4番)
地図:googleマップで「カフェバーきよの」で検索
http://bit.ly/p15SIR
問い合わせ :03-5212-4146(清野) または JONYあてメールで


※ なお、ご出席のかたには、今後の課題図書にふさわしい作品を推薦していただきたいので、よろしくお願いします。(原則文芸書100頁以下位の中篇か短編、文庫本等廉価で容易に入手可能なものがよい)


コメント(30)

  • [1] mixiユーザー

    2016年07月30日 00:36

    JONYさん、ありがとうございます。

    本日の予告どおり、主として第二部の中の分裂病者と鬱病者の時間の話をします。ご自身が一歩先の未来を生きようとするアンテ・フェストゥム的(分裂病者的)か、過去に執着するポスト・フェストゥム的(鬱病者的)なのかを考えてみてください。

    本書は一家に一冊あってもよい名著かなと思います。平たく易しい言葉で書いてあるので読みやすいとも思います。

    とりいそぎ第二部の該当部分、20ページ程度だけ読んでもらえば結構です。それでは、みなさんお願いします!
  • [2] mixiユーザー

    2016年07月30日 00:53

    きっと参加できまーす、よろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2016年07月30日 08:55

    参加します。
    食事はナシでお願いいたします。
  • [4] mixiユーザー

    2016年07月30日 11:46

    参加します!
  • [5] mixiユーザー

    2016年07月30日 16:07

    参加希望です。
    食事はナシでお願いいたします。
  • [6] mixiユーザー

    2016年07月30日 19:45

    参加してみたいと思います。
    食事はなしでお願いします。
  • [8] mixiユーザー

    2016年07月30日 21:38

    みなさま、ご参加表明ありがとうございます!
    正直こんなに早くにうまるとは驚きです。
    ここからはキャンセル待ちになりますが、よろしくお願いいたします。
  • [9] mixiユーザー

    2016年07月30日 21:39

    ご飯もいただきます。
    まだでしたら、
    食事の有無の表明もお願いします。
  • [11] mixiユーザー

    2016年07月31日 17:54

    言い忘れました!
    ごはんも宜しくお願いします。
  • [13] mixiユーザー

    2016年08月04日 21:37

    キャンセル待ちでお願いします。

    高校生の時に読んだ懐かしい本です。

    自分のことをアンテ・フェストゥムだと思っていましたが、完全にポスト・フェストゥム=出遅れました。
  • [14] mixiユーザー

    2016年08月25日 18:57

    みなさま、ご関心お持ちいただきありがとうございます!

    この例は、アンテ・フェストゥム的(分裂病者的)なんでしょうか、ポスト・フェストゥム的(鬱病者的)なんでしょうかね。考えてみると面白いかもしれません。


    芥川龍之介『芋粥』より

    ”五位は、芋粥を飲んでゐる狐を眺めながら、此処へ来ない前の彼自身を、なつかしく、心の中でふり返つた。それは、多くの侍たちに愚弄されてゐる彼である。(中略)しかし、同時に又、芋粥に飽きたいと云ふ慾望を、唯一人大事に守つてゐた、幸福な彼である。――彼は、この上芋粥を飲まずにすむと云ふ安心と共に、満面の汗が次第に、鼻の先から、乾いてゆくのを感じた”

    http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/55_14824.html
  • [15] mixiユーザー

    2016年08月25日 22:08

    キャンセル待ちさせてください。

    精神科勤務として、今回の題材はとても興味があるので、是非とも参加したく思います。
  • [17] mixiユーザー

    2016年08月25日 23:19

    >>[16]
    なるほどです。
    もう少しこのまま考えてみましょうか。
  • [18] mixiユーザー

    2016年09月18日 14:01

    >>[14]

    芥川龍之介『芋粥』の例はポスト・フェストゥム的でしょう。

    メランコリー親和型の人が「鬱病に陥るのは、つねに自己の存在をそれまでしっかりと支えてきた秩序が失われたときである」と課題本にあります。

    「此処へ来ない前の彼自身を、なつかしく、心の中でふり返つた」

    芋粥の主人公には、これまで彼を支えてきた大事な願望が達成されることによって、その願望を抱いていた幸福な自分自身を永遠に喪失してしまったという後の祭り的な時間意識が確かに読み取れます。
  • [19] mixiユーザー

    2016年09月19日 16:43

    >>[18]

    コメントありがとうございます。
    またつづきをお話させてください。
  • [20] mixiユーザー

    2016年09月19日 16:46

    ここまでキャンセル待ちのみなさま、ご参加いただけます。よろしくお願いします。
  • [22] mixiユーザー

    2016年09月20日 17:24

    キャンセル待ちをキャンセルします。
    また機会があれば参加させてください!
  • [23] mixiユーザー

    2016年09月24日 12:53

    済みません。
    家の用事ができたため、キャンセルいたします。
    この手の本の読書会、またやるようであれば、参加したく思います。
  • [25] mixiユーザー

    2016年09月25日 08:30

    申し訳ありません。
    所用によりキャンセルお願いいたします。
  • [26] mixiユーザー

    2016年09月25日 08:38

    では、参加させていただきます。
    食事もお願いします。
  • [27] mixiユーザー

    2016年09月29日 11:51

    諸事情あって本が手に入りませんでした。
    明日、本屋で購入しようと思いますが、
    万が一、見つけられず手に入らなかったら
    キャンセルになるかもしれません。
    なので、もし新たに参加されたい方がいらっしゃったら
    そちらの方を優先してください。
    すみません、ややこしくて。
    どうぞよろしくお願いします。
  • [28] mixiユーザー

    2016年09月30日 17:34

    すみませんやはり仕事が終わりません。頑張りますが、間に合わないかも、、
  • [29] mixiユーザー

    2016年09月30日 19:11

    20分ほどおくれます!すみません
  • [30] mixiユーザー

    2016年09月30日 19:25

    すいませんが私も20分ほど遅れそうです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年09月30日 (金) 金 19:30
  • 東京都 千代田区平河町2-2-5CafeBarKIYONO
  • 2016年09月30日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人
気になる!してる人
3人