mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/7火pm7半 ゴーゴリ「外套」 司会:きじまっちさん

詳細

2016年06月02日 23:12 更新


時間 : 19:30〜 (21:00終了予定)定刻にお出で願います。恐れ入りますが、開始10分前以前のご到着はご遠慮ください。
課題図書:ゴーゴリ「外套」 (岩波文庫『外套・鼻』などに所収)
青空文庫
http://www.aozora.gr.jp/cards/000207/files/357_22446.html

選定・司会:きじまっちさん

【参加費】
 1000円(紅茶またはワイン1杯付き)
 お食事をご希望の方はコメント欄でお申し込みください(別途500円。内容はお任せ願います)。
 また、確認の意味で、お食事不要の方は、お手数ですが、「食事不要」とご記入ください。
お土産について:読書会中に皆でつまめる菓子、果物などのお土産は歓迎です。なお飲み物のお土産はご遠慮ください。(CafeBarKIYONOは飲食店です。お食事の持ち込みはできません。飲物の持込は1000mlまで/ごと500円の持込料を申受ます)
【定員】:10名 2016 6 2 改訂

会場: 千代田区平河町2-2-5カフェバーKIYONO 電話5212-4146
(地下鉄出口:半蔵門駅1番 麹町駅1番 永田町駅4番)
地図:googleマップで「カフェバーきよの」で検索
http://bit.ly/p15SIR
問い合わせ :03-5212-4146(清野) または JONYあてメールで


※ なお、ご出席のかたには、今後の課題図書にふさわしい作品を推薦していただきたいので、よろしくお願いします。(原則文芸書100頁以下位の中篇か短編、文庫本等廉価で容易に入手可能なものがよい)


コメント(19)

  • [1] mixiユーザー

    2016年05月03日 21:21

    「われわれは皆ゴーゴリの『外套』の中から生まれたのだ!」
    とドストエフスキーが言ったことでも有名な作品です。


    50ページほどの短編です。青空文庫にもあります。
    手に入れやすい本は・・・


    「外套・鼻」 (岩波文庫) 平井肇訳

    「外套・鼻」 (講談社文芸文庫) 吉川宏人訳

    「鼻/外套/査察官」 (光文社古典新訳文庫) 浦雅春訳


    などがあります。
    僕は岩波文庫の訳しか読んだことがありませんが、
    新訳文庫では落語調(?)になっていたり、色々あるようです。

  • [3] mixiユーザー

    2016年05月06日 23:01

    参加させてください。
    ご飯もお願いします。
    楽しみにしています!
  • [4] mixiユーザー

    2016年05月07日 21:38

    まちこさん、エディーさん、よろしくお願いします( ^ω^ )
  • [5] mixiユーザー

    2016年05月07日 21:39

    『ロリータ』のナボコフはドストエフスキーが嫌いでずいぶん悪口を書いてますが、
    ゴーゴリのことは大好きだったようで『ニコライ・ゴーゴリ』という評論集を出しています。
    その中に「仮面の神化」という『外套』論が収録されているので、
    気になった方はぜひ読んでみてください。
  • [6] mixiユーザー

    2016年05月11日 01:02

    参加したいと思います。
    食事もお願いします!
  • [7] mixiユーザー

    2016年05月12日 22:10

    >>[6]

    よろしくお願いします!
  • [8] mixiユーザー

    2016年05月12日 22:13

    >>[7]
    ありがとうございます。
    昨日から読み始めたのですがとても面白くて、当日が楽しみです!
  • [9] mixiユーザー

    2016年05月12日 22:24

    ゴーゴリは晩年、信仰生活のために文学を棄てることを決心し、書き溜めてあった『死せる魂』の第二部を焼いてしまいます。彼がモスクワで歿したのはその10日後です。


    ここには本質的な問題が提議されているような気がします。


    歌人の林あまりはあるエッセイでこう書いています。


    同じ教会に通う友人に、女優がいる。彼女が突然、芝居をやめることにしたと言う。
    びっくりして理由を聞くと、彼女は「芝居をやってるときの自分って、悪魔みたいになってるのよね。神様を賛美する生活とは程遠いっていうのか……」と答えた。
    クリスチャンである私にとって、衝撃的な事件だった。
    表現者であることと信仰者であること、この二つはどうやってみても相反する。と言って、どちらかを捨てることは今の私には出来ない。
  • [10] mixiユーザー

    2016年05月19日 20:26

    参加を希望します。
    食事はなしでいいです。
  • [11] mixiユーザー

    2016年05月30日 15:24

    >>[10]

    よろしくお願いします!
    「幽霊塔」も期待してます!
  • [12] mixiユーザー

    2016年06月01日 14:33

    参加します。よろしくお願いします。
    食事はなしでお願いします。
  • [14] mixiユーザー

    2016年06月02日 23:39

    アオイさん、ミケのすけさん、当日はよろしくお願いします!



    JONYさんにお願いして、定員を10名まで増やしてもらいました。
    楽しい会にしたいと思っていますので、興味を持っている方はぜひ気楽に御参加ください!
  • [15] mixiユーザー

    2016年06月03日 06:52


    参加させて下さい。
    楽しみです。2日連続出没します笑
    お食事もお願いします。
  • [17] mixiユーザー

    2016年06月03日 23:20

    ぐっさん、けんごさん、当日はよろしくお願いします!



    岩波文庫版のしか持ってませんでしたが、ブックオフで講談社文芸文庫版と光文社古典新訳文庫版を見つけたので、当日は一応三冊とも持っていこうと思っています。

    食事もお願いいたします。
  • [18] mixiユーザー

    2016年06月07日 18:32

    やはり遅れてしまいそうです、ご迷惑おかけします。途中から参加します!
  • [19] mixiユーザー

    2016年06月07日 19:09

    今日は参加できなくて残念・・。
    アカーキィという人物を憎むことができません。
    読んでいると、心の中ではずっとアカーキィを応援してしまいます。
    そんな彼の魅力とは何か、ということを考えながら再読しました。
    皆さんの感想ダイジェストをアップしていただけたら嬉しいです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年06月07日 (火) 火 19:30
  • 東京都 千代田区平河町2-2-5CafeBarKIYONO
  • 2016年06月07日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人
気になる!してる人
4人