mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7/2(水)pm7半 チェーホフ 「桜の園」 司会:かるさん

詳細

2014年06月27日 18:05 更新


時間 : 19:30〜 (21:00終了予定)定刻にお出で願います。恐れ入りますが、開始10分前以前のご到着はご遠慮ください。
課題図書:チェーホフ 「桜の園」 (岩波文庫ほか)
青空文庫
http://www.aozora.gr.jp/cards/001155/card43598.html

選定・司会:かるさん
【参加費】
 1000円(紅茶またはワイン1杯付き)
 お食事をご希望の方はコメント欄でお申し込みください(別途500円。内容はお任せ願います)。
 また、確認の意味で、お食事不要の方は、お手数ですが、「食事不要」とご記入ください。
お土産について:読書会中に皆でつまめる菓子、果物などのお土産は歓迎です。なお飲み物のお土産はご遠慮ください。(CafeBarKIYONOは飲食店です。お食事・飲料の持ち込みはできません。)
【定員】:10名

会場: 千代田区平河町2-2-5カフェバーKIYONO 電話5212-4146
地図:googleマップで「カフェバーきよの」で検索
http://bit.ly/p15SIR
問い合わせ :03-5212-4146(清野) または JONYあてメールで


※ なお、ご出席のかたには、今後の課題図書にふさわしい作品を推薦していただきたいので、よろしくお願いします。(原則文芸書100頁以下位の中篇か短編、文庫本等廉価で容易に入手可能なものがよい)


【紹介】(AMAZON:「BOOK」データベースより)
南ロシアの5月,美しく咲いた桜の園に5年ぶりに帰ってきた当主ラネーフスカヤ夫人.思い出に浸る彼女を喜び迎える屋敷の人びと.しかし,広大な領地はすでに抵当に入り,まもなく競売にかけられる運命にある.さまざまな思いの交錯するなか,いよいよその日がやって来た…チェーホフ最後の,そして最も愛されてきた戯曲

コメント(31)

  • [1] mixiユーザー

    2014年05月24日 01:05

    参加します。
    ご飯もお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2014年05月24日 12:10

    参加します。
    食事ありでお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2014年05月26日 23:24

    かるさんごめんなさい。この日は和裁のお稽古日で参加できません。同僚の娘さんの浴衣を縫わせていただいていて、この日までに仕上げないといけないので、すみません(T_T)
    かるさんの本のチョイスは食指が動くものが多いので、次回を楽しみにしています(^^)/
  • [5] mixiユーザー

    2014年05月27日 00:02

    司会のかるでございます。
    ご挨拶、遅くなり失礼仕りました。

    さて、満を持して『桜の園』を読んで語りたいと存じます。
    難しいことを申す訳でもございませんが、よろしければ、以下をお心に留めおき頂きたくご案内差し上げます。

    1・喜劇
    この作品は喜劇です。
    そうは言っても、100年前のロシア人と現在の私たち日本人の笑いのツボは異なることも多いでしょう。
    皆さんの考える、喜劇としての「可笑しい」「笑える」シーンをお話しいただけませんでしょうか。

    2・朗読
    この作品は戯曲です。
    声に出して読むことを前提に綴られています。
    参加者の皆さんで、声に出して、役者になりきって朗読してみましょう。
    好きな配役を立候補してくださいませ。
    朗読するのは、個人的には、第3幕がよいかと思っています。

    アイデアなしでご参加くださっても結構です。
    朗読は苦手と言う方は、聴いているだけでももちろん歓迎です。

    皆様のご参加をお待ちしております。


  • [6] mixiユーザー

    2014年05月27日 00:04

    >>[1]
    ご参加、ありがとうございます。
    坊さんには、後日、ロシア語の本をお持ちしますので、是非、原文でお楽しみください!?
  • [7] mixiユーザー

    2014年05月27日 00:05

    >>[2]
    ご参加、ありがとうございます。
    先日、お目にかかりましたね。
    どうぞよろしくお願いします。
  • [8] mixiユーザー

    2014年05月27日 00:07

    >>[3]
    あら、残念・・。
    またの機会にお待ちしております。
    また着物でいらしてくださいませ。
  • [10] mixiユーザー

    2014年05月27日 10:09

    私も先の予定なので確実ではないですが参加表明しておきます。

    よろしくお願いします。
  • [11] mixiユーザー

    2014年05月29日 19:57

    >>[9]
    ご参加、ありがとうございます。
    チェーホフの戯曲の理解を深めて頂けるよう、頑張って司会を務めます。
    宜しくお願いします。
  • [12] mixiユーザー

    2014年05月29日 19:58

    >>[10]
    お久しぶりです。
    前回は、何の読書会でご一緒しましたっけ??
    当日を楽しみにしております。
  • [14] mixiユーザー

    2014年05月30日 02:06

    >かるさん
    原書ですか・・・。
    誇張でも何でもなく一文字も読めませんが、かるさんに読んでいただいて、ロシア語の響きを楽しみたいと思います。
  • [16] mixiユーザー

    2014年06月01日 22:24

    >>[13]
    ご参加ありがとうございます。
    最近、お目にかかっていませんね?
    当日までしっかり読み込んで司会の大役に臨みます。
    よろしくお願いします。
  • [17] mixiユーザー

    2014年06月01日 22:31

    >>[15]
    初めまして。ご参加ありがとうございます。
    『犬を連れた奥さん』はチェーホフの代表作の一つです。
    ロシア語の朗読、ご希望のお声を頂きましたので、練習して臨みます。
    よろしくお願いいたします。
  • [18] mixiユーザー

    2014年06月01日 22:34

    JONYさん
    募集枠、JONYさんと私込みで10名にしていただけますか?
    私はスタンディングでも結構です。
  • [19] mixiユーザー

    2014年06月19日 16:07

    都合が悪くなってしまったため、キャンセルいたします。
    申し訳ございません。
  • [20] mixiユーザー

    2014年06月27日 18:05

    >>[18] 了解しました。定員を10名に改定します。
  • [21] mixiユーザー

    2014年06月27日 18:10

    まだ、未記入の方は、食事の要否をお教え願います。
  • [22] mixiユーザー

    2014年06月29日 22:35

    参加します。
    食事もお願いします!
  • [23] mixiユーザー

    2014年06月30日 23:18

    当日、ちょうど出張の予定が入ってしまったので、キャンセルします。
    申し訳ありません。
  • [24] mixiユーザー

    2014年07月01日 01:22

    >>[22]
    いらっしゃいませ!
  • [25] mixiユーザー

    2014年07月01日 01:24

    >>[19]
    残念です。
    またの機会にお会いしましょう。
  • [26] mixiユーザー

    2014年07月01日 01:25

    >>[23]
    了解です。
    出張、お気をつけて。
  • [29] mixiユーザー

    2014年07月02日 15:37

    すみません。
    急な仕事が入ってしまったので、
    今回は、キャンセルします。

    ただ、お店には顔を出しますので、
    食事の準備は、お願いします。

  • [30] mixiユーザー

    2014年07月05日 23:54

    レポートです。
    最終参加者は私を含めて4名。

    この本でのテーマは滅びの美学。
    それがしんみりとではなく、喜劇として描かれている。
    着目するのは、ラネフスカヤ夫人。
    自身の所有する「桜の園」が競売にかけられているというのに、まったく危機感のない食い違った言動が笑いを誘うが、そこが憎めない。
    没落貴族が、誇りを持ったまま滅びていく。

    対して、注目されたのはロパーヒン。
    元はラネフスカヤに仕えた農奴の息子。
    ケシでひと山あてた成り金として登場。

    ロパーヒンはひねくれ者ではあるけれど、幼い頃に優しくされた記憶からラネフスカヤに愛情を持っている。
    ロパーヒンが桜の園を落札したのも、ラネフスカヤへの愛情ゆえであると感じる。
    手放さないための対策をどんなに説いても、耳を貸さないラネフスカヤ。
    第3者の手に渡るくらいならと、ロパーヒンは意を決して憎まれてでも桜の園を購入することにしたのではないかと感じます。

    そんなロパーヒンに私は魅力を感じるが、JONYさんは全く興味なし。

    他の登場人物も、何かしら不満や問題を抱えた状態で話は展開。
    そして幕引き。
    決して派手なエピソードが盛り込まれている訳ではないが、この時代をチェーホフが表現した作品。


    戯曲・喜劇としての『桜の園』について、語りつつ理解を深めた読書会でした。
    奇しくもこの日は、チェーホフ没後、110年目の命日。
    ご参加の皆様とチェーホフに感謝。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年07月02日 (水) 水曜日 PM7:30
  • 東京都 千代田区平河町2-2-5カフェバーきよの
  • 2014年07月02日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人